アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子は中学生3年生です。

学校の部活ではないスポーツに通っていたため
連絡手段として必要だということで携帯を持たせました。

でも、我が家の方針として携帯は自分で料金を払えるようになったら持たせようと思っていたため、その代りに家事を手伝うことを約束させました。

でも最近まであまりその約束が守れたことがなかったし
スポーツも引退して連絡手段としては必要なくなったのだしと
11月の初めに取り上げようとしたところ、
友達とのコミュニケーションでなくてはならない。これから1日でも約束を破った時には取り上げてもいいからと本人が言いました。

11月はまじめにやっていたのですが、最近さぼり始めました。受験生で何かと忙しくしていることもあり、可哀そうだと思い大目に見ていたのですが、どうも勉強もせず友達と携帯で無駄話ばかりしているようです。

親としては、携帯のせいで無駄な時間を作って勉強に集中できないと思いますが、本人からしてみると唯一の気晴らしというのかもしれません。取り上げたことでかえって集中力が落ちるのではないかと頭を痛めています。

何か良いアドバイスをしていただけると嬉しいです。

A 回答 (10件)

今言ってる事って、社会人になって深夜まで遊び、仕事に遅刻してる


のと同じじゃないですか?
『深夜まで遊ぶのは仕事のストレスを発散する息抜きの為だから大事!
(友達とのコミュニケーションである携帯を取り上げられるのは困る!)
だけど睡眠時間が少なく朝起きれなくて会社に遅刻(自分で約束したや
らければいけない事【家事】をしない・・・・)』
同じですよね?今甘えさせると社会に出ても対応出来ないですよ?

息子さんの言う『友達とのコミュニケーションでなくてはならない』
言いたい事は分かります。だったらやるべき事をやってから言うべき
自分の都合(友達との連絡手段)を理解して欲しいなら、話し合いで自
分がOK出した事ぐらいちゃんとやれよ・・・・って思います。
出来ない事を約束してしまったのも責任がある『まだ中学生・・・』
と思われるかも知れませんが、もう中学生でもあります。その程度の
責任感は持ってもらわないと困ります。

私の家庭はちょっと極端ですが『するべき事が出来るなら何をしても
イイ』でした。具体的に言うと小学生でも決まった就寝時間は無くて
どんなに深夜まで起きてようと次の日学校に行くなら例え寝なくても
怒られませんでした。
寝ずに学校に行った事はないですが、親の方が先に寝てた事がしょっ
ちゅうです。あと『休みの日(日曜・祝日)に遊びに行ったら次の日は
風邪を引いて立てなくても、這ってでも学校に行け』でした。
学生のやるべき事は『学校に行って勉強する事や、それに影響が出る
程遊んだり、自己管理が出来ひんのなら遊びに行かんでええ!』
でした。
大人になってから知ったのですが、子供の発育上睡眠は親が管理し寝
させなければならないのを知りましたが、私の親の言う事も合ってる
と思います。(睡眠時間で困ったのは背が大きくならなかった事位)

大人になってからでも『休みの次の日と、給料日の次の日はちゃんと
仕事に行け』でした。
休みの日は小学校の時の教えと同じ、給料日は舞い上がって遊びすぎ
るな、社会人なんやから自己管理をする事も大事な事の1つ。
と言う感じです。

>親としては、携帯のせいで無駄な時間を作って勉強に集中できない
>と思いますが、本人からしてみると唯一の気晴らしというのかもし
>れません。取り上げたことでかえって集中力が落ちるのではないか
>と頭を痛めています。
受験生です。勉強のみでイイ!そもそも携帯を取り上げられるような
事をしたのは自分です。そこを同情するとズルズル行きますし、約束
を破っても許してもらえると言う癖がつきますよ?それに自分の欲望
の為に出来もしない事を一時的に約束する癖がつくかもしれません。
その場をしのげば携帯はもてるんですから・・・・。

と言うか、親子なんで子供も親の甘さを知ってるんです。だから最初
だけ家事をしとけば許してもらえるって分かってるんです。
まず変わらなければいけないのは質問者様側(両親)です。約束はきち
んと守らせましょう。
そこをずるずるとしてまっては子供に『何で約束守れないの?』と言
える立場ではありません。約束を守らなくてもずるずる甘やかしてき
た、そういう風に育ててきた親が悪いのですから。

