dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。妊娠9週に入ったものです。風疹の抗体が数値5でした。抗体がないということで、医師には、人ごみを避けることなど、諸注意を説明してもらいました。家族に風疹にかかったことがない人がいれば、予防接種を受けた方がいいのでは、、と知人の体験談から聞きました。

抗体がなかった方は、家族の予防接種など、どうされましたか。うちには主人意外に、義母、義父がおり、誰も風疹抗体がないようです(今ままで、かかってない)

よろしければ、経験談をおきかせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。

経験談ではありませんが。

私が出産した産院では、風疹の抗体がない人の家族もチェックを受けて、必要があれば家族も予防接種を受けること、また、妊婦さんも出産が終わったらなるべく早い時期に予防接種を受けること、を指導していました。確か病院だけでなく、保健所などでも予防接種を受けることができたような気がします。

風疹はたまに大流行します。ただ、おそらく冬の方が流行しやすく、現在9週ならば一番リスクの高い時期は夏秋でしょうから、たぶん大丈夫だとは思います。が、心配しているくらいなら受けられたほうがいいのではないでしょうか。

参考URL:http://www.jaog.or.jp/japanese/jigyo/SENTEN/kouh …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考資料助かりました。高齢者は予防接種までうけなくてよさそうですね。主人だけにうけてもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!