アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

再来月、義兄(主人のお兄さん)が結婚します。

主人の実家では、親戚一同集まって、全員でバスに乗って式場に向かうそうです。
親戚が隣町等、割と近くに住んでいるからだそうです。

で、当日の朝、私と義母は主人の実家の近所の美容院で黒留袖を着せてもらい、
髪の毛を結ってもらう予定です。

正直、私は20代半ばで、黒留袖を着るのはちょっと抵抗があります。
母や祖母からもらって、仕立て直してもらった色留袖もいくつか持っています。
私の実家の母も「まだ色留袖で華やかにしたほうがいいのに…」とのことでしたが、お姑さんに「こっちの決まりだから」とのことで黒留袖を着ることになりました。
その上、式場は主人の実家と反対方向にあります。
直接会場に行って、着付けしてもらった方が私としては楽なんです…。
でも「親戚で集まって行く事になっているから」とそれも反対されてしまいました。

そして、最近、お姑さんに
美容院から戻ってきたあと、集まってきた親戚の方をお座敷に通し、出発までの間に私がお茶出しをしたり話し相手になったりと、接客(?)をしてほしいと言われました。
親戚の方は主人にとっては伯父、伯母で、みなさん65歳以上で、
いとこの方は出席されません。

あぁ、だから一緒にバスで行くように言われたんだと納得しました。
ですが、それを知った私の両親が「非常識じゃないのか」と怒ってしまいました。
黒留袖を着てからお茶出しなどの接客のことを言っているのだと思いますが、これは作法か何かで非常識とされていることなのでしょうか?
私は主人の実家にとっては嫁ですので、従った方がよいとは思うのですが、
なぜ両親が怒ったのかよくわかりませんし、詳しく聞く雰囲気でもなかったので聞けなかったです。
でもなぜ突然怒りだしたのか不思議で…
何かおかしなことなのでしょうか?

A 回答 (4件)

まだお嫁に行かれて間がないのでしょうね。


ご実家のご両親がご立腹になられたのは、お手伝いさん代わりに大事な愛娘のjintian-sさまが使われる・・・と思われたからだと思いますよ。
同じ様にお母様が「まだ色留袖で華やかにしたほうがいいのに…」と仰ったのも可愛いお嬢様であるjintian-sさまの美しい着物姿を思い浮かべられたからでしょう。

黒留袖は、既婚女性の第一正礼装で、色留袖は準礼装と言って格が違います。結婚式に集まる親戚の祝意は、着るもので表わします。
ここで大事な事は第一正装の黒留袖で、結婚される義兄様とお嫁様になられる方のご実家にきちんと「格」を保って”お待ちしていますよ”と言う気持ちを表す事です。
明るい色の色留袖の方が似合うから・・、まだ若いから黒は可哀想・・とか言う事で選ぶものではありません。主役はあくまで花嫁さんですから。
むしろご兄弟のお嫁さんであるjintian-sさまが、色留袖で参列されたらかえって物笑いになりはしないでしょうか?
うるさいご親戚の方がいらっしゃったらそれこそ「格の分からないお家の出だ」と陰で言われかねません。
集まって来られたご親戚の方におもてなし役をするのは、確かにお義兄様のご両親ですね。
でも、そこでお客様の様にjintian-sさまがご親戚の方々に交じって座っていらしたりしたらそれこそ、おかしな事になりはしませんか?
着なれないお着物でお茶出しは大変でしょうが、大丈夫ですよ。
そんなに時間はありませんから・・・^^。
ここは「何かお手伝い致します」と言ってお着物が汚れない様にエプロン持参で出かけて下さい。
親戚中の評判になりますよ! 「いい嫁を貰ってよかったな!」と。
そうやってそこの家の人間になっていくのです。
まだ、ご実家の物差しで考えてしまわれるのは当然ですが、少しづつ今までの常識はご実家の物で、これからの物差しは変わったのだと覚えて行って下さい。
きっと可愛らしいお嫁さん振りに、お義母さま、そしてjintian-sさまのご主人さまも鼻高々になられるでしょう。
何でもお義母さまに聞いて従いましょう。
婚礼と葬儀では、嫁は大変ですがその時の様子如何で評価は変わります。
jintian-sさまのたち振る舞い一つで、ご実家の評価も上がります。
ここはjintian-sさまの晴れ舞台でもあります。
ちゃんと「手伝ってね」と声を掛けて頂くお義母さまで良かったですね^^
何にも言われず後で「手伝いもしなかった」と陰で言われる事も多いです。
きっとご自慢のお嫁さんなのかも?と思いました。
頑張ってくださいね!

参考になったら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!と思いました。

たしかに自分の実家が「普通」というのはおかしな考えですよね。
今まで、自分たちの結婚式を含め、友人、いとこの結婚式と出席しましたが、
親戚が色留袖やワンピースを着ているケースばかりなので
そのことも頭にあり、今回の黒留袖の件で不安に思っていました。
まだまだ私は見てきた世界が狭かったんだと思い知らされました。
いろいろアドバイスをありがとうございます。
せっかく教えていただいたことですし、
エプロン持参等、義母をハラハラさせないように頑張ります!!!

