アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はよく吉野家へ牛丼を食べに行くのですが、注文の度に店員が『い~か~ 牛丼並、味噌汁一杯、たまご一個~』と
言ってオーダーを通しているのですが、、その時の『い~か~(私にはそう聞こえる)』が何と言っているのか気になって仕方ありません。
意味あいとしては、『オーダー通します~』って事だと思うのですが、何と言っているのでしょうか?
吉野家でバイトされていた方、もしくはご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (4件)

最初のところで「い~か~」となってるのは「Aカン」・「Bカン」とかではないでしょうか。

基本的にAカウンター・Bカウンターとかでどこの席のお客か判断するためでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどっ!確かによく聞いてみれば、『Aカ~』とか、『Bカ~』と言っているように思えます。一番可能性が高いですね。

お礼日時:2008/11/21 12:47

 思い出した!そうそう たしかAカンとか言ってた気がする!!!



 1です。No3の方のおかげでおぼろげに思い出しました(笑)

 そうそうそう、3の方がおっしゃっているとおり、たしかAカンとかBカンとかならった気がします。私のいたみせではカウンターのラインが二つありそれぞれAカン、Bカンで分けていた......ような気がします。(あんまりはっきり覚えていなくてごめんなさい)

 あとお持ち帰り(お弁当)はなにか別の、呼び名があったような気がしますが、なにせずいぶん前のことですんで、記憶がボロボロで思い出せません。ほんとすみません(笑)

 余談ですが、なつかしさもあり、ひさびさに吉野家今日いってみました(笑)店の作りが全然ちがっていてびっくりしました。メニューのカレーをみてさらにびっくりしました(笑) 吉野家だけは昔ながらの牛丼(せめて豚丼くらいまで)のみで勝負してほしかったです。時代の流れでしょうがないんでしょうが^^;

 BGMにピアノ演奏が流れていて、これまたびっくり。「こ こんなの吉野家じゃねーw」とか思いましたが(笑)


 ではでは またまた長々と失礼いたしました。できれば現役の方の投稿がいただけるとありがたいですね。私もすっきりします^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。
十中八九、『Aカウンター』もしくは『Bカウンター』って言っているのを、
『え~か~』、『び~か~』って聞こえているんだと思います。

>BGMにピアノ演奏が流れていて、これまたびっくり。「こ こんなの吉野家じゃねーw」とか思いましたが(笑)
確かに、最近の吉野家は時代を反映してか、昔と違い色んな点でお洒落ですよね。
昔は、吉野家=ダサイとか、安物みたいな、どっちかっていうと、悪いイメージの方が強かったのに、
最近では若い女の子が一人で入って来て、『牛丼の並、卵、味噌汁、あっ!つゆだくでお願いします~♪』
なんて注文しているのを見て、時代が変わったんだな~、しかも、つゆだくだなんて・・・。
と、遠く美しい過去に想いを馳せている自分に気付く時が有ります。
私が思うに、昔、華原朋美がTVで『私は一人でも牛丼食べに行くよ♪しかも、つゆだくで♪』って言ってた辺りから
つゆだく&牛丼が女性の間で、大きく変わり始めた気がします。アイドルの力は大きいですね(笑)

もっと、雑多な感じで、女の子に『吉牛行かない?』って言ったら、『ええ~~~っ!? 吉牛は嫌~ (`ε´;』
って言われてた頃が良かったのに・・・。 …( = =) トオイメ

お礼日時:2008/11/23 00:22

そんな言い方聞いた事がありません。


たんに「並一丁」が普通の言い方です。
い~か~は文字通り「いいかい」、「注文いくぞ」
の略だと思いますが、かなり乱暴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/21 12:44

 むかぁしバイトしていましたが..... 私の店ではそんなかわったオーダーのとおし方はしていなかった気がします.....



 今はかわったのかなぁ。
 
 全然参考にはならないと思うのですが、ただ、吉野家で初めて知った独特な言葉としては、「おあと」があります。

 ○○をオーダーを厨房に通したあと、べつの注文を厨房にいれる場合、わかりやすくするために使います。

 例「ご注文入りました。牛丼並一丁、おあと並二丁」などと使います。

 シチュエーションとしては、最初に一人のお客様に並のご注文をいただいたあと、近くの二人連れのお客様が並を2つ注文された場合、「牛丼並1丁、並2丁」だと、現場を見ずに中で作業している人には(忙しいとなかなか店内をみていられないようです)「ん?言い間違えか?並は合計いくつ要るんだ?」と混乱してしまうことがあります。

 で、それをふせぐために、最初の注文とわけるためにつかうようです。これをさらにはっきりさせるために、「つご」という言葉も習いました。

 字的には「都合」ってことだとおもうんですが、先ほどの例でいいますと、「並1丁、お後並2丁、つご 3丁」などと使います。これだと厨房の人は「3つ作ればいいんだな」と瞬時にわかるので、まよわなくてよくなります。

 .........だらだらと書かせていただきましたが........ぜんぜん参考になりませんでしたね^^;かいてみて 後悔しました。ごめんなさい。

 ただわたしも「いーがー」は気になります。 
 最近バイトされている方、どなたか教えていただけないかなぁ.....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バイト経験者の方の話はとても参考にもなり、面白かったです。
業界用語みたいな物って有りますもんね。
私はずっと以前、『餃子の王将』でバイトした事が有り、それまで謎だった例えば、『コーテル(餃子)、リャン(2人前) ナーホー(お持ち帰り)』なんて言う、王将独特の業界用語を知る事が出来、とても業界通になったみたいで嬉しかったです(笑)
しかし、『い~か~』は気になりますね。

お礼日時:2008/11/21 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!