プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

過去に隣の住人がうるさくて(音楽、バイク)不眠になったことがあります。
その後引越したのですが今度は高齢の人で生活音(特に朝)が響いてそのことで悩み、
不眠や社会恐怖症になってしまいました。

もともと神経質な所があり静かでないと寝れない、集中しすぎる、とかちょっとした事で考えこんでしまう
などあって隣人関係でマイナスの感情があるとずっと引きずってしまう所があります(悪意を通り越して自分はだめなんだと思ってしまう)

そこで住まいから心の病に発展した方もいると思いますが、どのようにして解決したのか、
また考え方や鈍感になる方法など何でもいいのでアドバイスを教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

私見ですが、


騒音=悪いこと、だと考えると「うるさい」と思ってしまうのかもしれません。
小さい頃、少しでも大きな音を立てたりすると親に「うるさい」と怒鳴られていました。
その刷り込みもあってか「うるさい」事が「悪いこと」だと思い込んでいた節が私にはあります。

悪いことは害であって害は不快なことだと知覚すると、それを排除しようと怒りが生まれます。
人は、ある程度考えを簡略化する傾向にありますから、悪=怒りが結びついてしまうんですね。

でも、考えてみると実態は違うことが分かります。

例えば、電車内での話し声を不快と感じる人が沢山居ますが
電車の走行音とどちらがうるさいでしょうか?
また、話し声が自らの身に危険を与えるでしょうか?

例えば、赤ちゃんの泣き声をうるさいと感じる人もいるでしょう。
考えてみてください。
赤ちゃんが泣かなかったら、心配でたまらなくなると思いますよ。
生きているから泣くんです。
だから、泣いてくれると安心しなきゃいけないんです。

例えば、隣人の生活音。
変に気を使われて、ソロソロ歩いて貰われても気持ちが悪いでしょう?
限度はありますけど、音が鳴るのは隣人が健康な証です。
何かがあったら隣人の助けも呼べるでしょうし
人が身近にいるってことは安心できるものですよ。

また、世の中には、「うるさい」と云った理由で
我が子に手を上げる親や
他人に暴力を振るう人間
他人の飼い犬の命を奪う人間
さまざまな人が居りますが、彼らが何を理由にそういったことをしていたのかを知ると
「うるさい」と云う感情を自らに宿そう等とは思えなくなります。
さらに云えば、「怒り」が生む悲劇や残酷さ、悲壮、虚しさを知れば
簡単には怒れなくなるでしょう。
ただ、こういった感情が湧いた時に「自分は駄目な人間だ」等と思うと精神的によろしくないので
まずは、何故「うるさい」と感じるのか考えて
そこから「怒りに」に通じる論理を組み立てて
それが破綻していることを自身に刻み付けて納得してください。
まぁ、論理的に整合性の取れた怒りは基本的に命の危機が無い限りはあり得ませんので
大抵、「なんでこんなことで怒ってたのか?」となると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隣人の音楽もバイクの音も「大きな音を出すから悪意がある」と思っていたのかもしれません。
生活音にしてもそうです。でも実際は違っていたと今では思っています。
住まいについて悩む事が多々あるので参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/25 11:25

騒音があるから病気になったのではなく 心がつかれて音がきになるようになったのではないでしょうか?


私もひどいときは部屋を薄暗くして音もきこえないようにして横になっていました。
私はねるときシーディーをつけたままやすみます。いつもうるさくなる時間帯にタイマーで好きな音楽を適度な音量で鳴らしたらいかがですか?
ちなみに私は今聞いているのはノリマサという人のポップオペラです。愛の歌です。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうです、オペラも聴くのですが藤澤ノリマサすごくいいです。
最近クラシックばかり聴いてたのでちょうど良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 11:05

よくわかります


神経質になると、音に特に敏感になりますよね。
心に余裕がなくなるだけ、人が受け流している音(生活音でも)でも
とても気になってしょうがなかったです。

でも静かなところだからこそ集中できるのではなく、最近の脳の研究では、すこしばかり雑音(邪魔)があったほうが脳波より集中できるそうです。その邪魔な音のレベルがどれぐらいまでいいのかわかりませんが、集中力に関して言いますと、邪魔があった方がいいみたいです。

私の経験を話しますと、我慢して我慢して溜めてしまって、心が病んでしまったことがあります。
でも、相手に自己主張をする(直接でもいいですが、大家などを通して)ことで、心に余裕が生まれてきました。その上で、邪魔な音ばっかりでも生きていくという決意をもてたことが、結局私の悩みも解決していった要素となりました。音も相手が気を使ってくれるようになり、いまでは全く気になっていません。

ため込むよりは、自分がこう考えていると言うことを意思表示された方がいいですよ。神経質な人は特に感情の抑圧はいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うるさいと思っていてもそう感じてしまう自分が良くないのではないかと溜め込んでいました。
意思表示してなくて抱え込んでしまうのだと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 11:12

こんにちは。



私は、依然中学生や高校生のたまっている音がうるさくて眠れませんでした。夜中の3時もしくは、朝方まで外で話していたりします。
しかも人気のない駐車場(私有地です。)

私が想うのは、2・3かいなら、この場合仕方ない。
それ以上なら、どんなに怖くても・・外が寒くても注意する。
ということでした。

以前は、怖かったので警察を呼んだときもありました。(勇気ないです。)

実際注意したからか、外が寒くなったからか夜中に騒音を出したりすることはなくなりました。

相手との距離感によって注意の仕方を変えてみたりして、
とにかく現況をまともに戻す・・・それが一番いいです。

問題は、解決しないと新たな問題を引き起こします。
夜ねれないなら、ふだん昼過ぎの光を浴びてうつらうつらする。
とか、友人・家族とお茶しに出かけるとかで解決したりしました。

最終的には、辛いと想いますがこちらがしかったり注意しなくてはいけないものです。(相手のことを考えて)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイクや音楽については注意したのですがずっと我慢した後でした。
早めに注意していればその後の臭いの問題とか騒ぎなど抑えられたかもしれません。

解決しなければ引越しするなどの決断ももっと早くできたと思います。
まっとうな意見ならしっかり話しておくことでお互いの理解も進むのだろうと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/25 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!