dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏も私もプライドが高い人です。

彼氏はかなりのものを兼ね備えているので、なんとなくわかります。
私は、所謂芸術家タイプのような感じです。


彼にとっては、チヤホヤしてくれない私が珍しかったのか、
彼から告白されて付き合い始めたのですが、なんだか雲行きが怪しいです。

彼は、チヤホヤしてくれない私をどう扱ったらいいのかわからないらしく、
私も、男性に負けたくない心理があるので、尽くせずにいます。


お互い、高い理想を持っていて共に頑張っていける、同志のような恋人関係を理想としていたので、
ピッタリの相手だと思っていたのですが、なんだかしっくりしない面もあります。

というのも、お互い、長年付き合ってきた恋人と別れた後なのですが、
きっと相手は自分を優先してくれる人だったんですよね。
でも、それではなんか満足できないというか、刺激が足りなくて、別れてしまいました。

彼氏は、逆に彼女が我慢できなくて爆発した、ような感じだと思います。

それでお互いに、次の相手は自分の世界をきちんと持っている人にしようと思って、
今、こうして付き合っているのですが、
前の恋人と比べてしまうせいか、自分を優先してくれない相手から、
愛情を感じることができないでいます…。

まだ付き合い始めたばっかりなので、
これからお互いに近寄っていけるものなんでしょうか…?

特に私は、付き合い始めなんて、全然慣れていないので、
どういうものなのか、よくわからなくって戸惑っているのもあります。
普通は、付き合い始めはドキドキで、楽しくて仕方がないんじゃないか、なんて思うんですが、
今は、不安の方が大きくって…。

お互い高い目標を持って頑張れて、尊敬し合えて、もちろん愛し合っている関係が築けているよ、
なんていうカップル・夫婦様がいらっしゃれば、
これからのアドバイスや、経験談など教えてください。

乱文で失礼いたしました…

A 回答 (4件)

はじめまして、24歳女です。


もしかしたら、見当違いな回答かもしれませんが、
かつての自分に通じるところがあるのかな?
と思いましたので、述べさせて頂きます。


私はかつて(今も?)かなり「プライドが高い」女でした。
#恐らく質問者様の使われている「プライド」とは、
#ニュアンスが異なると思います。


『頭が悪くて、自分の意見を持たない女なんて絶対にイヤ!
何で世の中の男どもは、ちょっとばかり顔が可愛いだけの
おつむの弱いおんなばっかりチヤホヤすんのかしら!
まったくもって信じられないわ!』

というようなことを、日頃から強く思っていた私でしたので(笑)
彼氏ができたときも、とにかく対等にあろうと奮起しておりました。

彼には何事であっても負けたくはなかったし、
『なんで私がご機嫌取りしなきゃいけないの?』と思い
「わぁ!○○クンすごいねぇ~」なんて、言ったこともありませんでした。
私は男に媚びへつらう女にはならないわ!くらいの気持ちでした。


ですが、ある日その彼から
「いかに私の性格が可愛くないか」について
切々と訴えられたのです。

そこまできて、私はようやく
自分が「プライドの高い女=高慢ちき」になっていたことに気が付きました。


質問者様がこれ程までの状況にあるとは思いませんが(笑)
もしも自分をまもり、相手を打ち負かすために持っている
「プライド」であれば、捨てなければといけないと、
私は思います。

冒頭に述べた「嫌な女」の反対は「プライドが高い女」ではなくて
「誇りをもった女」でした。


自分に誇りを持った人であれば
相手のことを「チヤホヤ」することもできます。
チヤホヤするのは、相手に気に入られようと媚びているわけではなくて、
相手の長所をみつけて、褒めることなので。
これは、どんと大きな人間でなければ、出来ないことです。

彼のいいところは、これで伸びていきますし、
もしも、相手がこれでつけ上がって自分を下に見てきたら
「あなたのそういう所はよくない」と教えてあげればいいのです。
それが、誇りを持った賢い女性の接し方であり、
そうすることで、二人は高め合っていけると、私はおもいます。

私もまだまだ、誇りを持った賢い女性にはなりきれておらず、
彼に「ほうらごらん!私の言う通りにしないからよ!」
なんて言ってしまうこともありますが^^;
キチンと向き合って、教えてくれた彼に感謝する意味でも
精進したいと思っています。


見当違いの回答であれば、申し訳ありません。
なにかの参考になれば幸いです。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

こんにちは。

>『なんで私がご機嫌取りしなきゃいけないの?』と思い
「わぁ!○○クンすごいねぇ~」なんて、言ったこともありませんでした。
私は男に媚びへつらう女にはならないわ!くらいの気持ちでした。

