アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫婦が別居することについてどう思いますか?
夫婦関係はと言うと・・・
穏やかに会話を持ち、問題を決していくというよりは
夫の一方的な態度や言動で進める事が多く
今の私はと言うと精神的に少し疲れている状況ではありますが
離婚する事などは考えておりません。

夫は、小学生の一人息子の教育の為に
自分は当面一人で生活をするので
一軒家を購入し私と息子二人が移り住む様にと
別居生活を提案されました。
夫と暮らすストレスから開放される・・・と一瞬嬉しくも思います。
しかし、現在の住まいも築10年の持ち家です。
住宅を購入してまで教育の為に別居?二重生活費?三人家族が・・・
女性問題は一切心配の無い人ですからそちらは心配しておりませんが
別居は夫婦関係、親子関係にとってどう思いますか?

アドバイスをお願い致します。

A 回答 (8件)

#7欄にいただいたお礼を拝見し、ますます話が見えてきました。



#7欄のお礼を読みながら、最初は「ご主人が遠出も反対なら、ましてや別居は」と思ったのですが、おそらくご主人もご主人なりに、母子が近くにいると、つい自分が芽を摘んでしまう」と自覚されているのでしょうね。

ここで、以前の補足要求に戻るのですが、息子さんが「今の土地や家」を離れたくないのはわかりました。では、息子さんがお父さんと離れて暮らすことについては、どう思っているんでしょうねえ。一度、タイミングを見て確認なさってはどうでしょう。

子供とは不思議なもので、親(この場合は父親)を苦手に思っていても、離れるとなるとそれはそれでますます嫌がったりするものです。小学生とのことですし、本音は、「お父さんが優しくなって、みんなで仲良く暮らしたい」だと思うんです。ちなみに、これが中学生くらいになってくると、「どうせ親父はこうなんだから、離れて暮らしたい」という方向に変わっていったりします。

もしも、お子さん自身が離れて暮らしたいと言うのなら、別居を考えてもいいかもしれませんね。ただ、#7欄で申しましたように、ご主人のほうが家を出ても何のデメリットもないように感じるので、できれば、お子さんは今の家にいる状態で半別居、がいいのかなと私個人は感じます。

ただ、やはり理想は、皆さんがこのままの暮らしを保ち、奥様がご主人を、お子さんの見えないところで上手に説得したり誘導したりして、息子さんへの接し方を変えてもらう、という方法ではないかと思うんですよねえ。私だったら、保健所の家庭支援係の無料相談も気軽に利用して、いろいろとヒントをもらいます。それに、今の家で息子さんが、その程度に芽を摘まれていったとしても、それなりの立派な大人に育っていくと思うんです。

というのは、私の父がスパルタの我がままで、父が薦めるもの、父に指導されたものは、ことごとく嫌いになっていました。父が単身赴任になったりすると、それは嬉しかったものです。しかし、自分が大きくなって家を出て、気がつくと私は父と同じ趣味や興味を持っていました。もちろん、父と一緒にやらずに、自分独自の仲間と楽しんでいます。私の息子がまた繊細な少年で、時には私がきっかけで、時には夫がきっかけで、いろいろなものが苦手になります。しかし、やがては違う形で、それをまた好きになったりします。

子供には可能性がたくさんあります。地元から離れたくないなら離れたくないで、地元の友達を大事にさせてあげて、親とは別に、友達とともに成長するよう導いてはどうでしょう。息子は、かなりそのクチです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答をありがとうございます。
知人の不幸が入りお礼が遅くなりスミマセン。

・・・「ご主人が遠出も反対なら、ましてや別居は」と思ったのですが、おそらくご主人もご主人なりに、母子が近くにいると、つい自分が芽を摘んでしまう・・・
変わりようの無い自分が、私や息子から一時的に離れる事の意味もあっての提案のようにも思いました。

息子は夫と離れる事も、環境が変わる意味では好んではおりません。
成長と共に夫の気性に要領を得て、叱られても口答えをする様になり悔しいけれど悶々と我慢をしている様子はかなりなくなってきました。

