アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

八紘一宇はなぜ「八」という字を使うのでしょう?

A 回答 (2件)

 「八紘」とは、「東西南北」+ 北東・南東・南西・北西の八つの方角で、それで世界全体のことを意味していると考えていいと思います。



 まず、「はてなキーワード > 八紘一宇」を見ますと、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%AC%B9%C9%B0%EC …


> 宇は屋根のことで、八紘*1とは四方と四隅を併せたものでつまりは世界の果てまでを意味し、全世界の意である*2。

> 出典は日本書紀の「兼六合以開都、掩八紘而為宇、不亦可乎」*3

> *1:淮南子が出典


とあります。

『古事類苑』(こじるいえん、昔の百科事典みたいなもの。)には、

http://base1.nijl.ac.jp/~kojiruien/frame/f000015 …


> 方角トハ四方四角ノ稱ニシテ、四方ハ東、西、南、北ヲ云ヒ、四角ハ艮、巽、坤、乾ヲ云フ


との記述があり、


> 〔書言字考節用集 一乾坤〕 方角ハウガク〈四方四隅之謂〉


を引用しています。それぞれ、

 「方角とは、四方四隅の名前であって、四方とは東西南北をのことをいい、四角は、艮(ゴン・うしとら・北東)、巽(ソン・たつみ・南東)、坤(コン・ひつじさる・南西)、乾(ケン・いぬい・北西)をいう」
 「方角とは四方詩隅のこと。」

ぐらいの意味ですから、四角=四隅と考えていいでしょう。

※古事類苑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BA%8B% …


 次に、Wikipedia で『淮南子(えなんじ)』を見ますと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%AE%E5%8D%97% …

「巻七 精神訓」の部分の記載として、


> 八紘一宇の由来。『日本書紀』神武天皇のことば「掩八紘而爲宇」に「九州外有八澤 方千里 八澤之外 有八紘 亦方千里 蓋八索也 一六合而光宅者 并有天下而一家也」が引用された。


とあります。

 そこで、さらに、googole で「八紘一宇 淮南子」で検索して見つけた、
「淮南子地形訓 九州図解」
http://homepage3.nifty.com/kyousen/china/list/en …
を御覧いただくと、「八紘」は、「東西南北」+ 北東・南東・南西・北西の八つの方角の土地を意味しているようです。
 これは、ちょっと私の理解を超える範囲です。
    • good
    • 0

日本語の「八」には、ばくぜんと数が多いという意味を持つことがあり、八方のように「あらゆる」との意味もあります。



「八紘」が「世界中」とか「あらゆる地域」を指すことから、なんとなくお分かりいただけるかと思いますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!