アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳9ヶ月の息子がいます。最近引越しをしたので、息子の途中入園で入れる幼稚園を探しています。一つの園は、完全給食です。もう一つの園は、お弁当です。息子は、食べず嫌いが多いです。見た目で食べる食べないを決めて、食べれるのに食べない物が多いです。引っ越す前は、保育園に通っていました。保育園では、入った頃は、ほとんど給食は食べなかったのですが、一ヶ月もすると好き嫌いもせず、毎日間食をすることができていました。家では、甘えているのか、好きな物しか食べません。主人は、食べず嫌いが多いからお弁当の幼稚園の方がいいのではと言います。でも、私は、給食の幼稚園で何でも食べれるようになって、家でもそうなってくれたらなって思っています。小学校になれば、給食は当たり前なので、慣れさせるのにもいいかもと思っているのですが。。。ただ、給食が息子のストレスにならないかなとも思ったりしています。みなさんはどのように思いますか?アドバイスいただけると助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

給食の幼稚園に一票。


給食がお子さんのストレスになる、という心配より、お弁当がお母さん自身のストレスになる、という心配をしますよ。私は。

理由:
残して帰ってくると、やっぱりさみしい。
かといって好きなものばかりお弁当に入れていいのか?と不安になる。
好きなものだけだとバリエーションに乏しく、ネタにこまる。
結果、毎日の弁当作りがつらくなる。

お子さんにとってはどっちでも食事は楽しいのでは。

根拠:
保育園の給食は完食していた。友達といっしょの食事は楽しいのだろう。
子どもにとってお弁当は無条件でわくわくとうれしいものだ(と思う)。

で、家ではのんびりしつけましょう。
・楽しい食卓
・嫌いなものも一口はチャレンジ。いろんな食材があるという体験をすること
・食事のあいさつや行儀
・時には手作り弁当でピクニック

でも、質問者さんの子育ての方針で決めてください。
    • good
    • 0

私には12歳の男の子と11歳の女の子がいます。

食べられないものは、男の子はアレルギーがある卵と茄子くらいでしょうか、女の子は海老。嫌いなものはもう少しあるみたいですが、給食で残すのはその程度でしょうか。最近の学校では無理やり食べさせるということはしません。でもあまりにも好き嫌いが多く残す子供は、我慢して残さず食べている子からいじめにあうこともあります、低学年のうちですが。その頃にストレスになるよりは、できるだけ早い頃から好き嫌いをなくしてあげるほうが良いと、私は考えています。好き嫌いは離乳食で決まると聞き、離乳食の頃から残したものは食べきるまで何度も与えました。男の子が一度メカブを食べてはいたことがありましたが、そのはいたメカブを無理やり食べさせました。母親からはやりすぎだといわれましたが、それが私の考えだと子供にわかって欲しかったのです。二人とも好き嫌いもほとんどない素直な子に育っています。甘やかすのは楽ですが、自分の子を信じてしっかりしつけることが大事だと思います。私には幼稚園の問題ではないような気がします。
    • good
    • 0

私も給食の園に一票です。


うちの子も家では食べたり食べなかったりですが、保育園では給食を全部食べて、おかわりまでします。
まだ二歳なので参考にならないかもしれませんが、家では大人が多い食卓ですも、園のように同じ歳の子どもがみんなで一緒に食べると、いつもは食べないものでもちゃんと食べるように思います。
食事中の躾と好き嫌いはまた別の話だと思います。
私も幼少期にすごく好き嫌いが多く、母を困らせましたが、ちゃんと成長しましたし、年齢を重ねると味覚も変わります。
お弁当と給食以外でも幼稚園を吟味するポイントがあると思いますので、そちらも考慮のうえ、決めてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

前の保育園では給食を食べられるようになったのですから大丈夫ですよ。


年齢も上がっているし、息子さんを信じましょう!

食わず嫌いを無くすには完全給食のところが良いでしょう。
それに小学校へ入った時に息子さん自身が楽でしょうね。
小学校は幼稚園と違って早く食べないといけないし、今は少なくなりましたが、先生によっては完食させる人もまだいます。
そうなった時に幼稚園のお弁当で好きな物しか食べていなかったら、給食にストレスを感じるかもしれません。
小学校で新しい環境、新しい友達、勉強と色々疲れるときです。
その時に給食時間が疲れる時間だと息子さんがかわいそうです。
給食はスムーズにさせてあげたいと思いませんか?

今の幼稚園選びがチャンスだと思います。
また、お弁当は遠足の時には必要ですから、その時には息子さんの好きなものをいっぱい入れてあげてくださいね。
    • good
    • 0

私なら給食の幼稚園かな。


周りと同じものを食べたがるお年頃でしょうから、
お弁当よりも給食の方が周りが気になって食べるかも。
「みんなが食べてるなら僕も~」みたいな感じで。
で、幼稚園の給食で出たメニューをメモっておいて、
家で同じようなものを作ると思います。

ちょっと横ぎみですが・・
NO1の方の食事のしつけ発言についてなんですが、
う~ん、このころの子供って好き嫌いが当たり前っていうか、
なんでも食べてくれる子の方が探すと案外結構少ないかも。
みんななにかしら食のこだわり持ってる子多いと思うんですよね。
で、他の子が食べてたら食べるっていうのも、
ごくごく普通の反応だと思います。
しつけとかそういう前の段階、なんでしょうね。
「好き嫌いせずに何でも食べる」確かに大切だと思いますが、
それが通じるのはもうちょっと大きくなってからかな?

私には甥っ子が二人いて、上の子がつい最近小学校に入学しました。
それまでは超偏食家でしたけど、さすが小学校に入ってからはなんでも食べてるみたいです。弟君も偏食家ですが、きっと小学校入るぐらいになったら変わってくるだろう、とママさんは言っていました。

私自身ももうすぐ1歳になる娘がいますが、これまた偏食家です。
ま、そのうち食べるだろー、ぐらいでのんびりかまえておくつもりです。
    • good
    • 0

何でも食べられるように、好き嫌いをなくしたいと思うのであれば給食の方が良いでしょうね。


お弁当となるとどうしても子供の好きなものを詰めてしまいますし、
なれた家庭の味の方がおいしいのは当然ですよね。
また、周りのお友達との関係や雰囲気から頑張って食べるというような環境ももちろんあるようですね。

うちの娘も給食の幼稚園に通って2年目ですが年少期から家では食べないものまでキレイに食べているようです。それまでは何度となく手を変えだして見たけれど食べられなかった食材が給食で食べてみたら食べられたという事も何度かありました。それが自信になって新しい食べ物にもチャレンジしてみようと言う気持ちはついたようです。(好き嫌いは殆どありません)

給食が食べられない事のストレスを危惧していらっしゃいますがどちらにせよ、数年後、小学校へ上がれば完全給食になるわけですし、それはいささか過保護ではないかなと感じます。どうしても食べられないならば仕方のない事ですが食べず嫌いで実際は食べられるのであればそろそろご家庭でも「今日はコレだけ食べようね」などと食べさせる方向を持たせた方がいいのではないかなと思います。
    • good
    • 0

食事に関する躾は家庭でするべきことでしょ?


「幼稚園で何でも食べれるようになって、家でもそうなってくれたらなって思っています。」
なんかこれかしくね?
本当に子を持つ親なんですか?
そういう親って子供が悪さをしたり非行に走ると「学校が教育しないから」と馬鹿なことを言い出すんですよね?

「食べず嫌いが多いです。見た目で食べる食べないを決めて、食べれるのに食べない物が多い」
正直言ってアホか?という感想です。
そう育てたのは誰?質問者ですよね?
自分の子供くらい自分で躾けたらどうですか?
それが出来ないなら子を持つ親の資格ゼロの単なるダメ親
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!