今夫と離れ再び一緒に暮らす日を想像すると、
息子も私も喜びでは無く苦痛の日々となる事が想像できます。
特に息子は成長しているだけに・・・今のままの夫ならば
関係はギクシャクしてしまうような気がいたします。

息子を一番にもう少し考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/09 10:48

思うに、お父さんの教育法を母子だけで導入するのなら、まずは新しい土地や目指す学校を見学するなり研究するなり何なりして、せめて母子のどちらかが、その教育法を好きになる必要があるのではないでしょうか。

また、子供が順応性のある小さいうちに、お母さんが納得のうえで引っ張っていくのもいいのですが、今の住まいのままで、お父さんが上手に子供を誘導することで、数年後に、お子さん自身が、寮のある遠い中学や高校を目指したくなるようにしてもいいかもしれません。それがお母さんとして、検討できることだと思います。

では、夫婦の暮らしに限界を感じている奥様としてのお気持ちはどうなるのか。私の夫も、「まめな人ではない」し、「他人には厳しく自分には甘い人」ですし、「環境の変化」も決して得意だとは思えません。ただ、独身時代に独り暮らしを長く経験していることもあり、仕事で通い慣れた地域にワンルームマンションを借りることにしました。私はそのマンションに立ち入ったことがありません。見ると気になるに決まっているので、行こうとも思いません。また、夫は毎晩そこに泊まるわけではないので、洗濯や手料理や家庭の雰囲気というものは、都合よく我が家に帰ってきて味わえています。

この距離感ひとつで、夫も私も、かなり救われています。マンションを借りる大義名分は「夫だけの空間を得るため」で、これは嘘ではありません。ちょっと変わったライフスタイルかもしれませんが、夫婦ともに肯定的にとらえて、自然に実行しましたし、それゆえにか子供も違和感を感じなかったようです。

これが無理ならば、引っ越しせずとも、たまに母子で旅行に出たり、遠方のご親戚を訪ねるなどすれば、かなり開放感を味わえるはずですし、引っ越しよりも経済的です。奥様の教育方針からすれば、旅はお子さんにとって、いい社会勉強にもなるのではないでしょうか。そもそもご主人が、お書きになったようなご性格ゆえに自宅を出られないのだとしたら、自宅に独り取り残されてうまくいくのか疑問です。

ちなみに、夫婦の意見は一致していなくても、まったく構わないと思います。「いろいろな人がいるのだ」という違いが、子供にいい刺激を与えるはずです。しかし、一致しないなら一致しないなりに、それぞれが、その時その時に自分が信じた意見に従うべきであり、信じてもいない意見に相手の代わりに従うと、うまくいかないものです。さらには、相手の意見を無理やり自分の意見に変えようとしても、それもまた、ろくな結果を生みません。

まとめます。引っ越し自体の内容や理由は、いい前例がたくさんある、普通のことです。しかし、母子がもう少し納得できるようになるまで引っ越しを待っても遅くはないと思います。また、そもそも引っ越しをしなくても、問題は解決するような気がします。以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

10数年間、夫婦喧嘩によって逃げ場の無くなる息子がかわいそうと思い多くの事を我慢し夫に従ってきました。

私は息子には色々な経験をさせたいと思い旅行・身近な体験施設等に
連れて行く提案を夫にしても自分は行きたくない。
かと言って私と息子二人が車で出掛ける事は
「危ないからダメだ!お前は何を考えているんだ!何かあったらどうするんだ!」
内心、何かあるときは貴方が居ても居なくてもあるんだよ!!と思い
一度無視し車で2時間程の博物館に言った事があります。
しかし帰宅してから2・3日夫の機嫌が悪く子供も気を使っている様子が
明らかで最悪でした。
それ以降、息子は私と二人では「行かない」「行きたくない」
と言うようになりました。

息子にキャッチボールを教えるとキャッチボールが嫌いになり
得意だった算数を教えると算数が嫌いになり、夫が息子に何かを教えると
ことごとく嫌いになってしまう。
夫の思うように出来ないと怒り機嫌が悪くなるからなんです。
夫と居ると子供の好奇心の芽を摘んでしまうようで私としては
とても悔しい思いです。

家族が離れて暮らす事のプラス面を参考に前向きに考えてみたいと思います。
参考ご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 11:21

補足要求です。



(1)「息子の教育の為に自分は当面一人で生活をする」とは、具体的にどういう意味ですか? 別居すると、教育上、どういうメリットがあるとおっしゃっているのでしょう?

