1つだけ過去を変えられるとしたら?

昨年12月、友人が突然痙攣が起こり気を失うことがありました。そこで病院で検査したところ脳動脈瘤があることがわかり、今年3月に手術をしました。手術ではコイル治療ではなく、切開をしていました。それがクリッピングなのかは本人も知らないといっているのでわかりませんが。手術時間は10時間を超え、切開範囲も頭の4/1近くに及び相当大掛かりな手術になったようです。
問題は術後も痙攣が起こり気を失うことがたまにあるということです。4月に1回、6月に1回、そして8月のつい先日にもう1度起こりました。そのたびに病院へ行き、CTやMRIをとり調べているのですが、原因となるものは取り除いているので、心配は要らない、脳の大きな手術をしたあとは起こりうることです、といわれ薬を渡されて帰ってきました。
ここで質問です。
術後半年近くたっても痙攣が起こることはあるのでしょうか?またどのくらい経過すれば身体は落ち着いてくるのでしょうか?
実際に様態を見ていないので予測の範囲や、脳のことで何か知っている方がいらしたら回答のほう宜しくお願いいたします。
長文になり申し訳ございません。

A 回答 (2件)

・術後に痙攣が初発したわけではなさそう



・痙攣発症の未破裂脳動脈瘤は珍しいが、ないとはいえない

・一般的に器質的異常がなくても脳波はとっているはず これで痙攣の型はある程度わかる

・手術合併症による症候性てんかんであれば、当然いつまで経とうが痙攣の危険性はある
(術前に説明されているはずなので痙攣発症の危険性については納得済みで手術承諾しているはず)

・抗痙攣薬で完全にコントロールできる発作は20%以下である

・一般的には痙攣があった場合は抗痙攣薬を開始する。コントロール出来ない場合は増量、変更、さらに二剤以上の併用を行う

・一剤の抗痙攣薬の使用によりコントロール可能ならば、長期間をかけて服用量を漸減していく場合もある

・脳波をとっていて、てんかん焦点が明らかになっているか?
焦点の場所によっては外科的処置により改善が期待できる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々な可能性があるのですね。自分では医者には聞けないし、友人も自分のことなのにあまり関心を持っていないので本当に直っているのか不安でしたが、長い目で治療していく必要がありそうですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 08:16

私も脳外科が専門ではありませんが、脳の手術後の痙攣発作の人はたまに診察します。

10数年前に手術した人でも発作は起こりえます。
そういう方はたいてい抗痙攣剤を服用して予防することが多いです。それでも発作がおこるようなら、薬剤を変更するなり量を調節するなりして、発作の頻度が減るように図ります。発作が全く起こらなくなるかどうかというと、経過をみないと何ともいえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発作が起こる人は起こるんですね。原因がなくなったからといって身体でもっとも繊細な場所でもあり、そんなに単純ではなさそうですね。
お早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!