アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
私はある途上国の貧民の医療支援を行っている団体でボランティア活動をしています。
資金集めの手段として街頭募金を計画しているのですが、街頭募金のコツやうまくいったというアイデアなど教えていただけないでしょうか?

A 回答 (6件)

私は街頭で募金を呼びかけた経験がないのですが、募金する側として。



都内在住ですが、駅前では、途上国支援、難病支援、動物愛護のための募金は本当に良く見かけます。
No.2、3の回答にもあるように、そのような募金は実際にどのような使われ方をしているか分かったものではないので、一切募金はしていません。また、募金だかキャッチだかわからない類も多いので、募金かどうかの区別もせず、そのような呼びかけには素通りすることが多いです。

ちゃんとした団体なら、良く見れば募金の送付先や団体責任者の所在、許可申請の有無などを明記していると思うのですが、怪しいところに近寄って看板などを見ていたらしつこく声をかけられそうで怖いので、近寄ることもしていません。
一方、お金を必要な人に寄付したいと思えば、いまはインターネットや振込などで、活動内容や素性が明らかな団体が募金を受け付けているので、街頭へ募金する人は以前より少ないように思います。

上記理由から、怪しい団体と間違われないような対策が必要と思います。
所定の手続き、許可をとることはもちろんですが、募金を呼びかける場所も、駅前や道端ではなく、公民館や図書館など行政施設の敷地内や学校の敷地内、デパートや商店街などの商業施設など、公の場所で行うとよいと思います。
所有者・管理者への交渉が必要ですが、募金の主旨を説明し、理解してもらえたら許可は難しくないと思います。
その団体に場所を提供した管理者がいるという無言のアピールが、団体の身元や活動内容の保証になるので、集まった人に安心して募金をしてもらえると思います。

この回答への補足

返事が遅くなって申し訳ございません。
募金の送付先や団体責任者の所在、許可申請の有無などは明記しております。
場所に関しましては駅前や公道など人通りが多い場所という考えしかありませんでしたが、デパートや商店街などは確かにいい考えだと思います。
ご指摘ありがとうございます。

補足日時:2008/10/18 17:31
    • good
    • 0

 ANo.5です。


 半世紀以上福祉のことに携わってまいりました。
 私情(?事情?)でここではご紹介になれないということはよくわかりました?
 募金に立ったことも数度ありますし、募金に応じてきており、居住地域でも年間些少ですが、ご協力しております。

 どうぞ失礼な言辞をご容赦ください。
 往々、活動費は間接的経費となりがちでありまして、支出に明朗性が欠けるところが出てまいります。
 活動するから、そのための募金をする。というのはあまり説得性がないのではないかと存じ、ご指摘申し上げた次第です。
 例えば、会議費とか、交通費とか、雑費、渡航経費、人件費、飲食費とか。
 丸抱えになるほどには、いっぺんでは集まりはしないでしょうが、そういうことは得てして誤解の原因に為りますので、お気をつけられた方がよろしいですよ、という意味だったのですが。

 何度か違法な街頭募金の報道に接してきております。
 思わしくない、反社会的活動の団体の募金活動についても、取りざたされてきております。

 確かにポスターを掲げ、ビラをご用意しての募金活動はよく見受けられます。アッピール性のある写真などもよく目にします。
 そういう私的な活動には頭が下がります。
 真摯なご活動はやはり、街頭のご本人様たちのまじめさが出ていますね。
  どうぞ皆様のご理解とご協力が多く寄せられますように。
    • good
    • 0

 募金に応ずる側としては、信頼させてください。


 趣旨を本当に理解させてください。

 「途上国」、「貧民」ということば遣いに引っかかります。
 「ボランティア活動」の「資金集め」ということに、あなたにではなく、胡散臭さを感じました。
 それくらい、募金は悪用されてきた経験があります。

