A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は、二十年前に家を建てました50坪の和風建築です、柱と和室の建具と廊下の床の材料を桧に指定しました。
充分満足しています。桧も産地によってだいぶ違うようです。木肌も白い物、赤身のきれいな物、無節の柾目、面皮(角に皮の部分を残して製材した物)柱のサイズ通常三寸五分105mm,四寸120mm,五寸150mm私は四寸を指定しました。廊下のフローリングの厚みは普通の建材は12mmですが、私は厚みを八分24mmに指定してフローリング加工して頂きました。桧の家は素晴らしいです、私の自慢の家です。No.4
- 回答日時:
質問の意味がわからない部分があるのですが、「ヒノキ」を使った家を建てたいということでしょうか。
「ひのき住宅」という工務店でしょうか。とりあえず、家を建てたいと考えているのであれば、次のようなHPもあります。
木造住宅を選んだという理由も書いてあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~EB6J-SZOK/index.htm
No.3
- 回答日時:
質問の意味がわからない部分があるのですが、
とりあえず、家を建てたいと考えているのであれば、次のようなHPもあります。
木造住宅を選んだという理由も書いてあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~EB6J-SZOK/index.htm
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>あまり良い噂を聞かないので・・・
檜材が悪いのではなく、施工方法(施工業者)などに問題が有るのでは有りませんか?若しくは、檜材その物の選定が悪いとか・・・
ただこれは木造住宅全般に言えることでも有るのですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 家を建てるのですが少しの借金があり住宅ローンに組み込んで返済する予定なのですが、返済はどのような形に 3 2022/09/10 09:17
- 一戸建て 猫と住む一軒家。 注文住宅を建てます。 猫が好きで飼っているので、猫と暮らす家というのに憧れています 4 2022/05/16 22:05
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 一戸建て 家政婦の方が広い家に住んでるってめちゃくちゃ悔しいですよね? 7 2023/02/17 18:10
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- 一戸建て 閲覧ありがとうございます。 当方、神奈川在住の半年前に結婚した27歳女です。 妊娠中の家づくりについ 4 2023/06/13 16:19
- その他(家族・家庭) 豪邸って東大卒の肩書よりステータスありますよね? 5 2023/03/16 22:00
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- 一戸建て これは実話です。元夫が結婚する前に家をローンで建てました。その当時私とは知り合ってもいません。建てる 3 2022/07/08 00:12
- 一戸建て 家を建てる場合 住宅ショールーム展示に行って決めると思いますが、現自宅の庭の農機具などが入っている建 2 2022/05/27 22:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
クレオソートは今でも使ってOK...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
LGSとライトゲージの違い
-
大工さんへのお礼の熨斗
-
コンクリート強度の単位
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
新築一戸建て。二階の床が落ち...
-
切り妻屋根の向きは?
-
箱抜きアンカーボルトの固定方法
-
べた基礎の人通口の配置について
-
筋交いを切断したが大丈夫か
-
木造二階建の家でジャンプ
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
SE構法について 高い以外のデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
コンクリート強度の単位
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨について
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
おすすめ情報