dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22インチのディスプレイを購入しましたが、15インチの画面と表示面積が同じです。

OSはXP ディスプレイはSAMSUNG Sync Master
2253BWです。


22インチの解像度はWSXGA(1660×1050)です。

これは解像度が最適化されていないため、WSXGAで表示されないのでしょうか?

解像度を最大にするにはどうすればいいでしょうか?

どうか教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

パソコン側が対応しているかどうかの問題かも知れません。



[画面のプロパティ]→[設定]→[詳細設定]→[モニタ]で、
『このモニターでは表示できないモードを隠す』
のチェックは外してください。

そうすれば、パソコン側が出力できる解像度が全て表示されます。
その中に、ご使用のディスプレイに適合するものが
あるかどうか確認してください。
それに無ければ、残念ながら表示できません。
    • good
    • 0

asset8855さん 今日は!


>OSはXP ディスプレイはSAMSUNGSync Master2253BWです。
購入時にドライバーCDが同梱されて居ませんでしたか?
無ければメーカーのホームページから、ダウンロードしてモニタードライバーを入れ替えて下さい。
★画面の解像度を変更する↓
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
解像度は(1660×1050)で最適にスライドさせて設定します。
    • good
    • 0

ディスプレイだけ変えても駄目ですよ。


パソコン側のビデオデバイスはその解像度に対応していますか?
対応しているならこちらで変更できます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
ビデオデバイスの対応に問題はないのに変更できない場合は、ビデオドライバを更新して下さい。
    • good
    • 0

適切なドライバはインストールされていますか?



ドライバが適切ではない場合、コンピュータが制御するための情報が足りないなどが原因となって、解像度が適切に設定できず、製品の機能を最大限に引き出すことができないことがあります。

また、ご使用のグラフィックカード(または、マザーボード上のチップ・オンボード型)が出力解像度に対応していない場合は、正しく表示できない場合があります。

解像度の変更は、XPの場合、コントロールパネルの画面のプロパティの設定タブで変更することができます。
    • good
    • 0

既に回答のあるとおり


解像度の変更はコントロールパネルの画面の設定タブでできます。
PCの機種型番が書かれていませんが
PCのグラフィックボード(又はオンボードのグラフィック)の
ドライバを最新にしないと
その1660×1050が選択できない場合もありますし
またグラフィックボードがその解像度をサポートしていない場合は
交換しないと設定できない場合もあります。
    • good
    • 0

画面の何も無いところで、右クリックして出るメニューからプロパティをクリック。


設定タブをクリック。
画面の解像度と言うのがあるので、その部分にあるスライダをー右に動かすと数値が上がります。
適切な値で停止させて「適用」ボタンを押すと、デスクトップのサイズを変更しました・・というのがでますので、
画面が正常に表示されていれば「はい」を選択、正常に表示されていなかったら15秒で元に戻ります。
    • good
    • 0

http://www.microsoft.com/japan/enable/training/w …
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/a …
とかWebページに画面の解像度の変更方法が記載されている様だし、
パソコン機種によっては微妙に違ってるかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!