アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先ほどまで「バイク」のカテゴリーで

『スクーターにパッシング機能を付けたい』と質問していたものです
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4342720.html(質問はすでに締め切っています)

理由は、『渋滞中に対向右折(または左からの合流)車に道を譲る場合の合図として
「パッシング」を使いたい』と思ったからです。
(そこでのやり取りの詳細は「バイク」カテゴリーをご覧頂ければ幸いです)

しかし、頂いた回答は、
・バイクのパッシングは気付かれにくい
・バイクからのパッシングは意味不明と受け取られる
・だから、やめた方が
・・・という意見が殆どでした。

そこで「車・(その他車)」カテゴリーで質問させていただきたいのは、

「ドライバーは、バイクからのパッシングは気付きにくいのか?・バイクからのパッシングは
意味不明と受け取るのか?・譲ってくれなくて良いからバイクにはさっさと行って欲しいのか?」
・・という事です。

車目線からの回答、よろしくお願いいたします。

**ちなみに私個人の車の運転暦は30年ほどで、対車の「パッシング」について
意味は理解しているつもりです。
(一概に「パッシング」といっても、パッシングした相手の様子によって「どけ!」だったり
「割り込みok」だったりいろいろ意味はありますからね)
ですので、バイクが「パッシング」してきても車と同じ様に理解すると思います。

A 回答 (12件中1~10件)

#8、11です。



>何度「パッシング」行為を受ける機会があったとしても、「パッシングの意味は不明・
アクションで理解」なのでしょうか?(「一度に何回も受ける」と言う意味ではないですよ)
二度目以降の同様な行為に対しては~・・(人は「学習」するものですよね・・)

その通りです。車のライトの合図にしても教習所で習ったり、道路交通法に明記してある事ではなく、運転している内に自然と学習している物なのですが、前にも記した様に、バイクからライトの合図を受けた事がありません。

月に1回とは言わないですが、半年に1回でもライトで合図される事があれば学習もできるでしょうが、20~30年間バイクからライトで合図された事がありません。これでバイクからのライトの合図を学習しろと言われると少々困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答いただき恐れ入ります。

>その通りです。・・・
>・・・・・・学習しろと言われると少々困ります。

「学習するものだ」と言う、当方からの指摘は同意していただける様で安心しました。
(バイクからの合図は、「学習できる程機会が無い」と言われているのもわかりました)

ですが、それでも「車からのパッシングの意味を理解しているのなら、バイクからのそれも
理解(学習)できる」と考えます。(それが、「少ない機会であっても」です)

・・こうなると「出来る」「いや、出来ない」と、いつまでたっても平行線を辿って行くような
気もしますので、この辺で質問を締め切らせていただこうと思います。

もちろん、「相手はパッシングを理解できる人ばかりじゃない」ということは
納得しましたので、通勤の際には十分注意させていただきます!

長いことお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
ある意味楽しかったです!!

**「意見での平行線」というより「今日で連休も終了、今後暫くは回答する時間が無いから
そろそろ潮時かな・・」というのが本心です(^.^;

お礼日時:2008/09/23 13:02

#8です。

すいません私もわりと頑迷の方なので。

>確かに「異種間」だとは思いますが、「車両」という意味では「同属」だと思いますが

なるほど、同じ道路交通法が適用される事に関しては同属ですね。それでは軽車両の自転車はどうでしょう。更には「馬」は?と言う話になりますが揚げ足取りの様で止めます。

同じ人間だが、日本人とアメリカ人では日本語と英語だから、瞬時に意思が伝わらないように、車とバイクも意思が伝わらないと考えられるのですが。

>これからは「パッシング+アクション」で行こうと思っています

それは結構な事ですが、私は今までの運転暦の中でバイクからライトの合図を受けた事がありません。
ですから、パッシング+アクションを受けた場合、パッシングを無視してアクションのシグナルのみ受け取ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答いただきありがとうございます(「頑固おやじ」に付き合っていただき感謝してますw・・)

また、たくさんの皆様に回答いただき本当にありがとうございます。

自分でも、「何故そんなに納得できないのだろう?」と不思議に思っていました。
(頂いたご意見のほとんど全てが「やめた方が・・」なのに・・です)

・・が、今朝起き抜けに、その「納得できない」訳がわかった気がします。

それは、「やめた方が・・」の理由として

*『バイクのパッシングは気付かれない」(理由としては、「光源の弱さ」だったり
「光軸車軸が安定しない」だったりイロイロですが)

と言いながら一方では、

*『バイクのパッシングは違う意味に取られる(恐れがある)』(これは、『見えている』
からですよね?)

