dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんだったら、どのような言い回し(切り口)で、飛び込みますでしょうか?


もう少し状況等を表記すると・・・


□パソコンや周辺機器の価格については、量販店並みに安いといえば、安い。

□中小企業や個人事業主(サムライ業中心)が営業対象先である。

□導入後の初期設定(インターネット接続やプリンタ出力等々)は、個人で行えるレベルにはある。

□営業担当者別に、だいたいのエリアを割り当てられ、地域密着型で行う。

□飛び込み用のチラシには、イチオシ商品・そのイチオシ価格・電話/メール/FAXでレスポンスできるような構成にしてある。


といったような感じです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

量販店並みにできるって言う事はそれだけ利益絞っているという事ですよね


それなのにたぶん掛け売りもしなければいけないでしょう。リスクありません?
まぁーこれは経営者が判断する話ですけど、、、、

こういう分野に強い経営者だと売れないでしょうね
だってネットで買う人多いですから、、、(この業種、ネット価格と競争は無理でしょ。)
買うとしたらツケです。つまり支払い遅らせる目的
(資金繰りが厳しい。酷い場合は逃げられる)
逆の考えた方すれば機械に弱い人には売れるっていうことでもある

設定が個人でできるというのは貴方ができるっていうの?
もし、これだと注意した方がいいですよ
貴方自身はタダだと思っていても会社にとっては時間的な無駄が生じます。
この分の費用は例え素人レベルでも価格には転嫁しておいた方がいいでしょう。
何か買ったら何もかもタダで設定してくれる人のように扱う人も結構いますからね
こんな客にひっかかると手間はかかるが利益も売り上げも上がらなくなります。

以上です。経営者目線ですが売りに歩くのはいいですがサポートなど手間を
タダ売りしないようにね(経営が傾いているOA機器屋に多い原因)
    • good
    • 0

 質問者様のスキル・会社のことを知る立場にありませんが、質問内容から


想像するに「難しいナ」と率直に思いました。

>どのような言い回し(切り口)で、飛び込みますでしょうか?

 こんなことを工夫したぐらいでパソコンが売れるはずがありません。
あなたの会社やあなたの人間としての魅力は何でしょうか? まず、それが
明確でなければ玄関先で「仕事の邪魔!」と怒鳴られるのオチでしょう。

>□パソコンや周辺機器の価格については、量販店並みに安いといえば、安い。

 そんな程度では購入のメリットがありません。量販店のサービスに勝る
何かがありますか?

>□中小企業や個人事業主(サムライ業中心)が営業対象先である。

 ターゲットは分りましたが、中小企業と一口に言っても幅がありますよ。
 専用のシステムを必要とする会社なら、情報システム部がある会社なら、
まず相手にされないでしょう。零細と士業相手なら、せいぜい1~2台の
PCで済むでしょうから、新規というよりは買換えがメインでしょう。
既に回答にあるように掛売りは当然でしょうし、旧いPCの無料引き取り
ぐらいは要求してくるでしょう。
 頼みもしない(必要と感じていない)飛び込み営業には、無視されるか
無茶な要求をされる前提で臨む必要があります。

>□導入後の初期設定(インターネット接続やプリンタ出力等々)は、個人で行えるレベルにはある。

 これも既に回答にあるように、サービス=無料のような商売のやり方は
禁じ手にしないと、あなたの会社は間違いなく潰れます。
 知識やアドバイスは必要ですよ。でも、あなたがそんな設定をすること
自体、本来得られるであろう利益を損なうことです。決して、値引きの類
ではありません。
 家電量販店にでも行って、店員の販売(応酬)話法を勉強することです。
電化製品はどこに行っても品物は全く同じです。客にとって安い方がいい
に決まっています、サービスも似たり寄ったり、さあ、あなたはどんな
電化量販店で買いますか?

>□飛び込み用のチラシには、イチオシ商品・そのイチオシ価格・電話/メール/FAXでレスポンスできるような構成にしてある。

 これも全く説得力がありません。甘いとしか言いようがありません。
「イチオシ」と判断するのはあくまでもお客さんで、販売予定の商品や
価格を冷静に判断する必要があります。お客さんに商品や価格を否定され
たらどうするかぐらいは考えておくべきですね。

 飛び込み営業を命じた会社や上司の目的は何でしょうかね。
市場を全く把握していないか、営業研修目的でしょうか?
数字目標はあるのでしょうか?

 永年、営業をやってきた私としては ??? です。
しかし、あなたもサラリーマンなら拒否は出来ないでしょうから………
こんなところで質問しても役に立ちません。まず、1日100件ぐらいは
飛び込みましょう。その中でいろんな問題に遭遇するでしょう。5日も
飛び込んだら、問題点も対応策も明らかになるでしょう。売れるか売れ
ないかは別問題ですが………成熟商品を売るのはとても難しい。だからこ
そ、知恵も必要になる。他人から知識は得られても、知恵は自分で探求し
ないと永遠に出会えない。走りながら考えましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!