プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お義母さんは「酢飯」を「すしのこ(粉末)」で作ります。
(オリジナルで砂糖、味の素を足すようですが)
 できた直後はおいしいのですが、時間経過と共に
かたく、ぱさついた感じになるように感じます。

 寿司酢で作った酢飯の方が水分がある分、
時関経過に強い感じがするのですが・・・

「寿司」がまだ、レパートリーでないので詳しくありません。

どんなモンですか?
寿司上手な方、教えてください。
また、寿司知識の色々、裏技、得意技なども、教えてください。

A 回答 (4件)

寿司上手というわけではありませんが寿司飯好きな者として、、。



私は断然「寿司酢」派です。
「すしのこ」はおっしゃるとおりぱさつきますし
もそもそした感じと風味が苦手です。
寿司酢は手軽で味の調整もしやすく、
さめても美味しいので我が家にとっては必需品です。
昆布だし入りは風味が良くおすすめです。酢の物にも利用出来ます。
ただ市販の寿司酢は少々甘めなので酸っぱめのご飯がお好みでしたら
少々酢を足してみて下さい。
市販の寿司酢を買わなくてもご家庭でも簡単に作れますよ。
(酢+砂糖+ほんだしこんぶ味+味調節に塩少々)

寿司酢は水分が有る分、べちゃっとなりがちなので
ご飯の水加減は普通より少なめで炊いて下さい。
ご家庭で作るなら手巻きはもちろん、
雛祭りやお祝いには五目寿司やおいなりさんなんかもいいですね。
鉄火丼は寿司飯に具をのせれば完成。簡単なので子供とよく作ります。
酢飯を上手に使えばレパートリーもぐんと増えます。ぜひお試し下さい。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

やはり、寿司酢の方が何かと良さそうですね・・・
しかし、主人の実家の伝統なのか?
「死んだ祖母さんもすしのこでよく寿司してた」などと
思いで話が出て、なにか、寿司酢が使いづらいような感じで(汗)。
 今度、義母の留守時にでもチャレンジしてみます!!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/07 19:39

こんにちは!


わたしも上手ではないですが、大好きです。
粉末ですと、「鼻につん!!!」の度合いが違います。
作っている最中に家族にもわかるらしく、
「鼻痛い~」「目にしみる~」とか言われます。
ですから、断然寿司酢です。
我が家では、手巻き寿司をよくします。
寿司桶を真ん中に、しゃもじを沢山置いて、
たくあん しばづけ きゅうり レタス 焼肉 しその葉 などなど・・・ 
あと、メインの 刺身の盛り合わせ を買ってきて、
勝手にやってもらいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たしかに、ムセながら、義母は酢飯混ぜてます(笑)。
酢飯ビギナーは手巻き寿司からチャレンジが良いかもですね・・・
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/07 19:49

私も寿司上手じゃないっス…



でも『寿司酢』派です。
すっぱい物が苦手なんで『酢』は少なめにして、酒・塩・砂糖で調整してます。

今年の『お雛様』には、子供が刺身好きなんで『ばらちらし』にしようと思ってます。
鮪の赤身を、酒・昆布・みりん・醤油で『漬け』にして、後は、蒸した海老と、いくら・薄焼き卵の千切りと刻み海苔で彩を良くします。
大人用には、刻んだシソの葉と『ウニ』を加えて…って感じかナ???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彩り豊かで美味しそう(ヨダレ)!!
義母の必殺技で、「さけ寿司」というのがあり、
焼きさけをほぐし、ごぼうと一緒に酢飯にまぜ
青しそをふる・・・これも、出来たてはおいしいのですが、
晩頃には、ぱさぱさで・・・もったいないような。
「寿司酢にしたら」とは、さすがに嫁からは言えなくて(汗)。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/07 19:47

寿司上手ではないのであえて…


私は細まきや握りのシャリを『細まきでポン』『握りでポン』という型を使ってます。(細まきは具を入れて型抜きご海苔で巻き、握りは型抜き後サビとネタをのせて軽く握ります)
この型の説明書には『寿司飯を作る時に粉末を使いました場合は型を水で濡らしてください』と書いてあります。
くっついてしまうようです。
私は、寿司酢を使います。寿司飯用に水分を若干少なめに炊き、寿司酢をふり、手早く混ぜる(切る)と吸収してふっくらつやつやになるよう…な気がします。
普段の寿司は寿司酢をそのまま使いますが、お稲荷さんの時だけは少しお砂糖を加えて甘めにします。好みなのですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう道具もあるんですね・・・
やはり、粉末だと、くっついてしまいやすい・・・ですか。
主人も酸味苦手派なので、甘め、いいかもですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/07 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!