お礼日時:2008/10/04 17:34

似たような経験があります。


自分の結婚式の4か月後に夫の兄の結婚式があり
さて私は何を着たらよいものか...結婚したばかりで何もわかりませんでした。
義母に「留袖こっちでレンタルしておくから草履バッグだけ用意してきて」と言われ
「エッ!?留袖?アタシが...?」と、やはり初めは抵抗感がありました。
結婚したら留袖が当たり前という常識をよく知らなかっただけなんですが
夫も「留袖!?」と思ったらしく、田舎の友人夫妻数件に相談していました。
皆さん「留袖をおすすめします」という回答でした。
あの時、素直に従っていて間違いなかったと20年近く経ってつくづく思います。
着てみるとなかなかいい気分でしたよ。

私の場合も、やはり接待役をまかされました。
忘れてはならないのは「兄の結婚式」では、弟夫妻は「お客さん」ではないことです。
慣れないこと初めてのことなので、とまどうのは当たり前ですが
そのへんは親戚のおばさまがフォローしてくださいます。
初めて留袖姿で親戚にごあいさつすることになるので、にこやかに
あまり緊張せず、気持ちを楽にしてお兄様の晴れの日をお祝いしましょう。

>私は主人の実家にとっては嫁ですので、従った方がよいとは思うのですが
...その通りで間違いないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の私と同じ立場をご経験されたのですね!

>「エッ!?留袖?アタシが...?」と、やはり初めは抵抗感がありました。

そうなんです。
でも今回こちらで質問し、アドバイスを頂き今までの自分の
考えと言いますか、世界が変わりました!…というより広がりました!
自分が主役ではなく、あくまで結婚する二人が主役ですもんね。

なんだか心がすっとしました(^ ^)
ここで質問してよかったです!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/04 17:58

私も、LUMIELEさんのご意見に賛同します。



こうした冠婚葬祭に関してのことは、地域差や年齢差、立場などで、常識非常識が大きく異なってくるものです。
なので、ご実家のご両親の都会的な合理的とも思える考え方も、
お姑さんの望まれることも、
それぞれ、一概に間違ってるとか、正しいとか、言い切れることではないと思いますよ。
マニュアル的な規制枠に当てはめないよう、頭をやわらかくして、
何事もよいように考えてみてはいかがですか?

嫁に出した立場のご両親は、次男坊のところに嫁がせたはずの、
まだ20代と若い娘に、あれこれさせたりしたくなかったんでしょう。
身内であっても色留袖で華やかにというのも、都会では好意的に受け入れられる装いだと思います。
なので、親心としてありがたく受け止めましょう。

お姑さんとしては、
先に、嫁いでこられたjintian-sさんが、
親族に対して、家族の一員となった嫁として、おもてなしして欲しいという、気持ちからではないでしょうか?
地方によっては、黒留を着るのが常識になっているところもあるでしょうから、郷に入れば郷に従えで、お兄さんの結婚式ですから、
その家のしきたりに合わせておきましょう。礼を損ねることがありません。
昔は、自宅で結婚式や葬式をあげたところもありました。礼装で、お茶だしすることもありました。不自然なことではありません。
てきぱき笑顔で働いてくれる、ステキなお嫁さんなのよって、
自慢したいのかもしれませんよ。
留袖を汚さないよう、割烹着などを用意していって、
「お義母さん、まだ若いので着物に慣れてないこともあって、
粗相があるかもしれませんが、できるだけがんばります」
と、前向き発言して、うまく嫁として、立ち回ってみてくださいな。
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こうした冠婚葬祭に関してのことは、地域差や年齢差、立場などで、常識非常識が大きく異なってくるものです。

本当にその通りだと思います。
私も自分の結婚のとき(お互いの親戚の着るものの違いやら引き出物の違い等で)に感じました。
私は未だ、自分がずっといた実家の方を「常識」と思う気持ちが強く、
なかなか他の家の「常識」を受け入れられずにいたんですね…。

>黒留を着るのが常識になっているところもあるでしょうから

まさに主人の実家がそうです。
自分の住んでいたところの考えが全てだと感じていた点、私はまだまだ世間知らずなのですね。
はぁ~、反省します。
お義兄さんとお義姉さんの結婚式、嫌な思いをさせないように頑張ります!(ん?義両親にとってもですね)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/04 17:50

黒留袖で接客をしてはいけない事はありません。


多分、その事自体を「非常識」と言っているのではないと思います。

大事な娘に、
・なぜ、嫌がっているのに黒留袖を着させるのか。
・なぜ、わざわざお給仕をさせるのか。

ご質問者様としては、ちょっとした不満を話したつもりで、聞いて欲しかっただけかもしれませんが、親としてはそれだけじゃ収まらなかったという事だと思います。

ご質問者様がそこまで不満でないなら、そっとしておくのがいいと思います。
娘が平気な顔していれば、ご両親もそれほど怒らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>黒留袖で接客をしてはいけない事はありません。

そ…そうなのですね。
私の言葉で両親を不安にさせたり怒らせたり…
よくないですね。
気をつけないといけませんね(反省)

アドバイスありがとうございます。

ここで質問してアドバイスをいろいろ頂いて、不安が拭えました!

お礼日時:2008/10/04 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!