(2)息子さんはお父さんと離れて暮らすことについて、どう考えているのですか? あるいは、まだ伝えていないとしたら、どう考えそうですか? いやだとか、嬉しいとか、何とも思わないとか。

(3)ご主人がどこかに部屋を借りて、たまに、妻と息子が暮らす現在の住まいに帰ってくる、という選択肢はないのですか? 我が家はそうしています。人によっては、一人になることも大切ですから。補足をいただければ、我が家のスタイルのメリットとデメリットについて、より効率よく説明できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。

(1)当面とは…夫が仕事をリタイアするまでの事です(仕事の立場上リタイアまでは現地域を離れる事は出来ません)。
 教育上のメリットとは…現在の住まいが僻地の為あらゆる面で選択肢が無く、極端に言うなら何をするにも右倣えをしなければいけない「井の中の蛙」状態を好ましく思わない所からきていると思います。
この事については私も同じ考えです。

(2)他の方の回答お礼にも記載いたしましたが「此処がいい」と言っております。今のお友達と離れる事を考えたなら当然の返答と思います。

(3)(1)の様な理由
 また、夫自身まめな人ではない事、環境の変化が苦手な人、他人には厳しく自分には甘い人なので1人暮らしを新たな生活環境で始めなくてはいけないのならこの提案は白紙になると思います。

お礼日時:2008/12/03 11:09

ご主人の別居の提案というのが、本当に「子供さんの教育のため」なのか、よく理解できません。


質問文の中に、ご主人の事があまり書かれてないので、参考程度の意見しか言えませんが。

>小学生の一人息子の教育の為に、自分は当面一人で生活をするので、一軒家を購入し私と息子二人が移り住む様にと、別居生活を提案されました。

教育熱心なのは普通は母親の方ですよね。「教育ママ」という言葉は昔からありますが。
近頃の中学受験では、母親よりも父親の方が教育熱心な方が成功すると言われています。
作家の三田誠広氏や国文学者の石原千秋氏の著書にもありますが、
父親が教育熱心なお宅は、普通は、父親自らが、
子供さんと一緒に問題を解いたり、中学受験の情報を集めてきたりするものですが。
ご主人の場合は、なぜご自分一人がお子さんと離れての生活を希望するんでしょうか?
お子さんの教育は別居するから母親に任せる、という意味でしょうか。
それとも別居して、有名受験塾に通わせたいということでしょうか。

どちらにしても、男の子にとって、父親不在の家庭はろくな事がありませんよ。子供がマザコンになるか、勉強勉強のプレッシャーで、性格が歪んでいくか。

>女性問題は一切心配の無い人ですからそちらは心配しておりませんが
別居は夫婦関係、親子関係にとってどう思いますか?

ほんとに女性問題はないんでしょうか。今はなくても、これからもそうだとは限りません。
たとえ、横暴なご主人でも、離婚する気がないのなら、別居はおすすめしませんね。別居したら、子供さんが成長されても、もう一緒に住めなくなりますよ。父親と母親と子供がいてこその家族、というものじゃないでしょうか。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10数年間の夫婦生活の中で、昨年暮れから私の元気が無くなり
(夫の性格にいささか疲れ果ててしまい、何をしていてもパワーが出なく、益々たずなの操縦困難になってしまいました)
主人は私のそんな様子も含め出した提案ではないかと思っております。
女性問題は「据え膳食わぬは男の恥」的な事は可能性として
無いとは言い切れませんが、わが子を手放してまで女性に走るような人ではありませんし、
万一そうなった時は夫にとって余程大切な存在の女性という事だと思います。
そうなれば子供の幸せ、家庭生活以前の問題ですので・・・

