dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルフサービスのカフェやファーストフード店で注文をする前にカバン等を置いて席を取るのはマナー違反だと思いますか?

A 回答 (17件中11~17件)

 混んでいて席を確保出来るかボーダーに近い時は、お店の人から「席取れてますか?」のような事を聞かれるので、アリだと思っていました。



 休憩目的でお茶する時、注文したは良いけど席がないなんて事になると本末転倒だし。
 飲み物だけならまだしも、食べ物も注文してるのに席がないなんて事態になったら、飲食店として変な図だし。

 その辺心配して、お店の方も聞いてるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なお店ですね。
私は注文したけど席がないということ、いつもありますよ。
まあ大抵はしばらく待てば空くのですが。
そういう時に注文に並ぶ前に席を先にとる人を見て「あれってどうなのかな?」と思って質問しました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/14 23:02

がると申します。


純粋に「お店によって違います」ね。

「先に席を取ってくれ」というお店もありますし「席は注文を終えてからお願いします」というお店もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店側できちんと決めていればそれに従うのがルールだと思います。
この場合はマナーではなくルールですね。
ただこのようなルールを決めていない店も多くあります。
そのような場合の「マナー」について質問をしました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/14 22:57

テレビの情報ですが、関西では先に席を取るようですね。


とある店舗では、先に席を確保するように案内していました。
マナーとは離れて、契約で見るとはっきりします。
飲食店では、注文が契約行為になります。
この店舗の場合は注文前に席を確保して構わない、という内容の契約が成立するでしょう。
逆に、”注文前に席を取らないでください”と書かれている店舗では契約違反の行為となりますし、それを元に債務を提供しない(契約しない)権利が店舗側にあります。

実際余程のことがなければそうはなりませんが、最近はマクドナルドの店内には注意事項が列記されるようになりましたね。
この件は地域性もあり、統一した答は無いでしょう。
(私も住んでいる関東圏で先に席を取っているのを見ると、嫌だとは思いますよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

注文後に席を取るようにと指導している店もありますが、そうでない店も多いと思います。
共通のルールはないと思いますのでマナーとしてどうか?という意味で質問をしました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/14 22:54

特に御断りがなければありだと思います。



店内の流れについては店側にそれを決定する権利があり、
また、すべての客が気持ちよく席を利用できるように
配慮する義務があると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に問題なしということですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/14 22:47

  状況による。


  店が空いているとき、発券機に行く途中にある席を取る程度の事ならしてもいいかと。
  まあ、考え方は人それぞれだと思うので、基本的には#2さんの回答がベスト。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/14 22:46

マナー違反かどうか、はっきりわからないことは


しないのが良いマナーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/14 15:14

 


それは、アホかガキのする事。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/14 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています