dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近宅配のバイト中古に事故を起こしてしまいました。

こちらの前方不注意で車に追突してしまい、バイクも壊れてしまいました。
警察の話では10-0でこちらが悪いということです。

相手の車の修理費は保険で負担したらしいのですが、店のバイクは弁償で修理費30万近く全額払えと言われました。

こーゆー場合アルバイトが全額払うものなのでしょうか?お店は自損保険のようなものに入っておく義務があるんじゃないでしょうか?

またバイクはリース品らしいです。リース品なら規定の全損補償額などあるんではないでしょうか?

詳しい方教えてください!

A 回答 (3件)

>こーゆー場合アルバイトが全額払うものなのでしょうか?


いえ、そうとは限りません。
それは過失の程度などで判断されます。過去の判例を見ると全額従業員が賠償というケースはほとんどみられません。(故意によるものを除く)
逆に従業員の過失を問うほどではないとして従業員の賠償責任無しとしたケースはあります。ただご質問の場合には過失0とはいかないでしょうね。

>お店は自損保険のようなものに入っておく義務があるんじゃないでしょうか?
そういう義務はありません。

>リース品なら規定の全損補償額などあるんではないでしょうか?
それはリース契約によります。
    • good
    • 0

会社の業務中に事故ったんですよね。


昔調べたところだと、業務中の事故で会社に損害を与えた時っていうのはアレですよ、会社が社員に損害賠償を請求することはそこまでは無いみたいですよ?
ですので絶対に支払わないと言って裁判でも起こして貰いましょう。

ところで怪我してないんですか?労災認定を受ければ良いかと

リース品だと保険に入っていることは多いと思いますけどねぇ~
まぁ、気になるようでしたら弁護士の無料相談に行くか、労基署にでも電話で相談してみそ
    • good
    • 0

 こんにちは。



 まずは,お怪我が無くて何よりでした…

 ご質問に付いてですが,

>こーゆー場合アルバイトが全額払うものなのでしょうか?お店は自損保険のようなものに入っておく義務があるんじゃないでしょうか?

・自賠責は加入する義務はありますが,自損保険は当然任意です。
 また,リースですと,お店はバイク名義人ではありませんから,そもそもお店が加入することはできないです。

>またバイクはリース品らしいです。リース品なら規定の全損補償額などあるんではないでしょうか?

・リース契約時に,保険が付いていれば保障されるでしょうし,付いていなければ保障されません。
 また,保険が付いている場合でも,重大な過失があった場合は保障されない場合があります。
http://www.smfl.co.jp/lease/knowledge07.html

 以上を,確認される必要があると思われます。

参考URL:http://www.smfl.co.jp/lease/knowledge07.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!