まさに、今の私はそう思っています!!
相手はかなりの高学歴なので、「すごいねぇ」なんて言われ慣れているし、
逆にそう言わなかった私が、珍しかったんでしょうね…。


>もしも自分をまもり、相手を打ち負かすために持っている
「プライド」であれば、捨てなければといけないと、
私は思います。

そうかぁ。
私も高慢ちきになっているのかもしれないです。
やっぱり傷つくのは怖いから、ひたすら壁を作っているのかも…。

そうゆう風に教えてくれた、jin2525さんの彼氏はいい人ですね。
うらやましいです。

>もしも、相手がこれでつけ上がって自分を下に見てきたら
「あなたのそういう所はよくない」と教えてあげればいいのです。

そうですよね。
一番怖かったのは、それかもしれないです。
自分が褒めたりすることで、相手が自分のことを下に見てくるんじゃないかと…。
でも、相手のためを思うのなら、指摘するべきなんですよね。

怖がってちゃだめですね。
ちゃんと彼と向き合っていこうと思います。

丁寧なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/25 15:37

<お礼>拝見しました。



《ちぐはぐなことになってしまってるんでしょうか??》とか、
《結局、自分に自信がない部分を克服しないことには、
前に進めないってことですよね…》といったことを
言いたいわけではございません。

アレコレ垂直思考で考えたり、思い込みで決めつけたりせずに、
水平思考を採用してみませんか。

ここは、先ずは、
<プライド>の心理学的な意味を知ってみることでしょう。それと
併せて、<怒り><攻撃><爆発>の心理学的な意味を
知ってみるのも損はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。

>アレコレ垂直思考で考えたり、思い込みで決めつけたりせずに、
水平思考を採用してみませんか。

水平思考…。
初めて聞きました!

いろいろ調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/26 18:17

はじめまして。



プライドが高いかどうかと言うよりも、
お相手の事がお互い好きでお付き合いなさっているのですよね?
だとしたら・・、
>自分を優先してくれない相手から、愛情を感じることができないでいます…。
と言う事にはならないと思うのですが。

私は、好きになった相手の力になりたい、喜ばせたいと思ったりするのですが、
ご質問者様はそういうお気持ちはないですか?

>お互い、高い理想を持っていて共に頑張っていける、同志のような恋人関係を理想としていた
>次の相手は自分の世界をきちんと持っている人にしよう

これは、ご自由にお考えになられれば良いと思いますが、
何にせよ、恋愛関係だけでなく、人間同士のお付き合いの中で、
お互いに心満たされて行こう思ったら、
まず、ご自身もお相手に愛情を注いで行かなければならないと思います。
愛されたい、愛されたいでは・・難しいですよね。

プライドが高いとか、高い理想を持っているとか、自分の世界をきちんと持っているという事と、
相手に愛情を注がないのは全く関係のない事だと思うのですが。

私は、プライドが高いと言うよりも、
単にお2人とも自分勝手、自己愛が強いだけなのでは?と思います。

人間関係って、基本的に、自分がして欲しい事を相手にもする。
自分がして欲しくない事は相手にもしない・・なのではないでしょうか?

あと、恋愛は、素直に心を表現して行った方が上手く行くみたいですよね。
私も、なかなか出来ないのですが・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>私は、好きになった相手の力になりたい、喜ばせたいと思ったりするのですが、
ご質問者様はそういうお気持ちはないですか?

確かに、本当に好きなら見返りを求めないですよね…。
実際、私は私なりに彼にいろいろしているつもりです。
彼の家に行くし、料理もするし、車も出すし…。
というか、毎回お願いされるので、そこは男性にしてほしいって思うことでも、
ちょっと無理してしてしまっています。

でも、私がお願いすることに関しては、何かにつけて断ったり、
受けても、嫌々ながらしているようにも感じるので、どうしたらいいものかと…。
(大したことではなかったり、友達でもするようなことなのに、
そうゆう態度が悲しくなるんです。)

もしかして都合のいい女になっているのではないかと、
不安なのもあります…。


>恋愛は、素直に心を表現して行った方が上手く行くみたいですよね。
今は、私がどうも無理をしているようなので、
素直に、正直にいこうと思います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/25 15:30

とりあえず<プライド>の心理学的な意味を


知ってみませんか。
<プライドが高い>のイメージが変わるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

><プライド>の心理学的な意味

考えたこともなかったのですが、その意味をもってすると、
この質問は、ちぐはぐなことになってしまってるんでしょうか??(汗

結局、自分に自信がない部分を克服しないことには、
前に進めないってことですよね…。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/25 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A