重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供用のプレイハウス(はしごでのぼり半畳ほどのマットレスがあるベッド風のもの)を3年前にオーダーで作りました。
子どもも成長してそろそろ処分をと考えています。

普通ですと、解体して「粗大ごみ」ですが、オーダー家具でしたので高額だったことと、まだきれいで処分をためらっています。
思いつく方法としてはオークションだと思いますが、解体・組み立てに関する説明書など特に手元にはないため取りかかれないでいます。
(設置時もオーダー家具業者が組み立てしていきました)

ということで、この家具の処分に困っています。
第一希望はとにかく手間をかけず「売りたい!」のです。
そのためのよい方法などあれば教えてください。
また「売る」以外の手間のかからない方法も、もしあれば教えてください。

A 回答 (3件)

例を挙げますと:ノール社製のサイドテーブルがあります、デザイナーはエーロ・サーリネンという方です。

このテーブルは定価が6万程度→店に売ると2万~→オークションなら3万~、中古にしては良い値段が付く家具です。

理由は:
(1)ノール社という有名メーカーである事
(2)サーリネンという有名デザイナーのデザインである事
(3)人気がある事
(4)需要が多い事
(5)小振りでどんな部屋にでも置ける事
(6)家具という観点だけでなく、鑑賞・芸術・資産価値がある事

これ等が中古家具の値段を決める上では非常に重要な要素となります!もしどこかの家具屋さんが出した自社ブランドがあり、同じようなテーブルで6万円したとしても…売る時には3千円~程度にしかならないのが現実です。上記の中でも密接に関係し特に重要なのは『(3)・(4)・(5)』です、置く場所を選ばず・幅広い年代に好まれ人気がある物は需要もあるのでイイ値段が付く。

★相談者様が売りたい品
大きさがあるので置ける環境に制限がある・小さいお子様がいる家庭のみの需要・数年後には使えなくなってしまう可能性が高い、一般家庭ではそういった物になかなかお金は出せません。高いお金を掛けれる方がいるとすれば、自分の子供には中古ではなく『新しい物』を買ってあげる気がします。

相談者様自身も高いお金を出して買ったのは、せっかくならやはり新しい物をという気持ちではありませんでしたか。そこが相談者様が売りたい品の『1番のネック』となる部分です、子供が寝そべったりするものは出来れば新品がいい!安物であったとしても、そう思うのが親心じゃないですかね。

家具はバランスを考え設計され作られていますから、素人が簡単に作り直す事は出来ません。もし再利用するのならば高くても買ったメーカーでやるのが無難です、それか変になる覚悟で違う業者に頼んでみるか…それでも安くはないと思いますよ。

売るのならば分解して最初の回答時のような注意書きと説明を加えてオークションに出す、それか何か雑誌のようなものってありませんかね?小さいお子様がいる方用の雑誌とか。もしそういった雑誌内に『売りたい人・買いたい人』みたいなコーナーがあれば手っ取り早い気がします、同じような境遇の方が見ているはずですからね。バイクや車の雑誌にはそういったコーナーがありまして、買ったり売ったりした事があります。
    • good
    • 0

♯1で回答した者です!解体は大変かもしれませんが、解体せずに部屋・家から出せるのでしょうか?売るにしても配送料だって高いですからね、無駄な空間は空気を運んでるようなものです。



あと重要なのは相談者様がどのレベルで売りたいのか?です、買う側の負担が多くなるほど~売る側は値段を下げなきゃいけません、そうしなければバランスが取れず買い手が付きませんから。

「ある程度の金額で売りたい」・「出来るだけ楽に売りたい」、どちらを優先するか選ばなければいけませんよ。ある程度で売りたいなら自身で面倒な事も相当やらなければいけませんし、楽に売りたいなら値段には目を瞑って売るしかないです、取りに来て・解体して持っていってくれる人…これは相当厳しいです。

ハーマンミラー・ヴィトラ・カッシーナ・フリッツハンセンといった世界ブランドなら喜んで取りに来る方もいるかもしれません、しかしオーダーとは自己満足であり家具としては「単なる中古」という扱いになってしまいます。オーダースーツを考えてみて下さい、いくら高いスーツであっても本人以外は「着れない・着心地が悪い」他人にとっては価値が無いものです。

私でしたら
(1)無理には売らずに違う物に作り変える。
(2)分解して保存しておく。
(3)友人・親族などにも声を掛けて欲しい人にあげる。
(4)値段は忘れて二束三文で処分する。

オークションの手間を考えたら、それほどの値が付くとは思えませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
>解体せずに部屋・家から出せるのでしょうか?
部屋から出せない大きさです。組み立て時もベランダで組み立ててしながら部屋に入れていきました。
ということは解体はその逆をしなくては、ということで。。

そしておっしゃるとおりです。
どこまで手をかけるのかがよい着地点が見つけれませんが、少しずつ決意を固めようと思ってます。

ちなみに家具はフランスの子ども家具専門のメーカーでそこそこ有名です。厳密に言うとセミオーダーになります。色もビビッドで華やかで遊びに来た子どもはすごく喜びます。
この家具は成長とともにパーツを足せば別の家具になるもので、当初はそのつもりでしたが、とにかく高額なんです。改めて見積もりとったらまたもや相当額が提示されて引いてしまったんです・・・。

違うものに作り変える方法で別の業者さんにあたってみるのも手でしょうか。ネットでどうやって探せばいいでしょう?
またアドバイスあれば他の方もよろしくお願いします。

お礼日時:2008/09/03 13:01

ネットオークションでも『説明書などがないので、ご自身で組み立てる自信のある方がご入札下さい』等しっかりと注意書きでも入れたらどうですか?



あとは「何パーツに分かれて」「何箇所程度~ネジやビスでとめる必要があるのか」なども入れたら親切ですね!例えば~私は自分で家具を作りますので見ればわかります、そういった経験者からすれば説明書など重要な要素ではありませんからね。

もっと楽なのは生活創庫のようなリサイクルショップに売るです、まあ二束三文になってしまうでしょうけど1番手早く売れます。もう1点はフリーマーケットなどに出品する、「持って行く手間&売れない可能性」もありますからリスクは高めですけど、ついでに他に処分したい物がある場合はいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!ちゃんと注意書きすればいいわけですね。
気がつきませんでした。
>「何パーツに分かれて」「何箇所程度~ネジやビスでとめる必要があるのか」なども入れたら親切ですね!
そうなんです、私もそこまで手をかけて説明したいんですけど、それを知るためには一度解体しないと難しそうです。解体は一仕事です。。

取りに来て自身で解体してもっていってくれる方がいればいいのですが、そんなことまでしてとりにきてくれる方はいるんでしょうか??
それも一文添えてみるのも方法でしょうか。。

今検討しているのが「ヤフーオークション」ですけど、もっとふさわしいサイトなどもしご存知なら教えてください。

リサイクルショップは一度問い合わせたことがありましたが、購入価格の1/90の価格を提示されて踏みとどまってしまいました。世の中の相場はそうなんですよね。

お礼日時:2008/09/02 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!