アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まだ購入して1ヵ月しかたたない新しい水槽なのにシリコン部のすべてに黒カビが数箇所付着してしまってます。原因って何なのかよく分かりません。何故なんでしょうか?みなさんもそういったことがあるんでしょうか?改善策があれば教えて欲しいです。やっぱり熱帯魚に影響はあるんでしょうか?心配です。

A 回答 (2件)

ミズカビですね。


ミズカビと呼ばれる生物は、大気中のカビとは全く異なる、原生生物の仲間です。
「ミズカビ」で検索されると、沢山ヒットします。
原生生物ですから、葉緑素を体内に持つものもいます。

一般的に水槽内では、真っ白い長い毛の沢山生えた「卵菌」の仲間の繁殖が多いのですが、今般は、シリコンに付くクロカビとのお話ですから、ツボカビ類(カエルを殺すことで有名)や藻菌類の仲間だと思います。
このカビ類はpHは弱酸性で、酸素量の多い飼育水を好みます。

> 改善策があれば教えて欲しいです。
・飼育水が富栄養化しています。
一般に、富栄養化の原因は「餌の与えすぎ」です。
また、水槽の大きさに比べて、魚の飼育数が多くても「餌の与えすぎ」と同様の状態になります。

=対策=
1・餌の分量を減らすか、餌の種類を、油分の少ない餌に見直す必要があります。
2・過密飼育の場合は、水槽を大きくする必要があります。

> やっぱり熱帯魚に影響はあるんでしょうか?心配です。
ミズカビが発生する飼育環境は、エロモナス菌(病原菌)の繁殖しやすい環境です。
エロモナス菌は様々な病気を引き起こします。(赤斑病、マツカサ病、ポップアイ、穴あき病)

ただし、水槽を立ち上げて、マダ1ヶ月とのお話。
水槽が安定するには3ヶ月ほど必要です。
それまでの間は、水槽内では、様々な細菌(善玉菌・悪玉菌・日和見菌)類が競い合って繁殖している最中です。
水槽が安定する3ヶ月が過ぎるまでは、あまり水槽をいじら無い方が良いと私は思います。(過密飼育を除く)
当面は、換水頻度を増やすことで乗り切るのが良いと思います。
適正飼育であれば、飼育水の安定とともに、ミズカビ類は姿を消します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくわかりやすい回答有り難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/10/12 15:58

カビの発生箇所は、水中ですか、水上のシリコンシーラント部分ですか?


教えてください。

この回答への補足

カビの発生個所は水中のシリコンシーランド部分です。
水中と水上では、また違うんですか?
回答宜しくお願いします。

補足日時:2008/10/11 22:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!