アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、現在、中学理科教員を目指している大学2年の者です。
来年から卒論配属があるのですが、理科教員になる者が大学で研究しておくべきこと、また、教員採用試験で有利にはたらくような研究はどのようなものなのか、教えてください。
卒業論文の内容は実験系か社会系があるのですが、どちらが教員に有利にはたらくのでしょうか。
ちなみに、実験系の方が忙しく、採用試験の勉強時間があまりとれないことが心配です。社会系は忙しくないようですが、私は教育学部ではないため、教育の研究は難しいという状況です。

A 回答 (2件)

こんにちは!



卒論の内容で採用の有利不利が決まることはありません。
人によっては卒論のテーマすら質問されないくらいですので。

また、テーマについて質問されたとしても、
内容で有利不利が決まるというより、自分が決めたテーマに対し、
どのような角度からどんなアプローチをして結論に達するか、
そしてその内容を他者に自分の言葉でわかりやすく説明できるか、
ということなどが評価されます。

なので、内容はどちらでもかまわないと思います。


また教員となる者が大学で研究しておくべきことですが、
研究もいいですが、塾講師などのアルバイトを行い、
直接子どもと接することの方が個人的にはいいと思います。

現場で子どもと接して教育を考えてきた人とそうでない人とでは、
やはり前者のが教員としては印象いいですしね。


ここからは本当に個人的な意見なので参考までに。
卒論の内容を実験系にするか社会系にするかですが、
sfauさんが特にやりたいという方がない限り、
私は忙しくない社会系の方を選ぶべきだと思います。

大学は学問の場で、今しかできない学問に徹底した方がよい、
という意見も正論です。しかし、教員になることが目標ならば、
少しでも採用試験の勉強に時間をかけるべきでしょう。

大学にのめり込みすぎて、
教員になれなかったでは泣くに泣けません。

ちなみに教育の研究は理系の研究とは異なり、
実験や専門的な知識はそこまで必要ではありませんので、
図書館で本をあさればなんとでもできます。
教育学部でないから、と心配することはないです。

教員試験は激戦で、試験も決して簡単なものではありません。
正直、いくら対策をしても足りないくらいです。
少しでも採用試験の勉強に時間をかけた方が、と思います。

お体には十分気をつけて、がんばってください。
長文失礼致しました。
    • good
    • 0

全く関係ないですよ。


そもそも採用試験は7~9月に行われます。当然ながらその時期に最終的な研究の成果なんて出ていません。研究の内容ぐらい聞かれると思いますが,それが直接合否には関わりません。
自分の好きなほうを選びましょう。
大学で研究しておくべきこともありません。だって大学で研究している内容を中学の授業で教えますか?ありえませんね。

教員採用試験は狭き門です。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!