アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クサガメの飼育に関する質問です。
現在、クサガメを一匹飼っていますが、水槽の掃除について少し困っています。冬場はそれほどでもないのですが夏場になるとエサをよく食べるのでほぼ毎日のように水槽を洗わなければいけません。忙しい時は一週間ぐらいは洗わない時もありますが、屋内で飼っているためまめに清掃しなければなりません。
熱帯魚とかは専用の浄水器?がありますが、クサガメのような少量の水でも浄水できるような機械はないものでしょうか?
ネットで少し探してみましたがまだ見つかっていません。カメを飼っている人はそれほど少なくないと思うのでどこかにあると思うのですが・・それとも自作されているのでしょうか?

もしカメ用の水槽に使える浄水器があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

浄水器というより濾過器のことかと思います。


熱帯魚用などから各種のものがホームセンターにも販売されています。
が、カメちゃんのサイズにもよりますが、金魚や熱帯魚と違いカメはよく食べよく出しますので水の汚れは魚類の比になりません。極力大型のものを購入することをお勧めします。

参考になるかどうか、濾過器といいますとポンプで強制的に水をくみ上げ循環させるものと、空気ポンプで空気を送り出すことで水流を作り自然循環の中で汚れをフィルターに絡め取るものとがあります。
いずれにもいえることなのですが、フンやエサの食べ残しなど目に見えるクズがフィルターにかかるのは当然ですが、それ以外にもカメちゃん自身のオシッコや、フン・エサなどの汚れを雑菌が分解して発生するアンモニア、亜硝酸などの水に溶け込む有害物質がありますが、この手の濾過器をお使いになる方々は知ってか知らないでか、フィルターにある程度の汚れが付着しますとまるで掃除機にたまったゴミの処分のようにこのフィルターをきれいに洗い上げてしまうんですね?
確かに汚れは気になって当たり前、きれいにしたい気持ちはわかるのですが、これではいつまで経っても目に見えるクズを取り去る「物理的濾過」の用しかなしません。

実は、使い込むほどにこの最初は真っ白だったフィルターにノロのようなドロッとした茶色っぽいものが付着し始めます。実はこれが大事なんです。好気性菌と言いましてフンやクズ汚れなどの固形物を分解し食べてくれるほか水に溶け込んだ有害物質をも分解・合成して水質を保ってくれる働きがあり、土や小川がドンドン汚れていくばかりはずがそれなりの地質・水質を保っているのもこれらの働きなんです。
見た目が茶色い泥の膜のように増殖しますので、フィルターを揉み込んだりしながらも必死にきれいに洗ってしまいがちですが、むしろ軽く揺すって余計な固形物を洗い落とす以外はこの茶色のものを以下に保ち続けるかが勝負なんですが。

この有益に作用する好気性菌、厳密にはいろんな菌やバクテリアの総称ですが、名のごとく有益に機能するのに酸素を必要とします。十分な酸素がとけ込んだ水流・循環が保たれた濾過器のフィルターに付着し増殖します。この機能を単に固形物を振るターに引っかけ濾過する「物理濾過」に対して「生物濾過」といいます。

水流がなくよどんだ水にはこれらが繁殖しないために、逆に有害物質を発生させる「嫌気性菌」の類が増殖します。
どぶ川など独特な匂い、まさにあれが嫌気性菌の仕業。

有益な土・泥の匂いとどぶ川の匂い、明らかに違うのです。

濾過器を上手に使う方、熱帯魚を飼育する方などは真剣に学習されるのですが「水が仕上がる」「こなれる」「落ち着く」などと表現され、好気性菌が定着し浄水が安定することを「水槽が立ち上がる」などといわれます。

濾過器などでの水の循環、菌が付着しやすいフィルターなどの設置、水中に十分な酸素を供給するとともに水槽の水を撹拌し均一化を図るためのエアレーション(ブクブクなどの空気の供給のこと)などのバランスが整うと水替えもほとんどいらないような環境が実現します。

池の鯉、水槽での魚類、など飼育され水質を上手に保っておられる方々は、その生き物と同時に実は「好気性菌」も上手に飼っておられるということになります。

ただ初めにいいましたようにカメの場合、水の量に対してエサも食べるのが下手で食べ残しも多く、フンも多くしますので、よほどうまく浄水機能が働きませんとどうしても汚れは進行します。
ですが濾過器等を使わず水替えだけで過ごしている方であれば3~4日ごとに換えているものが、うまく濾過器を機能させれば半月や一ヶ月は水質を維持できるようです。

濾過機内のフィルターに住み着く好気性菌の行う処理が間に合わないうちに固形物などで目詰まりして水がうまく通過しなければ浄化もしませんし、定期的なフィルターの洗浄(菌をなくさない程度の)なり十分な濾過面積の確保のためにも大きめのフィルターが有効なのです。

達人ともいえる方ですと、カメさんの水槽の脇に同等か一回り小さいくらいの水槽をもうけ、それそのものを「浄化槽」として機能させ水を通している方もいます。

楽なようでいて設備投資も経験・観察力も必要ですし、それが面倒なために大半のカメさんを飼う方々はこまめな水替えで済ませているというのも現実。一番手っ取り早いわけですから。

こういう私も年老いた親父が道楽で作った池にはこの浄化・濾過槽を設置し管理していますが、飼っているクサガメの方は水替えで済ませています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご説明とアドバイスありがとうございます。
長年カメを飼育していますが知らないことだらけで大変勉強になりました。
アドバイスを参考に1度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2009/02/05 16:46

カメ用の濾過器はホームセンターやペットショップで販売されています


よ。金魚用の物でも十分に代用は出来ますから、探せば必ず見つかると
思いますよ。もちろんカメ用のヒーターも販売されていますよ。

カメを飼育している人は少ないと言われますが、それが意外と多いんで
すよ。そうでなければホームセンターなどでカメ専用の物は販売される
はずがありませんから。ただクサガメを飼育している人は少ないと思い
ます。ミドリガメは飼育している人が多いですね。

毎日掃除をする必要はないと思います。普通は1週間に1~2回程度で
すから、掃除の仕方に問題があるのではないでしょうか。
カメは水槽の中の水を飲みますから、やはり綺麗にしないと病気になっ
てしまいます。カメを出したら水槽に入って物を全て出し、丁寧に水で
洗います。この時に洗剤は使わないで下さい。洗剤が少しでも残ってい
るとカメが病気になりま。水槽に陸場や砂などを入れたら新しい水を入
れますが、カメが汚いと直ぐに水が汚れます。カメの甲羅や底側を触っ
て、ヌルヌルしていたりコケが生えていたら歯ブラシで軽く擦るように
して洗って下さい。

毎日の作業ですが、糞は毎日取り除いて下さい。金魚をすくう網があれ
ば便利です。水槽にホテイアオイを入れると、多少は水質が良くなりま
す。子供のカメなら食事は1日に1回、親なら2日に1回で十分です。
いずれも食べ残さない程度の量を与えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
一応、近所のペットショップの人には聞いてみたのですが
カメ用の濾過器とかは知らないと言われたので半ば諦めていました。
改めてホームセンターなどで探してみます。

お礼日時:2009/02/05 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!