プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日僕の同級生(高校1年)の父親が亡くなられました。

ある日、友達は学校で泣いていました。
理由を聞いても教えてくれませんでした。
その後先生から彼の父親が亡くなったと聞かされました。
そして副委員長(女子)の提案でクラスで彼に向けて一言ずつ紙に書いて送ることになりました。
そこに僕は「今は悲しいやろうけどがんばってな」と書きました。
その後副委員長がみんなの書いた紙をチェックしていたらしく僕は呼び出されました。
僕は彼女に「父親を亡くしたんやで?早く忘れたいのにこんなん書くとかあり得んやろ!?○○の気持ち考えろよ。」と数人の前で罵声を浴びせられました。
結局書き直しをさせられ、訳のわからん手紙になってしまいました。

僕は「早く忘れたいのに・・・」という言葉にひっかかりました。
彼に手紙を送るという行為自体父親の死を思い出させてしまいます。それなのに何故この企画を提案したのか皆目見当がつきません。
僕は「亡くなられたことは思い出したくないことだけど忘れてはいけないこと」だと思います。
この考えは間違っているのでしょうか?
僕は無神経だったのでしょうか?
皆さんはどのように考えますか?皆さんならどんな言葉を贈りますか?
皆さんの意見をお聞かせください。

僕はその後彼にメールを送りました。
彼は「みんな気を遣ってくれとるのか誰もメール送ってくれんかったけど、送ってきてくれてメッチャうれしい」と返してくれました。
その後のメールの内容からして強がっているのは明らかでした・・・


ところどころに関西弁がありますがお許しください。

A 回答 (11件中1~10件)

23歳男性です。



僕も父を亡くしました。
といっても、小学校低学年の時でしたので、高校生とでは感じ方が違うかもしれませんが回答させていただきます。

副委員長さんは「嫌なことやつらいことは早く忘れた方がいい」といった考えからyuuki199さんに怒ったのでしょうね。
失恋したことを忘れさせたい、励ましたいといった感じかもしれません。

僕は今でも、父が亡くなったときのことは覚えています。忘れたいと思ったことはありません。
むしろ、一生忘れてはならないことだと思っています。

悲しんでいる同級生を励ましたいという副委員長さんの気持ちは決して悪いことではないと思いますが、今回の提案は余計だったかもしれません。
家族を亡くす悲しみは他人には分かりませんし、クラスでメッセージを送っても嘘くさいものになってしまうのではないでしょうか。
そもそもクラスのみんなに強要することではないと思います。

副委員長さんは友達の気持ちを考えろと言っていますが、副委員長さん自身が分かっていないですね。
本当に気持ちを分かっているなら、誰かを亡くしたことのある人なら「早く忘れたい」とは言わないと思いますし、提案のことにしても、自分の考えで全てを決めてしまっている
ように感じます。
yuuki199さんの「今は悲しいやろうけどがんばってな」という言葉は間違っているとも、あり得ないとも思いません。
それ以上のことは言えないでしょうし、変に「君の気持ちよくわかります」などの言葉を送っても、何がわかるの?と逆に信用できませんし。

本当に友達の気持ちを考えるなら、そっとしておくのが一番いいのではと思います。
あまり無理に励まそうと思わずに、時おり「大丈夫か?」と一声かけるくらいでいいと思います。
もしyuuki199さんがその友達と親しいのでしたら、「つらいときは言ってくれ」、「いつでも力になるから」といった言葉で少しは気が楽になるかもしれません。

そして今までどおりに接してあげてください。
変に気を使うと向こうも気を使うと思いますので。
    • good
    • 1

アナタは無神経でも何でもナイと思います。


それどころか、アナタの心の奥底からの思いを書いたんだから、
それに勝るものはナイと思います。

機会をうかがって、当人に声をかけてあげてください。
きっと、思いが伝わることでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅くなって大変申し訳ございません。
誠に勝手ながらここで皆様にお礼を申し上げます。
皆様、回答ありがとうございました。

僕の高校では親を亡くされた人には最大5日間休みが取れる制度になっていますが、休まずに来て笑顔を見せてくれています。
このまま笑顔でいてくれることを願うばかりです。

お礼日時:2008/10/09 18:55

yuuki199さん、初めまして。



私がまず、率直に思った事は
人を思いやり、その人の立場に立った言葉に、
正解も不正解も無いのです。
ただ単に、その副委員長の表現と、yuuki199さんの表現が違うだけ。
他の人の前で罵声を浴びせる行為は、あってはならない事です。
この事態に対してyuuki199さんは全く気にすることは
ありません。他の人もそう思っていないと思います。
その副委員長も、もっと先に「あの時は悪かったな」と
思い返す時があると思います。

高校一年生として、しっかりした考えを持っていると思います。
自信を持って下さい。

私とyuuki199さんでは年齢がだいぶ違いますが、私が高1なら
「今は本当に悲しいよね。家族で仲良く生きることが、お父さんが一番喜ぶことで、一番の感謝だよね」と伝えると思います。
    • good
    • 0

私は数年前に母を亡くしました。


友人や職場の人からは
「大変だったね」「がんばってね」等、
いろいろ声をかけて頂きました。
すごく嬉しい言葉なんてなかったけれど、
周りの人が気にかけてくれているんだ、という思いは
伝わってきたので、それで十分でした。