・・と意見の「矛盾」を感じてたんだと思います。

更に言えば、

>パッシングを無視してアクションのシグナルのみ受け取ると思います。

と言われますが、何度「パッシング」行為を受ける機会があったとしても、「パッシングの意味は不明・
アクションで理解」なのでしょうか?(「一度に何回も受ける」と言う意味ではないですよ)
二度目以降の同様な行為に対しては「パッシング」だけで理解できるのでは・・?
と考えているからだと思います。(人は「学習」するものですよね・・)

お礼日時:2008/09/23 09:34

前の質問で8番めに答えた者です。


結局、質問者様は、何を言われてもパッシングしたいんですね。
したければすればいいと思います。(別に喧嘩を売っているつもりはありま
せん)

前の質問では気付いたときには、締切済になっていたので「この回答へのお
礼」での質問の返信を一応書いておきます。

>バイクでの「パッシング」は、そんなに相手に伝わりにくいのでしょう
か?(「パッシングしている意味が」では無くて「パッシング」そのもの
が・という意味です)

光量が足りないのと、全体大きさで「パッシング」そのものが、気付かれに
くいと思います。

>「自分が動か無ければ」というのは認識不足だと思います。
こちらが車であっても「動かない」+「パッシング」があって初めて当方の
意思が伝わると思います、ましてやこちらがバイクの場合、ヘルメットで表
情がわかり辛いためか、動くのを躊躇われた事がしばしばありました。
「首を振る」ジェスチャーも交えましたが「顔が見え辛い」と意思が伝わり
辛いみたいで、初めは解って貰えませんでした。
ですから「パッシングでこちらの意思を伝えたい」と考えました。「パッシ
ング」は車同士の意思伝達の手段として広く使われていますし、その表す意
味も大多数の皆さんは理解していると思います・・)

多くの場合、相手のクルマは早く曲がりたいので、こちらを見ていることが
多いと思います。相手は、バイクと前のクルマに十分な空きがあり、ヘル
メット越しでもこっちを見ていれば気付くことが多いと思います。それでも
気付かなければ手で合図すればいいんです。

こちらを見ていないなら別に急いでるのではないでしょうし、無理に
行かせる必要もないと思います。言い方悪いですが有り難迷惑だと思ってい
るかも。です。

バイクのパッシングは、気付かれにくいのと、解釈は人によってさまざまだ
し、自分ではあっちの人に送ったつもりでも、たまたまこっちを見ていた他
の人に誤解されて伝わることもあるってことです。
誤解されるようなことはできるだけしないほうがいいと思ったまでです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。

>結局、質問者様は、何を言われてもパッシングしたいんですね

いえいえ、決してそういう訳ではないのですが、「車でokなものが、なぜバイクでは
ダメなのか?(バイクでは否定されるのか?)」という疑問があるのです。
個人的には、「車同士で認識されているなら、同じ事をバイクがしても認識されるはず」という
思いがぬぐいされません(ここまで来ると「頑固オヤジ」ですねw・・もちろん認識に足りる
「十分な光量」は必要条件だと思います)

逆に回答者様に質問なのですが、『手で合図すればいいんです』『有り難迷惑だと思っているかも』
『たまたまこっちを見ていた他の人に誤解されて伝わることもある』という状況は、
バイクに限らず車にも当てはまると思うのですが「車だったらパッシングok、バイクはダメ」
という立場なのでしょうか?、それとも「パッシング」という行為自体、「車種にかかわらず
全てに於いて否定」されているのでしょうか?

お礼日時:2008/09/23 01:52

こんばんは


えっと、パッシングにどうしても行きつくのですね^_^;
(僕なんかより先輩のようですので・・・意見しにくいですが・・・。)

失礼します。

限定的な条件での話のようですね?
でも、他でも使っちゃう気も少ししますが、その時はお互いの車線が流れてると、バイクは後ろからが危ないのでなかなか難しいでしょうね?

限定的な場合でのことでしたら、う~ん、僕なんかは、身振り手振りでいいんじゃないかな、と思っちゃいますが。
お互い止まっているような感じの時ですよね?

