dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大学4年生(理学部在学中)です。
私が在学する学科は、「高校の情報」、「高校の数学」、「中学の数学」の3つの教員免許をとることができます。
介護等体験と教育実習も終わって教員免許を取得するための単位のほとんどをとり終わりました。
しかし、情報の教員免許は卒業と同時に取得出来そうなのですが、高校の数学と中学の数学が単位不足(教科に関する科目と指導法)のため卒業と同時に取得できそうにありません。
卒業後に通信制の大学で単位をとって中学と高校の数学の教員免許が欲しいのですが可能なのでしょうか?(科目履修生だと数学の場合はいろいろ条件があると聞いたことがあって心配してます)

A 回答 (1件)

座学の科目(単位)なら大丈夫だろうとは思いますが、大学の教務課に確認した方が良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/27 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!