アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アジアは、西アジア、南アジア、東南アジア、東アジア、中央アジアと分けられますが、北アジアという言い方はあまり聞きません。なぜなんでしょうか。

A 回答 (3件)

分ける


と、考えるとわからなくなる。
まとめて ○○と名付ける。
と、考えるとなぜ北アジアという表現があまりないのか見えてくる。

No1の方が指摘しているように、現代はほぼロシアになっちゃうので、使うことが少ない。
バラバラになっているとまとめないとならないので、北アジアという表現が出てくる。
具体的には、ロシアが東漸してくる前は、現在のオホーツク沿岸から、シベリアあたりの民族の研究のために北アジアという表現が出てくる。
ちょっと方角が違いますが
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/
東北大学、東北アジア研究センターなどは、オホーツク地区から東シベリアを視野に入れて研究しているので東北アジア研究センターであります。

逆に南アジアという表現は、旧イギリス領インド帝国が分裂して独立したので、インド地方とは言えなくなったので、インドやらパキスタンやら等々を一括するために生まれちゃいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。まとめると北アジアなんですね。

お礼日時:2009/02/14 10:21

 確かに地元の日本ではあまり使われませんが、遠方の国では北アジアと一括することが少なくないようです。


 たとえばアメリカ政府の通商代表部(USTR)には、北アジア部があります。
 

USTR、日本部廃止 「重要度低下」の見方も
【ワシントン27日共同】米通商代表部(USTR)は27日、大幅な組織改革に伴い、
日本政府との通商交渉の専門窓口である「日本部」を廃止し、中国や ... 日本部を吸収
して新しく発足するのは「北アジア部」で、責任者にはカトラー代表補が就任する。 ...
http://www.47news.jp/CN/200206/CN200206280100004 … -

 ただし、WIKIの英語版を見ると、NORTH ASIAという言葉はあまり使われないと書かれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2009/02/14 10:22

 


北アジアはホボ、ロシアと重なるので使わないのです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%82%A2% …

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!