それと、そういったときでも、パッシングされたら、これは結構意外な展開かもしれないです。
変には取らないですけど、びっくりするかもしれないです。
(雰囲気などでわかるとは思うんですが、まずはびっくりかと…)
びっくりさせる気ですね(^.^)

車同士の譲り合いでも、安全上や受け取り方とか、タイミングなどがなかなかうまくいかないこと多いですしね、
難しいけど、でも、もちょっと増えていったら、とは思ってます。
全く問題ないような時も通さない、というような時がありますものね…。

答えになりませんけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>僕なんかより先輩のようですので・・・意見しにくいですが・・・

年齢とかは気にしてませんので、遠慮なくご意見をどうぞw・・

>でも、他でも使っちゃう気も少ししますが、その時はお互いの車線が流れてると、
>バイクは後ろからが危ないのでなかなか難しいでしょうね?

はい、「限定的な条件」の時しか譲りません。(「渋滞していて車列が流れていない時」がそうです)

>びっくりさせる気ですね(^.^)

いえいえ、当方には「ビックリさせる」意図は全くありません(もちろん勝手にビックリする分には
一向に構いませんが)、こちらとしては「パッシングの意味を理解してくれて、素直に右折(合流)
してくれれば良い」とだけ思っています。

>車同士の譲り合いでも、安全上や受け取り方とか、タイミングなどがなかなかうまくいかないこと多いですしね

そうですか?そんなにうまくいってないですか?
私の運転経験(車のですが)では結構スムースに行ってますけど。(地域によって違いがあるのかも
知れませんね)
もちろん当方(北関東地方在住)でも「うまく伝わらなかった」事はあります、しかし絶対的な数に於いて
「うまく伝わる」方が多いですよ。

>でも、もちょっと増えていったら、とは思ってます。

同感です、「5秒停止してあげれば相手(対向車線)もスムースに流れるのにな~」と思うこと
がしばしばで、結果「譲る」様になったんだと思います。
(この夏から通勤にバイクを利用することになり、「バイクでも同じように行動したい」と思い
この質問になりました)

お礼日時:2008/09/23 01:01

異種間ではパッシング等のライト操作では意思が伝わらない場合があると思います。



「車と車」、「バイクとバイク」なら共通の意識があっても、「車と歩行者」、「バイクと歩行者」「車とバイク」では共通認識の欠如により意思の疎通が出来ない事が多々あるかと思います。

歩行者にライトで合図しても、その合図の操作を行った事が無い人には合図の意味が伝わらないでしょう。

バイクの運転をした事が無い人が運転する車にライトで合図しても、それが車と共通する意思疎通なのかはわかりません。

どんな異種間でも共通認識できる合図は、ドライバーやライダー、歩行者の手によるアクションでの合図です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>異種間ではパッシング等のライト操作では意思が伝わらない場合があると思います。

確かに「異種間」だとは思いますが、「車両」という意味では「同属」だと思いますが。
(そう思っているのは私だけでしょうか・・)
そういう意味では「ライトを使った意思疎通」なのですから「意味が伝わらない」
というのは理解しがたいのですが・・(私もよほどの『頑固者』ですね、きっと)

>共通認識できる合図は・・手によるアクションでの合図です。

これからは「パッシング+アクション」で行こうと思っています

お礼日時:2008/09/22 20:18

No.6ですが関連事項としてこちらを付け加えさせていただきます。



サンキューハザード
通常の走行状態では使用頻度の低いハザードランプを、儀礼の手段として用いるもの。アイコンタクトやジェスチャーによる運転手間のコミュニケーションが好まれず、クラクションを控えめにする日本ではこの用法が特に用いられる。大韓民国でも車線合流で譲られた場合に同様のハザードランプ使用がある。しかしこの用法は世界では特殊であり、非一般的である。

この用法は、他車から進路を譲られた場合などに、感謝する意味で使用する用法が長距離大型車ドライバーなどから普及した。1990年代には自動車会社のテレビCMにて肯定的に紹介されていた時期もある。現在でもプロドライバーが用いることが多い。典型的用法は、渋滞中の本線合流などで、列に入れてもらった車両が、譲ってくれた後方の車両にハザードランプを数回点滅させる。これが、感謝の合図という意味でサンキューハザードと称される。現在ではかなり普及しているものの、この行為を拡大解釈したドライバーにより、無理な割り込み行為の直前・直後に「免罪符」的に使用する、譲り合いのたびにサンキューハザードをいわば「必死」になって履行する初心者ドライバーが存在する、本来の意味として使用したにかかわらず追突した(された)、などの事例から根強い批判がある。もともとハザードランプは、語意の通り何らかの理由で停車する(している)ことを後続の交通に知らせるための合図であり、非常に重要な意味があるのであって、これを他の目的に使用すると、目的外使用に慣れたドライバーが肝心のときに事態を的確に認識できなくなり、深刻な事態を招くおそれがある、という批判である。なお、「JAF MATE(前述)」誌によれば、この用法は地域によって浸透していないことがあり、他地域の車のサンキューハザードを緊急停車と勘違いして急ブレーキを踏み、事故につながった事例もあるとのことである。サンキューハザード向けの商品として、操作性向上を目的とするハザードスイッチ内蔵のシフトノブや、一定回数(2回や3回)点滅後に自動復帰するスイッチと後付回路が市販されたことがある。

