アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく、テキストなどを右クリックしてコピーをすることができますが、それとファイルのバックアップというのと違いはあるのでしょうか?
「ファイルのバックアップをとったほうがよい」といわれますが、それはコピーをとることだと思っていいのでしょうか?

A 回答 (4件)

「一般的な解」と「手法としての解」では違いがあります。



[一般的な解]
・バックアップ
“目的”です。
コピーであろうと圧縮していようと「ファイルの消失/破損に備えて回復のための予備を保存する」と言う意味で使われます。

・コピー
“手段”です。
目的が「他人に渡す」場合もあるし、「バックアップ」の事もあります。

[手法としての解]
・コピー
圧縮や変換(文字コード/ファイルフォーッマットなど)を一切行わず、全く同じ物を新たに作成します。
単純に「コピー」という場合はファイルの属性などが引き継がれないことがあります。
特に日付は引き継がれないことが多いようです。
結果としてファイルのバージョンチェックが難しくなったりします。

・バックアップ
必要に応じてファイルを圧縮したり、複数のファイルを一まとめにします。
元のファイルのもっていた属性は全て引き継がれます。

コピーの場合、ファイルを書き戻しても属性が変更されているので「全く同じ状態」には戻りません。
(通常に使用には問題無いレベル)
バックアップの場合、属性が引き継がれているので書き戻し(リストア)時に完全にもとの状態に戻します。

どちらかが良いと言うものではありません。
通常リストアが必要なときは圧縮ファイルを解凍する余裕はありません。
また、OSごとクラッシュしている場合は「バックアップユーティリティーをインストールしてからリストア」などと悠長なことができないことがあります。
この場合はファイル作成日付が変わってしまうことを覚悟の上で単純なコピーでバックアップした方が良いでしょう。

Windows環境に特化した問題点として「shortファイル名の変更」というのがあります。
WindowsではLongファイル名(長いファイル名=8+3形式で無いファイル名)でファイルを作成した時に自動的にshortファイル名(短いファイル名=8+3形式のファイル名)が付加されます。
shortファイル名はファイル名に(作成順にしたがった)連番を持つため、ファイル作成順が変わってしまった場合連番が変更されることがあります。
Windowsアプリケーションのみを利用している場合は問題ありませんがDOS機能(autoexec.batでの参照など)を使っている場合は問題が発生することがあります。
これを避けるためにはバックアップソフトウェアによる属性の保証が必要になります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございます。なんだか霧が晴れたような気分です。でも最後のほうは、私にはちょっと専門的でわからないです。もっと勉強が必要だな-と感じました。

お礼日時:2001/03/05 13:20

基本的には同じことです。


ただし、バックアップまたはコピーしたファイルが見れるかどうかの違い
があります。

フロッピーディスクにコピーしたファイルはPCのフロッピーディスクドライブに
フロッピーディスクを差し込めばファィルの内容を見ることができます。

フロッピーディスクにバックアップしたファイルは見れませんので、
復元(リストア)と言う作業でフロッピーディスクからハードディスクにファイルを
移して内容を見ることができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅れてしまいましたが、またよろしくお願いします。

お礼日時:2001/03/26 14:25

バックアップ:コンピューターで、誤操作などによるデータ-ファイルなどの破壊や誤った更新に備えコピーを作っておくこと。

また、コンピューター-システムの故障時に、代わりに働くコンピューター-システムを用意しておくこともいう。

コピー:複写。複製。写し。「書類の―をとる」「データを―する」

#goo 大辞林第二版より

-----
> それはコピーをとることだと思っていいのでしょうか?

大体あってます。間違いではありません。

ファイル単位のバックアップであれば作業的にはファイルコピーと同じです。
データベースのバックアップなど、単純にファイルコピーだけでは実現できないものもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ調べてくださってありがとうございます。これぐらいのこと自分で調べなきゃいけないですよね。結局、コピーというのは、バックアップよりも狭い概念というか、内容的に狭いのでしょうか...ファイルとかデータに対してだけ使う用語とか...

お礼日時:2001/03/05 13:11

基本的にはコピーを取る事と同じです。


ただし、同じハードディスクの同じドライブ内でコピーを置くのはあまり意味がなく、別ドライブ・別メディアに保存しましょう。

またファイルの数があまりにも多く、多岐のフォルダーにまたがる場合はバックアップツールなどを利用すると簡単にバックアップが取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。バックアップツールなんてものがあるんですか!いままでほとんど力技というかいちいちフロッピーに少しずつコピーしていたのですごい時間の無駄だったんですかねー。バックアップツールって値段どれくらいするんでしょうか?

お礼日時:2001/03/05 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!