プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は前職はあるブラックのアウトソーシング企業のグループ会社にて
総務の仕事に就いておりました。在職中に同僚の元営業から「人材派遣
なんてイメージ悪い。人を売る仕事じゃないか?」と言われたことがあり、
その時はあまりピンとこなかったのですが、最近になってそうかも
しれないと思うようになりました。
 人材派遣業って世間でのイメージってどうなんでしょうか?やはり
マイナスなイメージなんでしょうか?個人的には「人を食い物にする
業界」という気がしてならないです。

A 回答 (7件)

イメージも何もデタラメな奴隷商が多いに決まってるでしょう。



http://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/20070 …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=%E6%B …

まだまだ調べりゃ腐るほど出てきますよ。
とあるエリアで新聞と機関が1500件程の派遣業者を調べて、その80パーセントが違法だったそうで。
これだけ目に見えておきながら、単語レベルの整合性だけで、話をはぐらかすのは、
血だらけの死体を見て、ケチャップを塗った人形だと、言うようなもんです。
そんな妄言を言う奴は、頭のイカレたキチガイだと認識してよいでしょう。
    • good
    • 2

「人を食い物にする業界」の側面はありますが、


言い換えれば、
「職を探す人」と「人を探す会社」を繋げるのが役割です。
今の社会にとって必要な潤滑油です。
    • good
    • 16

同じ物事であっても、視点を変えると、違う見え方になると思います。



そのような視点から見ると(人を食い物←マイナスイメージ)
かもしれませんが、
「自分で売り込めない人」に職を紹介して訳ですし、
「欲しい人材」を企業に提供している訳です。

違法行為をしていない企業であれば、良い取り方をしてあげましょう。
    • good
    • 5

売っているのはあくまでも「登録スタッフ」であって、派遣会社はその売り先を代わりに探してあげてるだけなんですよね。



「使われている」「搾取されている」「ピンハネされている」というセリフは、自分のスキルに矜持を持って仕事をしているスタッフからは絶対に出てきません。
派遣業界に対しておっしゃるような見方しかできない方というのは、言い換えれば「そういう世界にしか視線を向けられない残念な方」です。

自分も派遣屋の営業経験者ですが、自分の仕事にはそこそこ誇りを持ってやってましたよ。
    • good
    • 9

業界がブラックとの事でしたら社会に認知せれませんよね


しかし大企業然り派遣の受け入れ行っていますね。

質問者はイメージで業界自体をブラック呼ばわりする事をやめた方が良いとおもいますよ

私は適材を適所に売る事がそんなに悪い事だとは思いません。
(それが物でも人でも)
    • good
    • 2

おっしゃるとおり、派遣される雇用者から見れば、将に、「ピンはね」


業で、昔でいう「口入業」です。派遣会社とか、派遣社員というと
何か新しい感じがしますが、実際は、上記のように「仲介し、その報酬の一部を横取りすることを、生業とする会社」のことです。
    • good
    • 6

どう思おうと個人の自由ではありますが・・・企業にとっては自社の発展の一助となっているありがたい業種です。

登録するヒトも進んでブラックに登録するヒトはいませんので少なくともそういう感触ではないと考えます。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!