【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

義母から送って頂いた鏡モチの下側に青カビが発生しています。

取り除いて食べても大丈夫でしょうか?

もし、大丈夫でも、子供(3~6歳)に食べさすのは止めた方が良いのでしょうか?

以前実家では取り除き食べていましたが、体に良くない、という意見もあり、分からなくなってしまいました。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

皆さんが書かれているように餅の青カビは削ってから焼けば少しぐらい残っていても大丈夫ですが、赤カビや黒カビの場合は内部まで完全に削り取って下さい。

下痢をします。

カビを削った後の保存は水に漬けておけばかなり持ちます。時々水を換えて下さい。餅が水から顔を出していると又カビますので深めの鍋か瓶に入れて下さい。食べるときは水から取り出し良く水気を拭いて焼いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、青カビの部分は削りました。ひとつ、赤カビっぽいのがあり、どうしようか、迷っていました。下痢ですか?子供や胃腸の弱い旦那には危険ですね・・取り除いて、私専用にします。

削ったもちはラップにくるんで冷蔵庫の中に入れてしまいました。早速水に漬けておきます。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 02:50

質問者さんはきっとお若い方なのでしょうね。


今は個別包装の餅が主流ですが、昔はそんなものがなく、松の内を過ぎると餅は必ずカビがはえ、削り取ってから食べるのが常識でした。
皆さんが回答しているように削り取って食べれば全く問題はありません。餅がかなり乾燥して美味しく食べられそうにないなら、砕いた後2~3日乾燥させて油で揚げると美味しいかきもちになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決して若くはないのですが・・無知なもので・・・

小さい頃、お餅を揚げたおかしを作ってもらって食べた覚えがあります。作るのは難しくないですよね?今年はチャレンジしてみようかな・・と思います。

安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 19:48

カビの部分を取り除けば問題なし。

おいしく頂きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おもちって、なんであんなに美味しいんでしょうね・・今年の正月太りしました。
めげずに、美味しく頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 19:40

よくある事ですね、餅のカビは削ぎ落としをして、加熱すれば大丈夫です。



青カビは、有害毒素は確かにありますが、カビを直接食べない限りは問題ありません。
昔は抗生物質の『ペニシリン』を青カビから作っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペニシリンですか?初めて聞きました。

私は多少古くなった物でも大丈夫なんですが、胃腸の弱い主人や子供達は大丈夫なのか、不安になってしまい・・

安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!