今後どうするかは、きちんとした態度でもう1度話し合いした方がイ
イと思います。
まずは今回約束を破った罰で携帯を1週間や10日間取り上げるのも
いいですね。例え1日でも3日でもいいので取り上げは絶対するべき
です。じゃないと今回の約束を破った罰はない事になるので。そして
『今度は許さない。約束を少しでも守らないと携帯を解約する!!!
甘やかしてきた私が悪かった、私も変わるから』と100回程言った
方がいいですし、ちょっとでもさぼったら確実に取り上げる事です。
失礼ですが、質問者様は甘すぎなので厳しくしすぎ?で丁度イイ位
だと思います。
お子さんに舐められないようにして下さい。舐められたままだと、お
子さんが大人になった時に、どうしていいか悩むのは質問者様側(親)
ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

親身になってアドバイスくださり
ありがとうございました。

leesherryさんのポリシーは、ご両親から授かったものなんですね。
それが、しっかりと身についているようですね。

実は私は5月から新しい職場で、責任も重く
大きなイベントを任されて残業が続いていたのですが
12月にやっとそれもひと段落したところでした。

そんな中で、自然と「家計のために働いている。働くことで家族としての役割を果たしている。」と自分に言い聞かせていることには気づいていました。時間がなくて子供を見きれないことを感じていました。

疲れていると、判断力も鈍ってくるのだと感じています。

こんな悩みを書き込むなんて、親として情けないと思います。
やっと夕方の早い時間に帰宅できるようになり疲れもとれ、
皆さんのコメントがずっしりと心に響いてきます。

母親業こそを頑張らなくてはいけません。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 09:06

 不安に押しつぶされる受験前のこの時期、本人も親御さんも同じで


しょうね。
ご本人は、そんな不安を友達との会話で逃避している可能性があり
ますね。ただし、ご本人は無意識かもしれません。
 友達(複数?)みんなが無事受験を終えられるように、
今は携帯で話す時間を設けてガス抜きを与える。(ゲーム機の時間制限
みたいでいやかも知れませんが)インターバルのようなものです。
 そして、集中して勉強する時間を作ることが大事でしょう。
勉強部屋でできないなら親御さんの横で頑張らさせてみることも
必要かもしれませんね。

 そんな理由を、本人に気づかせて、行動させることが一番で
しょうね。強制でなく自主的行動を取れるように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の気持ちを分かっていただけてうれしいです。

それに
無意識に逃避していることは絶対あると思います。

でも、私たちもそうだけど、目標達成まで期間が長いとテンションを持続することって難しい思うので逃げたくなる気持ちもよくわかります。

少しでも手助けしてあげたいけどどうしていいのかもよくわからなくて、なんかただ、周りでウロウロしている私は彼にしたら鬱陶しいかもしれません。

中学3年生という年頃のせいか、最近は私のアドバイスはわざと反発して聞かないといった感じなので、良かれと思った提案も、却下されがち。

何を聞いても、言葉少ななのでよくわかりません。
こうなったらもう、かえって私は黙って見守っている方がよいのかとも思い、息子に昨日、「お母さんはもう何も言わないので、困ったときには自分が良いと思う人にアドバイスを依頼しなさい。信じているから頑張るようにね」と告げました。(手紙で)

黙っているのは結構ストレスがたまりそうですが。。。

アドバイス、ありがとうございました。

ここで質問を打ち切らせていただこうと思うので、皆さんに昨日のことをここで説明させてください。(tkjungleさんすみません。)

皆さんのコメントをいただき、私は約束通り携帯を取り上げることにしました。

息子は「ああ・・・」と残念そうだったけど、
「友達に伝えなければ、急に連絡が取れなくなったら連絡をくれた人に悪いから。少しでいいから返して」というので、返しました。
ちょうどタイミングよく、昨日はお世話になっている家庭教師の方との面談の日で、息子が集中して勉強していないことを数日前に私から連絡を受けていた先生から、「ここで、頑張らなければ生物かもしれないが、男ではないよ!後悔したくなければ全力を尽くせ」(ちょっと面白いことをいう先生です。)と強烈に励ましていただき、息子も鼻息を荒くして気持ちを切り替えた様子でした。(受験まで持続してくれるといいのですが。)

受験というのは、親子で本当に大変だなぁと実感しています。
でも、ここでこんなにたくさんのアドバイスが頂けてうれしかったです。
皆さん本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 12:38

>どうも勉強もせず友達と携帯で無駄話ばかりしているようです


>取り上げたことでかえって集中力が落ちるのではないかと
むしろ勉強をする習慣がなくなっているような気がして、そっちが問題だと思います。
習慣がないと、携帯の有無に関係なく勉強をしなくなります。
というわけで携帯取り上げちゃってもいいんですけど、それよりも机に向かわせる事の方が重要かな、と。

志望校への合格ラインに達しているのであれば、静観するのも良いですけどね。
受験中は、家事手伝いをしないくらい許してもいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもうちの息子の問題は、自分が勉強しなければならないことは分かっているのに、友達からのメールや電話を断れないことだったのかと感じています。

なぜかと言いますと、
皆さんのコメントを読んで、結局、断固とした態度をとろうと
取り上げたのですが、

その時の息子の態度は、とにかく友達に携帯では連絡が取れなくなったことを連絡させてほしいということだけで、
どうしても取り上げないでというものではなかったからです。

息子といえども、人の真意を汲み取ることって本当に難しいと思います。
アクションを起こしてみて、あーそうだったんだとわかることも多くて。

せっかくご心配いただいたのに、こんなコメントになってしまい
すみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 11:34

中2の子どもがいます。



取り上げるのではなくて、制限をつけたらいかがでしょう?

出掛ける時は持たせる。
勉強中は預かる。

これだけでは不十分でしょうか?

私の子供も携帯を持っていますが、特に不都合なことはありません。
夕方から夜にかけてはメールしても返信がないらしく、きっとどこのご家庭でもこの時間帯(塾に行っているか、ご家庭で勉強しているらしい)は携帯を使わせていないようです。
また、メールの返信数を制限することもできるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

そうしておけば親子とも気持ちよく過ごせたかもしれません。

私は息子に任せすぎました。
結局取り上げました。

私がmimi-koさんのやり方をしていれば、
息子は携帯の使い方を通して、けじめのつけ方を覚えたかもしれません。

結局取り上げましたが、
後味の悪い状況になってしまいました。
せっかく買った携帯も無駄になりました。(古い機種なのでタダだったのがせめてもの救いです)

メールの返信数を制限することができるのですね。
調べてみようと思います。(他の兄弟は携帯を持っているので。。。)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 10:50

ルールは何のためにあるのか・・・・守らせるためです。


それを守らないのであれば有無を言わせず取り上げましょう。

私の娘も高校生の時ピアスを開けたいといいました。
あけるのはいいけど、絶対に学校へはしていかないことを約束させました。

キチンと3年間守りとおしましたよ。
やはりルールを守らせることを教えるのは親の仕事です。
可哀想だからとか、これくらい・・とか思わないほうがいいですよ。

中学の時も皆が携帯を持っていて”メールをやりたいから私も欲しい”と娘が言った時、”メールだけなら家のパソコンからメールしなさい”といいました。

それでしたらいつも携帯を身に着けて気にするようなことはないし、ともだちと連絡したかったら、勉強がひと段落したらメールすればいいし。

娘はそれでパソコンに強くなり、中学生のときにブラインドタッチが出来るようになりました。
一石二鳥です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

syokocyaさんのお話を読んで
お嬢さんがお母様の約束を守れたのは、
それ以前のお母様の態度がきちんとされていたからだと思います。

だから理解できて、実行できるのではないでしょうか。

子供のためを思うなら、
一貫した態度をきちんと守ることが大切だと改めて
感じました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 10:43

娘は小学6年生です。



中学受験のため、進学塾に通っているので携帯を買い与えました。
ルールは、自分の部屋に携帯を持ち込まない事。
食事中は携帯に触れない事。
サイトへの接続はしない事。
1回の通話は5分までの事。
こららのルールは全て守っています。

受験生ですので、DSもプレステも半年以上していません。
唯一の気晴らしは、週に1回のヤッターマンと笑点の視聴のみです。
ことしの正月は元旦の朝9時から塾の集中特訓です。
毎週の土日は朝から晩まで塾で缶詰です。

小学校6年生の女児でもこれくらいできていますよ。
家で決めたルールがあるのなら断固として守らせましょう。

家のルールが守れない子供が社会のルールを守れる訳ありません。
本当にお子さんを「可哀想」と思うのであれば、将来を見据えて、ケジメはつけさせましょう。
先の事を考えれば、大目に見られる方が結果としては可哀想になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sayapamaさんのお子さんはすごいですね。

親子ともよく頑張っていらっしゃいます。

文面からだけでも、目標を達成するために全力をかけているという
意気込みが感じられました。

息子はもう自分で自分の目標にどう向かっていかなければいけないのかを考えて、行動しなければいけない年齢だと思っています。

まだまだ未熟なので心配ですが、これから入試本番にむけて
sayapamaさんのお嬢さんのように、頑張ってくれるようになったら
親冥利につきると思いました。

「大目に見られる方が結果としては可哀想」
本当にそうですよね。ありがとうございました。

sayapamaさんのお嬢さんの合格もお祈りしています。
頑張ってくださいね。

お礼日時:2008/12/11 08:57

>これから1日でも約束を破った時には取り上げてもいいからと本人が言いました。



その後お子さんが約束を破ったことがあるなら、取り上げたほうがいいと思います。
約束を守るのは大人の社会での基本的ルールです。
それを子に教えるのが親の役目だと思います。
よりレベルの高い高校に進学させるよりも社会のルールを身につけさせるのが先だと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
約束を交わしたときには私もnebnabさんと同じように考えていたのですが、
対処しなくてはならない時点でこんなに揺らいでいては
子供のためになりません。

もっとしっかりしなくてはと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 08:47

たかが気晴らしの携帯電話。


しかし、それを取り上げられないために、息子さんは家事の約束をしたのですね。
でも、最近はサボり気味。
義務を果たさず権利を主張するのは正義ですか?
ではそれを見過ごして甘やかせるのは正義ですか?

約束を破った以上はすることはひとつしかないでしょう。

それに携帯電話で勉強時間が減る…というのは話題になりますが、集中力がなくなるなんて、聞いたことありませんよ。

>どうも勉強もせず友達と携帯で無駄話ばかりしているようです。
当然の結果です。

息子さんの携帯電話の料金はいくらか知りませんが、大卒の初任給で言えば1~2日分の労働時間に匹敵します。
それほどの価値があるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mofittoさんの
>義務を果たさず権利を主張するのは正義ですか?
>ではそれを見過ごして甘やかせるのは正義ですか?
を読ませていただき、ハッとしました。

おっしゃる通りです。ありがとうございました。

集中力について心配したのは、
携帯がなくなった結果、友達とうまくいかなくなったりしないかという心配でした。

でも、昨日結局とりあげたのですが
友人は市外の子で会えないから事情を説明したいから、少しだけ返してと言うので渡すとメールをして、そのあと潔く渡してきました。

自分でも、約束の意味はわかっていたようでした。友人関係の心配は
私の取り越し苦労だったのかと少し気が抜けました。

お礼日時:2008/12/11 08:44

 1万円までなど料金上限設定今はできないんですか。

昔、自分にかけてましたけどね。最後の一言は「携帯なくていなくなる友達なら、捨ててしまえ」です。私も子供の気持ちを考えたら今更難しいと思います。ウチの息子は中2ですが、持たなければならない理由を自分で説明できないため、買ってません。なぜか「でも買って」とも言いませんな。友人はほとんど持っているようです。もし与えて無駄に使っていたら、私なら「約束やぶったら、へし折る」と宣言した上で、それでもやぶったら目の前でへし折ります。後々かかる金考えたら、1台潰す方が安いですよ。ゲームはそれで1台破壊しましたねぇ。もちろん親の金で買ってやったモノしか破壊しませんが。ウチのルールはヨソとは違っていい。家でしっかり理由を説明して決めたことは、ゴリ押ししていいと思いますよ。親がいる意味を知らなければ、子供は自分で生きていると錯覚しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toshipeeさんを見倣い、「携帯なくていなくなる友達なら、捨ててしまえ」同様なことを、昨日言ってみました。私も本当にそう思うからです。
toshipeeさんのように「約束をやぶったら、へし折る」とガツンと息子に言ってくれるお父さんがうらやましい。。。うちの主人は私が困っていることを告げても「そうか。。困ったな」と言うばかりで何も動いてくれません(^_^;)ほんと、うらやましい。。。

ここに書き込んで下さった皆さんの意見を読んで私が甘すぎたことを感じました。toshipeeさんのようなお母さんになりたいと思います。

お礼日時:2008/12/11 08:33

Q、子供の携帯を取り上げるかどうか迷っています。


A、今更、遅い!

携帯なんて持たせたら手放せなくのは当たり前のこと。
ですから、「今更、遅い!」と思いますよ。

が、が、個室での携帯電話の使用を禁止することは可能だと思いますよ。
「孤食、孤電話、孤ネット、孤TVは、一切、厳禁!」が我が家のルールでした。
「それが嫌なら、携帯電話は解約」で一歩も譲りませんでした。

もちろん、意識を人生の目標に向けさせることが肝心だと思いますよ。
問題は、「なぜ、孤食、孤電話、孤ネット、孤TVは厳禁なのか」を自分の目標と照らして理解・納得。
でないと、親の押し付けになりますから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、個室での使用を禁止するという方法もありましたね。

私が放任だったのも悪かったと反省しました。
携帯を与えたら、どんな状況になるのか
もっと考えなければいけませんでした。

うちは、共稼ぎで私の帰りも遅いし
ずっと子供たちといられないので、
「孤食、孤電話、孤ネット、孤TVは、一切、厳禁!」を徹底する
ことは難しいですが、本当はHusky2007さんのご家庭のように
なっているのが、理想だと思います。

お礼日時:2008/12/11 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!