あなたが書いた「悲しいけれど頑張って」っていう
無神経だ、とは思いません。それで十分だと私は思いますよ。

件の副委員の彼女も悪気があったわけではないでしょうが
かなり思い込みが強い性格なんでしょうね。
あなたを罵倒したり非難したのはおかしい行為ですが、
まだ若いから、その未熟さは仕方ないと思って。
あなたの方が精神的には大人のようですからね。

それよりも、
何気ない世間話でも良いし、たまにメールして、
お友達の彼を温かく見守ってあげてください。
    • good
    • 0

今年父をなくしました。


なんてゆうか・・・私は集団でそういうことをされるほうが苦手です。
だって、私は大学卒業したばかりでしたが、もし高校とかだったら、学校に戻ってきたときに腫れ物に触るように扱われるのが嫌だから。
どうせみんなかわいそうっていう目でみるんだろうな~みたいな。

ひねくれてるかもしれませんが、やっぱり、個人から気にかけてくれている連絡をもらうのが一番こころ休まるかもしれませんね。
確かに相手もメールで傷つくこともあるかもしれません。
それから、返信するときに気を使った文面になることもありました。
だからこそ送るほうも本当に考えて送るべきだと思うんです。

「かんばってね」ではなく「がんばろうね」
これはいつも何かあった友達に私が送る言葉の一部です。
今度、こう送ってみてください。

それから、考え方というものは人それぞれですが、私自身はあなたの考え方は別に間違っていないと思います。
    • good
    • 0

女子はすぐに感情的になりますからね(笑)気にしないことです。


「慰めるのには手紙だわ!さあみんなで書きましょうよ」ってひとりで
盛り上がってたんでしょう。

私も夏に母と兄を続けて亡くしましたが、もし質問者様のような言葉を
もらったとしても「無神経」とは思いませんよ。ありがたいと思います。

メールを喜んでくれたのは嬉しいですね。
「強がってる」などと受け取らずに素直に「ああ良かったな」と感じて下さい。

クラスメイトといっても亡くなられたお父様と面識がなければ哀しみの
気持ちを表す事なんて出来ません。他人なんですから、どうしたって
「取って付けたような」ものになります。大事なのは友達が登校してきた時に
普段通りに接してあげることです。ノートを取って置いてあげたりするのも
いいでしょう。「おお。大変やったな」だけでも友達なら伝わる物が
あると思いますよ。
    • good
    • 0

その副委員長さんの考えはどこかズレている気がします。


彼女に振られた人にかける言葉ではないので、質問者さんの言う事の方が普通です。
現実逃避しても仕方ないですし、彼も父親を思い出したくないとか忘れたいだなんて事は微塵も思っていないでしょう。
ただ、わざわざ父親の話を持ち出して大袈裟に同情するのは、相手にとっては迷惑だと思います。
    • good
    • 0

自分も昨年父を亡くしました。

いきなりの事でしたので、実家の母からの電話で号泣しました。あれほど声をあげて泣いた経験は生きてきてはじめてでした。涙がとまらなくて一晩中泣きました。
大切なひとを亡くすというのは、正直言葉では言いあらわせないくらい辛すぎることで、先日一周忌でも涙があふれてしまって。
皆さんが回答されているように、計り知れない悲しみの相手にかける言葉って難しいです。
どんなことも自分で体験していないと心の痛みはわからないし、わかったふりをして言葉をかけられてもなにも響かないです。
「今は悲しいやろうけどがんばってな」という言葉はyuuki199さんの彼に対する精一杯の想いだったのだろうし、自分がその言葉をもし去年もらっていたらうれしいと思います。全然間違ってないです。
どうかそのまま優しいyuuki199さんでいてほしいです。
    • good
    • 0

僕は身内が死んだらこっそりひっそり悲しんで悲しんでそれを消化するタイプです。

内向的とも言えるかも。でも大概こうなんじゃ?

他人から手紙をもらってその悲しみを消化する人って少ないでしょうね。超社交的なら別ですけど。社交的でも身内が死んだら内にこもりたいだろうし。

他人に遺族の悲しみなんて億分の一も分かりません。
手紙ぐらいで同情のつもりか!うるさいんじゃ!って感じでは。
偽善とはこのことか、と思います。

善意の押し売りもイイトコですね。

高校生にもなって善意の押し売りにも気が付かないその女、ヤバイですね。

父親が亡くなったことなんてオクビにも出さずに接するのがいいんじゃないですか。もちろんぎこちない態度にはなるでしょうけど。
そのぎこちなさを隠せる人間なんてそうそう居ません。
    • good
    • 0

>彼に手紙を送るという行為自体父親の死を思い出させてしまいます。

それなのに何故この企画を提案したのか皆目見当がつきません。
>僕は「亡くなられたことは思い出したくないことだけど忘れてはいけないこと」だと思います。
23歳男ですが、あなたのおっしゃるとおりだと思います。

よく女子は男子より早く大人びる、といいますが。その女子の知ったかぶりの考えよりも、今まで近くにいたあなたの方が彼の気持ちを的確に捉えられていたということでしょう。彼本人が言っているのだから否定しようがありません。

『手紙を書く企画』、『あなたへの「気持ちを考えろ」という罵声』は結局彼女の(私は友達思いという)自己陶酔に過ぎないですね。劇場型の人間というか、なんでもドラマチックに、複雑に、美談にしたがる輩は結構います。

いちいち彼女にそのことを指摘するのはやや大人気ない気もしますので、まともに取り合わないことです。自分に自信を持ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています