dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!
36歳男性です。
先週から踏み台昇降を再開しました。
数年前にもやってたのですが、挫折してしまい。
今度は地道に継続したいです。

ところで質問なんですが、週3~4日30分踏み台昇降をやってます。
↓にある三角昇降というやり方でやってます。
http://beauty.s35.xrea.com/diet/fumidai2.htm

台の上で3歩、台の下で2歩踏み込みます。
2歩で1回とし、台の下(床)で1分間に30回踏み込み(着地し)ます。台は雑誌で作った15cmの台です。
1分間に床に踏み込む回数が30回というのは少ないでしょうか?
数年前は38回くらいできたのですが、体力がなくなってきて30回が限度です。
そのためか心拍数も100越えないし、汗も運動前後では(体重測定すると)3kgしか、かいて(減って)ません。
このまま、このペースで踏み台昇降やっても脂肪燃焼には効果あるでしょうか?

実際に三角昇降やってらっしゃる方いましたら、1分間に何回床に踏み込むか(着地するか)教えてください。
30回以下の人いらっしゃいましたら教えてください。
また、それで脂肪燃焼に効果あったか?心拍数100以下でも効果あったかも教えてください。
30回じゃ遅すぎるでしょうか?でも、自分の限界なんです。これ以上ペースを上げることはできません。

サイトには有酸素運動であると同時に、下半身の筋力UPで基礎代謝UPする効果もあると書いてました。
このペースでも脂肪燃焼の効果はあるでしょうか?

実際にやってらっしゃる方もやってない方もアドバイスお願いします。
長文失礼しました。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私は冬場、昼休みに会社の階段で踏み台昇降をやっています。
途中で左右を入れ替える方法で、質問者様の数え方だと20分で800回位でした(=1分間40回)。
心拍数は105~128拍/分位です。
自分の場合はメインで楽しんでいるスポーツ(自転車)の補助トレーニングとして行っています。
来シーズンのベース作りという点では効果があるように思います。

やせることが目的なのであれば、自分の経験ではスクワットの方が劇的に効果がありました。(1000回を25分位で。最初は50回位から始めて段階的に回数を増やすと良いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!
僕は遅いのですね。スクワットですか。効果あるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 01:12

こんばんは



コレステロールを下げるのにはいいということで
一時期やっていましたが
体重も減らず
体質も改善しませんでしたので
ウォーキングに変えたら効果が出ました

これだけですと難しいと思いますよ
他の運動もしたほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の運動ですか。
今のところ無理なので地道に継続しようと思います。

お礼日時:2008/11/11 01:09

 昔のアニメで、


「好きなスポーツは?」
「踏み台昇降運動」
というのはギャグだったんですが、今ではフィットネスクラブで、それをやる人がいるんだから驚きです。これほどつまらない「スポーツ」はありませんから。飽きて続かない人が多いようですよ。
 36歳のやる有酸素運動として心拍数が100越えないなんてどうでしょうね。効果はなさそうです。やらないよりましかも知れませんが。ジョギングでも縄跳びでも、強度を簡単にコントロールできる運動のほうがいいのではないでしょうか。
 15cm段差を上り下りしても、筋力は向上しません。筋力を向上させたいなら、それなりの負荷をかけなければいけません。基本的に有酸素運動領域の運動では、筋力向上を期待しないほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
意味ないのですね。
でも、地道に継続しようと思います。

お礼日時:2008/11/11 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!