自動車教習所などでも道路状況などを予測することに対して便宜的に「このような使用法もある」程度に教えられるものの、「JAF MATE」と同じく「一つの合図に二つの意味を持たせてはいけない」として本来の使用法である「最後尾警告」もしくは「自車の停止」の意味とドライバーが勘違いして追突事故に至る危険性を指摘しており、本来は推奨されるものではないとしている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足説明ありがとうございます。

>本来は推奨されるものではないとしている。

そうなんですか~!推奨されていないとは知りませんでした。
個人的には「コミュニケーションの手段として優れている」と思い使用しているのですが・・

>この行為を拡大解釈したドライバーにより、無理な割り込み行為の直前・直後に「免罪符」的に使用する・・

こういう輩も確かに居ますよね、しかしこういう人たちは「サンキューハザード」が無くても
同じ様なことはすると思うのですが・・
(「無理な割り込み」をされる前に、『先にこちらが譲っていれば、危険も減る』という
心構えで運転(車・バイクとも)しているつもりです。とはいえ「無条件に譲っている」訳ではありません)

実際に事故が起こっている以上、十分な注意をしていきたいと思います。

お礼日時:2008/09/22 15:14

パッシングは追い越しの合図です。



それを他の意味合いで使うとドライバーそれぞれの意識のズレにより事故を起こす危険も生じるのではないでしょうか?

全身が露出しているバイクならば手腕をつかったオーバーアクションで意思を伝達するくらいがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>パッシングは追い越しの合図です。

確かに
『前車を追い越すための合図のこと。(Wikipedia)』

ですが、使用する状況によっては「どけ!」や「お先どうぞ」だったりするものだと理解していますが?
(逆に、「追い越し」で使用したことはありません)・・もしかして、地方によって
「パッシング」に違いがあるのでしょうか?
(使う場面によって意味が変わってくると言うのは十分理解しているつもりです・・)

>全身が露出しているバイクならば手腕をつかったオーバーアクションで意思を
>伝達するくらいがよろしいかと思います

今は「パッシング+手振り」で行こうと思っています。

お礼日時:2008/09/22 14:32

意味不明というか、対向の右折に譲る必要があるのかと思います。


いくら渋滞していても、バイク1台くらい行けますから、パッシングするくらいなら早く行けって思いますね。

合流に関してもバイクの場合は加速もいいので、行くか行かないか分からないで分かりにくいパッシングするよりも早く通過して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>意味不明というか、対向の右折に譲る必要があるのかと思います。
>いくら渋滞していても、バイク1台くらい行けますから、パッシングするくらいなら早く行けって思いますね。

大きな較差点でなら、渋滞であっても右折車の先に行ってしまうことが可能です(実際そういう場面では、
先に行ってしまう事が多いです)
しかし「わき道やスーパーなどに入ろうとしている右折車」に対しては、
「進んだ結果、停止した先が右折車進路の上」になってしまい、結果私が(バイクが)
右折車の進路を塞ぐことになる場合もあります・・。
(ちなみに「すり抜け行為」は、「自分の身が危険」と言う思いがあり、一切していません)

回答者様は、そういう場面でも「バイクは譲ってくれなくてもいいから先に行ってくれ」と思うのでしょうか?

