アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言語学で「余格」とは何でしょうか。

例えば英語なら、主格はI、所有格はmyですが、余格は存在しますか?

また、「余格を付与する」という日本語は正しいですか? 
具体的には何をどうすることなのでしょうか。

A 回答 (2件)

与格のことですね。


色々なケースがあり簡単に説明は難しいのですが、一般には与格を必要とする与格動詞との関係で次のように説明されます。

与格動詞 give, send, teach, bring, buy , ask, show, など
これらの動詞は直接目的と間接目的をもちます。

I gave him a book
この場合bookが直接目的 himが間接目的です。この間接目的が与格と呼ばれます。間接目的を「に格」と呼ぶ言語もあります。間接目的は一般に代名詞が用いられます。

与格を付与するとはよく分かりませんが上の文で言えば、I gave a bookでは完全な文章とならないのでgiveに対して与格、つまり間接目的になる人称代名詞(him)
が必要だということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました。理解しました。
「付与する」ものではなさそうですね。前後の文脈から、意味はたぶんおっしゃる通りだと思います。助かりました。

お礼日時:2002/12/24 22:42

余格じゃなくて、与格のことじゃないかと思いますが…。



「(誰々)に対して」という時の使い方を言うので、質問の例だとmeということになると思いますよ。

「与格を付与する」となるとちょっとわかりかねます。
部分的な回答しかできなくて恐縮です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ...やっぱり誤字だったのですね。なんかヘンだと思っていたのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/24 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!