dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この不況で、私の会社でも中小企業緊急雇用安定助成金を受けることになりました。
質問したいのは、申請が通ったのは2月7日でその日から教育訓練を受けることになっています。
1月21日から2月20日の分の給料が基本給2割カットになります。
会社の説明では、教育訓練を受けると1日6千円の補助が受けられるとのことです。
残業代がカットになるのは制度上仕方がないとしても、補助が6千円もあるのに、
基本給2割カットはしかたがないのでしょうか?
ちなみに、私の基本給17万で後は通勤手当5千円です。後の項目はありません。
会社は製造業で社員数約35人で、係長クラスを除く社員が対象になっています。

A 回答 (2件)

社会保険労務士です


会社の肩をもつつもりはありませんが、ご存知の通り経済環境は非常に厳しく、特に中小企業の事業主の方はものすごく頑張っておられる方が多いと思います。「中小企業緊急雇用安定助成金」というのは、そういう経済環境にあっても、社員を解雇せずに雇用を維持しようとする会社を支援する目的でそれこそ緊急につくられたものです。
この助成金をもらっても事業主は何も収入はありません。むしろ皆さんを解雇したくないという気持ちも分かってあげて欲しいと思います。
さてこの助成金は「出向」を除くと、「休業」と「教育訓練」に対し支給されるもので、大雑把にいうと、休業に対し賃金相当額の5分の4、教育訓練に対し1日6,000円です。つまり助成金は全て対象となる社員に支払われることになります。お気持ちは十分理解できますが、この100年に一度といわれる危機を皆さん力をあわせて乗り越えましょうよ。
 ただ、この時期だからこそコミュニケーションはとても大切だと思います。疑問点があれば事業主の方と話し合ってください。
 お互いがんばりましょう

この回答への補足

早速の回答、ありがとうございます。
もちろん倒産してしまうのは困りますし、今の会社を私としても
大切に思っています。
ただ、従業員の中には日給に換算すると6千円に満たない者も
おりましてもしかしたら、その差額はどこに行くのだろう?
会社の収入になっているのでは?(現状、会社は黒字です。)
と不振に思っている声もあったので、いきなり、事業主に聞く前に
少し、調べておきたかったのです。
ネットではあまりピンとこなかったので。
とても参考になりました。本当にありがとうございます。

補足日時:2009/02/09 11:04
    • good
    • 0

ごめんなさい


訂正します
助成金は社員の方に支給されるものではありません。「社員のために支払われることになります」と書くべきところ、「社員に支払われる」と誤って書いてしまいました。労働者の為に使われるという意味では間違っていませんが、誤解をまねくと思いましたので、訂正させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
あれから、私なりにも調べてみました。
この不況です。会社が存続してくれるでけでも感謝しています。
親身な回答で、感謝イッパイです。
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!