私も「無条件に(無差別に)」譲りたいと思っているわけではありませが、
条件によっては「譲る必要もある」と考えます。

お礼日時:2008/09/22 14:09

前回の質問も参照しました。



私自身も、バイクも車も乗りますが、パッシングについては相手からされても無視しています。これは、相手がバイクでも車でも、一律です。
相手が「明確に」何を意図しているのか?が理解できないからです。

もちろん、その状況によって相手が何を意図しているのか?は推測できます。でもその「善意の相手」が100%私のほうの安全に担保してくれるわけではないので…。
いまだに、サンキュー事故なんてそれほど多くないにしても起こっているんですし、実際、過去に相手のパッシングによって右折を開始したら後ろからバイク(原付でしたけど)がそれにかまわずに…っていう経験(もちろん、見えていたから事故にならなかったですが)もあります。
また、車両ではなく、歩道の歩行者や自転車などが、相手の親切のパッシングの合図を無にしてくれる事だって、良く在りますもん。

ですので、バイクにかぎらず、相手からのパッシングは意味不明!と解釈する事にしています。

むしろ、バイクであれば運転手の姿が良く見えるので、パッシングよりも手で合図をされた方が嬉しいです。
私自身、横断歩道や交差点などで歩行者に譲る時は、手で歩行者に「どうぞ」「先に行ってください」と合図するようにしていますし…。
(…車の中からだとガラスの乱反射で見えにくいとは思いますけど…)

最近は特に交通マナーが悪くなる一方の印象を受けています。
だからって、パッシングを含めて、交通の中に在って相手へのコミュニケーションの手法としてのパッシングやハザードランプの使用に対して否定的な考えを持っているわけではないのですけど、自分の意図が相手に明確に伝わるはず!という想いが少し強いなぁ…と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「バイク・カテ」に引き続いての回答ありがとうございます。

>ですので、バイクにかぎらず、相手からのパッシングは意味不明!と解釈する事にしています。

私は、「あのパッシングは何を意味しているのか?」と理解しようとしていましたので
「意味不明!と解釈される方も居る」と知り驚きました。(勉強になりました)

>歩道の歩行者や自転車などが、相手の親切のパッシングの合図を無にしてくれる事だって、良く在りますもん。

確かにこれは良くあります。
こういう時は「彼(彼女)は、車の運転暦が無いのでパッシングの意味が解らないんだな、多分」
と理解しするようにしています。
(車を運転中、横断歩道手前で一旦停止して、歩行者を優先させようとしたのに
歩行者に、「先に行っちゃって!」と合図された時には「善意」を踏み躙られた様でショックでしたが・・
まあ、対向車が止まる気配が無いので「先にどうぞ」と合図してくれたとは思うのですが)

>最近は特に交通マナーが悪くなる一方の印象を受けています

本当にそう思います。
『五秒停止してあげれは、対向車は右折できて対向車の流れも良くなるのに・・』とか
『自慢気にスリ抜けしているけど、一歩間違えば大事故だよ・・』と思うことがよくあります。

お礼日時:2008/09/22 11:31

前回の質問で


・バイクからのパッシングは意味不明と受け取られる
と回答した者です。

私の体験では小排気量のバイクで行なっても意味が伝わってくれてなく、手での合図でやっと伝わった経緯があります。
逆に大型クラスであれば何とか伝わった経緯もあります。

ようは小排気量のバイクが対向車に対して「譲る」という認識が、ドライバーの中に薄いと思いますよ。
質問者さん自身は双方に乗っていて、且つバイクも「譲る行為を行なうんだ」と言う先入観があって更に質問を立てたようですが。

決して質問者さんのやろうとしている「行為」を否定するわけではありません。
が理解してくれるドライバーは、同じように「バイクも譲ってくれる」という認識を持っていなくては成り立ちません。
大型クラスでその「行為」が届いたのには、1つには「運転マナーができている」と言う思い込みがあるのではと感じました。

ドライバーの全てがライダーであった(ライダーである)ならば、その行為に対しての理解も浸透するでしょう。
でも昨今のバイク屋でも「バイク離れ」の話を聞いたりもします。

と言う事から「バイクからのパッシングは意味不明と受け取られる」と回答させて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「バイク・カテ」に引き続いての回答ありがとうございます。

>決して質問者さんのやろうとしている「行為」を否定するわけではありません。
>が理解してくれるドライバーは、同じように「バイクも譲ってくれる」という認識を持っていなくては成り立ちません。
>大型クラスでその「行為」が届いたのには、1つには「運転マナーができている」と言う思い込みがあるのではと感じました。

ほとんどの人は「バイクの運転マナーは悪い」と思っているのでしょうね・・
悲しい事ですが、それも事実だと思います。

私は、『バイクと言えども一車両』と自覚して運転していて、
車と同様な(走行する車線は「左寄り」ですが)走りを心掛けています。
(ですから「すり抜け」などもってのほかです)
車と同様な運転を心掛けている以上、同じ様に「譲り合い」もしたいと思っています。

お礼日時:2008/09/22 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!