dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メル友、文通相手が欲しく、webの掲示板で、サブアドレスを公開するかたちで募集をしました。

数名からメールで連絡が来たのですが、何せネット上でのことなので、どこまで相手を信用して情報を教えていいのか困っています。ある程度危険は覚悟しておかないといけないとは思っていますが、なるべく安全に募集したく思っています。

そこで質問させていただいたのですが、
1.掲示板を見て、個人情報の悪用を目的に連絡してくる人はどの程度いるのでしょうか?
2.そういう悪用目的の人の判断の基準などはありますか?一人はすぐに写メ・本名を聞いてきたのですが・・・信用に足る人物だとわかる質問等はないでしょうか?
3.住所・本名・携帯メールアドレス・写メールなど、悪用されるとしたらどのように悪用されるのでしょう?請求がこちらにくるような悪用はあるのでしょうか?
4.もし悪用され覚えのない請求が自分に来た場合、責任は私がとることになりますか?

ずらずらとあげてしまいましたが、どれか一つにでも回答いただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

1.掲示板を見て、個人情報の悪用を目的に連絡してくる人はどの程度いるのでしょうか?


たくさんいますよ。個人情報は売れますから。
2.そういう悪用目的の人の判断の基準などはありますか?一人はすぐに写メ・本名を聞いてきたのですが・・・信用に足る人物だとわかる質問等はないでしょうか?
顔合わせをしないで個人情報を聞き出すのは変態。たとえ夫婦であってもプライバシーはあるのに、顔を見せないで他人の私生活に関心を示す奴は最初から近寄るべきじゃない。個人情報を連想させないニックネームで情報交換するのがネチケットであり、本名はまったく必要ない。趣味や読書の情報交換をすれば、相手の性格、知性、教養、学歴がばれますね。
3.住所・本名・携帯メールアドレス・写メールなど、悪用されるとしたらどのように悪用されるのでしょう?
ウイルスメール、販促メール、無言電話、盗聴、ストーキング、覚えの無い郵便物や通販の買物、放送で物笑いのタネ、振り込め詐欺、・・・
4.もし悪用され覚えのない請求が自分に来た場合、責任は私がとることになりますか?
警察や国民生活センターに相談しましょう。被害届を警察に出しましょう。あなたに責任は無いけど、あいまいな対応をとるとつけ込まれる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
やっぱり悪用はこわいですね。慎重すぎるくらい慎重に、ネチケットをわきまえた相手を探すことにします。もしも悪用された場合も毅然と対応したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/18 17:44

いかなる状況でも「知らない」相手に自分の名前や住所や写真を教えることはやめたほうがいいです。



メル友、文通相手が欲しいならハンドルネームとメールアドレスだけで十分ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。
文通するには住所を公開しなければできないので、そこは困っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/18 17:39

1.なんとも言えません。

全然いないとは言えません。
2.質問してもいくらでもうそはつけます。
3.請求が回ることはあり得ます。
4.身に覚えのないことに対しては、責任を取る必要はありませんが穴tが情報を漏らしたことによりあなたになり済まして悪事を働いていることになります。情報を漏らした道義的な責任は感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
情報を漏らした責任はあっても、請求が来た場合、一応は被害者なのですね。ひとまず安心です。
自分の情報は自分で責任をもって扱うようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/18 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!