プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鎮静と鎮痛と鎮痙の違い。

アロマの勉強をしています。
精油の作用で神経系に働く作用についての問題が有るのですが。
実際に鎮静と鎮痛と鎮痙の違いがよく分かりません。
3つとも神経系に作用する様な気がしますが
詳しく違いが知りたくて来ました。

A 回答 (3件)

はじめまして


アロマセラピストの立場から
捉え方のイメージとして参考になればと思います

・鎮静 神経系を鎮める
主に緊張やストレスで高ぶった神経を鎮めるイメージです
[こんな時]
パソコンやスマートフォンを遅くまで使用していたりして
身体は疲れているけど神経は高ぶっていて眠れない時
ラベンダーやマージョラムなどで芳香浴し
高ぶっている神経を鎮めて副交感神経を優位にし
リラックスさせて眠りやすくします

・鎮痛 痛みを和らげる
[こんな時]
頭痛を和らげたい時
ラベンダーを少量こめかみに擦り込んだり
ローズマリーなどを吸入に使うのもお勧めです

・鎮痙 痙攣を予防したり和らげる
[こんな時]
生理痛は子宮の筋肉の痙攣または収縮で起こるとされます
マージョラム ラベンダー カモミールローマンなどで
腹部へのマッサージや温湿布などを施し痛みを和らげます


精油のアプローチは様々で それがアロマセラピーの醍醐味でもあります
その香りで癒される部分も大きいですよね
ほんの一例でしたが yumi44416さんの学びの参考になれば嬉しく思います
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。アロマについてこれからも勉強していこうと考えています。勉強になります。ありがとうございます^_^

お礼日時:2015/07/10 09:22

アロマの用語の場合と同じかどうかは分かりませんが


薬理学的に言うと、
鎮静は中枢性の興奮を抑える事です。
中枢を抑制するので鎮静効果が強い場合には鎮痛効果や鎮痙効果も
現れる事があります。

鎮痛は痛みを鎮めます。
鎮痙は痙攣を鎮めます。

薬理学においては通常「鎮痙剤」と言えば
平滑筋の痙攣を鎮める薬剤を指します。
例えば胃痛や腹痛の薬です。
つまり通常は胃痛や腹痛には鎮痛剤は使わないという事です。
(アロマの世界ではどうか知りませんが…)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になります。

お礼日時:2015/07/10 01:45

アロマ無知な(苦笑)オジサンです。



・鎮静 ⇒ 神経や身体を落ち着かせることをいいます。簡単にいえば、「リラックスさせること」
(イランイラン、カモミールローマン、クラリセージ、サイプレス、サルダンウッド、スィートマジョラム、ゼラニウム、ネロリ、パチグレン他)
http://allabout.co.jp/gm/gc/7637/

・鎮痛 ⇒ 痛みを和らげ、鎮める効果⇒ストレス性肩こり。腰痛、生理痛に良い(カモミールローマン、クラリセージ、ゼラニウム、ユーカリ、ラベンダー、ローズウットローズマリー)
http://allabout.co.jp/gm/gc/19066/

・鎮痙作用(ちんけい・さよう) ⇒ 内臓や筋肉の痙攣を抑える(緩める)作用
アニス、アミリス、アンジェリカ、ヤロウ、ユーカリ、ラベンダー、ローズマリー、ローレル、シナモン、ジャスミンなど)
http://aroma-guide.net/sayou/tinkei.html

  チンプンカンプン(苦笑)ですが、勉強に成りました<m(__)m> ありがとうございます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/06 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!