家族の定義は重々理解した上で今まで生活をしてまいりましたので
余計に考えてしまう状況です。息子のマザコン・・・困ります。
ゆがんだ性格・・・非常に困ります。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 09:08

有名大学至上主義でそういう例をいくつか知っています。


いいか悪いかは価値観の問題ですからなんともいえませんが。
結局はいくつかの要件のトレードオフ(交換条件)になるでしょう。

少しずれますが、私の知り合いでよく出来る子供が親元を離れて有名中学・高校と寮生活をして、
見事京大に入り有名企業に就職しました。
世間では評判になりうらやましがられました。
しかし父親が私にポツリと漏らしました。
「小学校卒業で人間教育も充分出来てないまま手放してしまい、人間が出来ていない、親として今はとても後悔している」

後悔先に立たず、良くご相談なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようなお子様の話を夫に聞かせると
そりゃぁ羨ましがるしょう。
私は息子にそのような結果を望んでおりませんし、
逆に社会に出た時の人間性の欠如に不安を感じてしまいます。
ましてや京大に入るなど・・・息子は学力も含め普通の子です・・・。

完全に手放すわけではなく私は傍におりますが、
どの様な父親であっても男の子にとって
日常的な係わりは不可欠ではないでしょうか?
その部分も悩んでいることの1つです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 10:05

別居をして 初めてお互いの良いところが見えて来て少し冷却期間が必要かもしれませんね。


離婚は反対です。
子供さんがかわいそうです。
でも悪い所ばかり見るより少しでも良いところを見られては どうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり横暴な夫ですが、提案をされた時点で既に夫の良いところが
走馬灯のように浮かんできました。
でも共に暮らしていると、ストレスが膨らみ精神的に疲れてくることは
目に見えています。
今は全く離婚など有り得ませんが、別居生活を続ける事で
離婚を選択をしてしまう可能性はお互い皆無です・・・

夫婦の冷却期間は子供にとっても良いのでしょうかねぇ?
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/28 09:49

夫と別れたくないのであれば、はいはいと夫に合わせているしかありません。

余計な事は言わないで、中学の勉強は一緒に見てあげることはできます。家事・子供の勉強の相談相手をしていれば気が楽なはずです。

もし別居して生活した時貴女が居なければ、家事の面で困る事は目に見えているはずです。話し合いはしなくても3人家族の為に貴女が利口になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が悩んでいる事の1つは、
「子供の勉強の相談相手をしていれば気が楽なはずです」その部分です。
夫と離れる事は今の私にとってはまさにその通りです。
しかし、それは私のエゴであって子供の気持ちは考えていないような・・・
息子に聞いても小学3年生ですので、「此処がいい!」としか言いません。
夫婦関係だけを考えると、夫に従っていることが「賢い妻」と
言えるのでしょう。
それでいいのでしょうか?
案ずるより産むが易しでしょうか?
私の気持ちがしっかりしていたなら割り切った方が良しですか?
考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 09:32

本末転倒と言うしかないと思います。


海外転勤などの理由により別居する家族はたくさんありますが、この場合は本質が違いますね。
子供の教育にもっとも大切な事は、夫婦の意見が一致していることです。
見解の相違はお互いの努力で埋めてこそ子供のためになります。
別居しなければならないほど遠方の学校にでも通わせるつもりなのでしょうか?
そこまでこだわる理由がよくわかりません。
とにかくお子さんの幸せにはつながらない決断だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見解の違い・・・確かにあります。
しかし私自信の考えがはっきりせず悩んでいる事も事実です。
子供の成長を考えた時、簡単に言うと夫は大学が目標の学力重視
私は逞しく世の中を渡ってゆける人間性重視。
その辺りから見解が違うのかも知れません。
子供の幸せって何でしょう?
いずれにしても、家族が一緒という事が大前提なのでしょうか。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/11/28 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!