この回答への補足

私情ににより、活動内容を明記できないため、「途上国」、「貧民」という大雑把な言葉を使いましたが、募金の現場では対象としている地域や人を明確にするためのポスターや写真などを用いています。
募金が悪用されてきたのは事実ですが、割合的にどれくらいいるでしょうか?知っていたら是非教えて欲しいです。
実際に被害にあった人ならともかく、募金をしたことがない人に対しては、少なくともそういった発言は募金をしたくないがための言い訳にしか私には聞こえません。

【「ボランティア活動」の「資金集め」ということに、あなたにではなく、胡散臭さを感じました。】とありますが、お金がなくて困っている人を支援するのに、お金集めをするのは当然ではないでしょうか?我々のような一つのNPO団体だけでなく、ユニセフのような大きな団体でも資金集めは行っております。

【募金に応ずる側としては、信頼させてください。
 趣旨を本当に理解させてください。】とありますが、趣旨に関しましては、ポスターやビラを用意していますし、こちらから話を聞いていただけるよう努力もしております。また、質問してくださったらお答えしますので、興味を持ったらまず、話を聞いていただけたらと思います。

補足日時:2008/10/18 17:37
    • good
    • 0

過去に何度か街頭募金を行った事があります。



こつではありませんが、意外と知られていないのでアドバイスになると思いますが・・・

ちゃんとした形で街頭募金をするためにはいくつかの手続きが必要となります。
公道上で行う場合は警察への道路使用許可申請が必要となりますし、駅構内や店舗、私有地内であれば所有者や管理者の許可が必要になります。
また、市町村によっては募金活動の許可や報告が必要となります。
多くの街頭募金をしている団体ではこれらをされてないと思います。
こういった許可書があるだけでも、募金をしていただきやすくなりますよ!!

この回答への補足

お返事が遅くなって申し訳ございません。
警察への事前の許可はきちんととっております。
ただ、市町村によってはというのは他の子らはどうかしりませんが、私は知りませんでした。
ありがとうございます。

補足日時:2008/10/18 17:29
    • good
    • 0

私もボランティアをしたことがあります。


しかし、街頭募金は胡散臭い団体が行っていることが多いので、私たちの団体は、ほとんど街頭募金をしていませんでした。

募金をお願いする紙(自己紹介、寄付の使い道の明記など)と振込用紙をお渡ししていました。こうすると、募金してくださった方に、確実に領収証が残りますから、お互いに安心です。こういう風になさってはどうでしょう。

若い子を集めて大声を張り出させて金集めをしていた詐欺集団もいました。街頭募金箱に寄付を入れる側としても、”この団体は本当にボランティア団体だろうか”と疑っていると思います。
領収証が残る形でなら、寄付しやすいと思います。

その他の大手ボランティア団体でも、街頭募金よりは領収証などが残る形で寄付することを薦めていますよ。

この回答への補足

お返事が遅くなって申し訳ございません。
私自身、街頭募金にあまり目にすることがないので本当に胡散臭い団体が多いかはわかりませんが、怪しい宗教団体、暴力団が募金活動をしているという事実は知っています。ただ、本当に多いのでしょうか?ニュースで取り上げられるのがそういった団体ばかりだからそう感じるだけではないでしょうか?(そりゃ普通に募金してる団体をニュースで取り上げることはありませんから)

領収書が残る形の、会員制度というものも我々の団体も採用していますが、思うように集まっていないために、若い団体だから足を動かして多くの人に知ってもらいつつ、資金集めをしようということで、募金という形式を選択しました。また、領収書という形は残りませんが、ビラを配っていますので、使途はお伝えできますし、後々疑問があれば連絡できるようメールやHPのアドレスなどを掲載していますので、募金してくださる方への配慮も行っております。

補足日時:2008/10/18 17:16
    • good
    • 0

ご自分でアルバイトなどをして寄付すれば確実です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事が遅くなって申し訳ございません。
アルバイトに関しては提案しましたが、チームで相談した結果アルバイトという形はとらず、募金という形を選びました。
そもそも私のような社会人はバイトはできませんので。
せっかくのアドバイスですが、ご了承ください。

お礼日時:2008/10/18 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!