dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは、人に対して感謝することが出来ません。
人に対して感謝する気持ちが薄いです。

人に何かしてもらった時、してもらったことに対し、用が済んだ、助かったと思うのですが、ありがたいという気持ちが起きません。
職場の上下関係やお客さんに対しては、ありがとうございますと言うことが出来てると思うんですが、それ以外の時は、忘れてしまっています。
ありがとうとお礼を言いそびれることもありますし、してもらったことを忘れてしまうこともあります。

ものをもらう時などは、ありがとうと言えます。目に見えてわかるからです。
目に見えない感謝の気持ちがわからないんです。
他の人がなぜ、ありがとうとたくさん言うのか不思議です。

けんかになったり、人が離れて行ったり、あの人には怖くて頼んだりものをもらえないと言われるようになってしまいました。

人に何かしてあげた時、相手からありがとうと言ってもらいたいです。

良くないと言われますが、してあげたんだから違う形でも形で返すべきと、見返りを求めてしまいます。

損得勘定で人と関わっているとも言われました。それがどういうことかわかりません。

人の気持ちを考えていないとも言われました。

この間も、かばってくれる先輩や上司の方を泣かせてしまいました。仕事を辞めることになってもどうでもいいと言われてしまいました。

普通は、どうするものなんでしょうか。

考え方がおかしいのでしょうか。

相手の気持ちをわかるようになるには、どうしたらいいんでしょうか。

感謝の気持ちが起こるようになるには、どうすればいいんでしょうか。

人を悲しませるのは悪いことだとある人から教えてもらいましたが、それがどういうことなのかわかりません。

変わって行きたい、人から与えてもらった気持ちを台無しにしたくないです。

孤立したくない、という利己的な気持ちからです。けれど、そこを変えていかないと、どこに行っても同じことの繰り返しです。

人の輪から離れていきたくありません。

申し訳ありませんが、未熟な人間です。子供でもわかるようなアドバイスから、お願いできないでしょうか・・・。

どうぞ、よろしくお願いします。

追記:よそのサイトで同じ質問をしました。
先天的な自閉症の方のようだと言われました。
診断されたことはありません。
自閉症がどんなものか良くわからないです。
客観的にどう感じられたか、教えて欲しいです。

A 回答 (13件中11~13件)

自閉症についてだけ。


「高機能自閉症」というキーワードで特徴を検索してみて下さい。
自閉症は知的障害を伴うことが多いそうですが、知的障害を伴わない自閉症の場合、こう呼ばれるようです。

高機能自閉症は先天的な病気なのですが、単なる「わがまま」「自分勝手」と誤認されてしまうことが多く、本人のストレスも多いようです。

もし高機能自閉症の特徴にお心当たりが多いようでしたら、専門機関で調べられてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bari_sakuさん、回答ありがとうございます。
参考にしてみます。

>高機能自閉症は先天的な病気なのですが、単なる「わがまま」「自分勝手」と誤認されてしまうことが多く、本人のストレスも多いようです。

そうなんですよ。
受け入れてくれる環境があれば、いいなと思います。。。

お礼日時:2009/01/05 19:28

 嬉しいから感謝するのではありません。


 感謝するから嬉しいのです。
 口先だけでも結構。まず「ありがとう」と言ってみてください。現実は後からついてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fushoさん、回答ありがとうございます。

>嬉しいから感謝するのではありません。
>感謝するから嬉しいのです。

そうなのか~
逆なのかなぁと思っていました。
嬉しい気持ちが起こったとき、そん時はありがとうってすんなり言えました。
そういう時は、自分の期待が叶ったときばっかです。
おとなのありがとうは、いろんな意味があるようです。
まだわかんないけど。

>口先だけでも結構。まず「ありがとう」と言ってみてください。現実は後からついてきます。

そっか~。
そうしてみよう。
ありがとう。
何か出来事があったら、やってみます。
ありがとう、ありがとう、ありがとう!

お礼日時:2009/01/05 18:58

>人に何かしてもらった時、してもらったことに対し、用が済んだ、助かったと思うのですが、



問題ないじゃない。これが分かるんでしょう?
本当に自閉症ならこのことすら分からない。
だから、「用が済んだ」「助かった」と思ったときに、そうしてくれた相手に「ありがとう」と言うようにしましょうよ。
たったそれだけのことだと思うよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

celtJapanさん、回答ありがとうございました。
お礼遅れてしまい、ごめんなさい。

>>人に何かしてもらった時、してもらったことに対し、用が済んだ、助かったと思うのですが、

>問題ないじゃない。これが分かるんでしょう?

はい、わかります。自分の気持ちなので。
お礼を言うタイミングをいつも逃してしまいます。

>本当に自閉症ならこのことすら分からない。

そうなんですね。

>だから、「用が済んだ」「助かった」と思ったときに、そうしてくれた相手に「ありがとう」と言うようにしましょうよ。
たったそれだけのことだと思うよ♪

そっか。
ある人からは、相手の親切心を受け取ってないと言われました。
そうじゃないかと思いました。

っていうか、回答ありがとう。
ありがとう癖をつけてみます。

お礼日時:2009/01/05 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!