プロが教えるわが家の防犯対策術!

老人保健福祉施設で働く、26歳の女性介護福祉士です。

最近の出来事ですが、入所者様の義歯を、手を滑らせてしまい、誤って破損してしまいました。施設の対応として、相談員が入る訳でもなく、家族との調整も取らす、介護員が「支払いが厳しい。」「生活が困難になる可能性がある。」と家族に連絡する、看護主任に伝えても「もちろんこちらで費用は負担します。」と言われる為、施設で働く介護職は、強制的に費用を負担せざる負えない状況におかれています。
施設のトップに相談しても、一個人の独断と偏見により、「反省しているようには見受けられない。」との事で、施設負担も考えては下さらず。

安定した雇用の中で、安定した収入が期待出来ない上、就業中も、不安とストレスで悩まされています。

この場合、過失は過失ですが、自ら「負担し、支払う。」と発言、意思表示をしていない中で、家族との間に入る第三者の看護士が「負担させて頂きます。」と家族に伝えた場合、当事者に負担する義務はあるのでしょうか・・・。

過失は過失だが、法律上、私に支払う義務があるのでしょうか・・・。

また、こういった施設体制の為、施設という一法人の圧力が一個人にかかってきている現状ですが、その圧力で支払わせる事は、法律上正しいのでしょうか・・・。


大変困っています。助けて下さい。

A 回答 (1件)

通常は一職員に賠償させることはなく、施設で義歯を作成するのが普通だと思います。


あと、相談員の話ですが、相談員が介入する時は、相談員が介入するべき場合のみです。
現場で起きたことや、本人の状態の変化等々の場合は現場で対応します。それによって、本人の状況を変えなくてはならない場合(転院や転所など)になってからが相談員の出番です。
よって、基本的な家族との連絡は現場です。
相談員はあくまでソーシャルワーカーであると認識しなくてはなりません。
ただ、相談員が行うべきことを、現場にただただ押しつけているだけなら、それは間違いですので、そのような施設は見切りをつけてはどうでしょうか?
以上、支援相談員として個人的な意見でしたm(_ _ )m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

気持ちが楽になりました。

今後の事を前向きに考えて行こうと思います。

お礼日時:2008/11/14 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!