dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを再起動したときに、チェキングファイルシステムがはたらいたのを、きっかけに外付けハードディスクをはじめて買おうと思うのですが、NECのVALUESTARのSmartVisionの録画フォルダと、編集フォルダのバックアップのコピーの仕方が今のところわかりません

A 回答 (1件)

はじめまして。


ご所有の機種の型番やOS,バージョンが不明ですし、最近はこの機能を使用してないので、うろ覚えです。明確な回答にはなりません。
当方はLavie LL970/DDです。スマートビジョンはver.2.6.0.149です。
購入した際に同梱の説明書パソコンでテレビを楽しむ本があるはずです。その中の録画した番組を削除、整理する項目に方法が載っております。読みましょう。
ただこの中では任意のフォルダーはCドライブに作ることを推奨しておりますが、これは録画データの移動の場合です。
バックアップならば外付けHDDに「スマートビジョンバックアップ」フォルダー(別な名称でも構いません。ご自身が解りやすく命名して下さい)を作成し、後はスマートビジョン中のフォルダー指定で、そのフォルダーを指定する(VIDEOリストの向かって左側のエクスプローラーで)。フォルダーが作るのがメンドウならば外付けドライブを直接指定することも出来ます(Gなり、Hなり、Iなり接続した外部機器にそれぞれドライブ名が割り当てられます)。
後はVIDEOリストのバックアップしたい番組をドラッグ&ドロップするだけで、コピー作業が始まります。
但し、これはアナログ放送に限定されます。デジタル放送の録画は様々な制限があり、コピーはできてもコピーからの再生は不可だったり、バックアップ自体が不可となっております。当方の機種はアナログ限定ですので、デジタル放送に関しては不明です。

とにかく説明書やガイドブックは読みましょうね。その方が早いですよ、対処が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、自分なりにやってできたので、質問を削除しようと思ったところでした。(まだ1日たっていないので削除できませんでした)
ありがとうございました
説明書も読んでみます

お礼日時:2008/12/08 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!