dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただいます。
会社(派遣)を退職後そろそろ2週間が経とうとしているものものです。
就業中、妊娠をずっと希望していたのですが、なかなか授からなかった為
思い切って仕事を辞めました。が、退職後すぐに妊娠が発覚。
妊娠が発覚して少々金銭的なことが急に心配になってしまいまして、
出産手当金、育児休業給付金などもらえるお金の事を考えると
仕事復帰した方がいいのでしょうか。
それとも一旦退職してしまって復帰してもあまり条件は変わらないのでしょうか。
保険組合にも派遣先にもいろいろ聞いたのですが、状況が状況なので
せっかく説明いただいたのですが、よくわかりません。
どなたたか私のような経験をされた方などいらっしゃいましたら
詳細お教えいただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

ご懐妊おめでとうございます。



しかし妊娠した状態で社会保険が適用される職場を見つけ、再就職する事は難しいのではないでしょうか?
雇用側も妊娠中になんの異常もなく経過したとしても、10ヶ月後には必ず休職する事が分かっている人を、よほど人材不足やあなたのスキルを必要としている職場でないかぎり、そうそう雇用はしないかと思われます。
それに万が一就業中に母体にトラブルが発生した場合、会社側の責任を問われるかもしれないというリスクを避けたがるかもしれません。

確かに就業した状態で自分の社会保険を持っていたほうが
出産手当金、育児休業給付金などを受ける事ができ、金銭的には専業主婦より恵まれています。
なお、社会保険は退職後半年間は請求可能です。(当方はこれで退職後も育児出産金を請求できました)

妊娠、出産は病気ではありません。
が、母胎は今までと違ってホルモンバランスも大きく変わりますし、妊娠初期なら悪阻、以後もむくみやおなかの張りなど、様々な変化がやってきます。
また、順調に妊娠期間が経過していくとも限りません。
脅かすような事を言っていますが、もちろんなんの異常も悪阻もむくみもなく、順調に出産される方も多くおられます。
が、昨今の産科崩壊の事はご存じかと思います。
産科医療を受けるのに母胎の自己管理がますます必要となってきている現状です。

まずはご自分の体調と、ご主人の気持ち、家計の経済状況などをもう一度よく検討されてから、再就職されるかどうか決められては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
せっかくご回答いただいていましたのにお返事も出来ずすみませんでした。

再就職に関しましては、以前派遣社員としてお世話になっていた就業先の
会社さんに大変有難い事にいつでも帰って来なさい。その際は派遣としてでも社員としてでも
あなたのいい方で戻ってくればいいとおっしゃっていただいております。

が、しかし、やはり金銭的には再就職した方がいいですが、
母胎は不安定で、順調に出産までたどり着けなかった場合
一回辞めて再就職したのにまた会社にご迷惑を掛けてしまうという
リスクを考えると安易な判断は出来ませんよね。
間違った判断をしない為にも、ご回答いただいた内容をしっかり
整理しまして答えを出したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!