dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家に生後6ヶ月のバーニーズマウンテンがやって来ました。
かなり大きくなる犬なので、今のうちからきちんとしつけなければ
と思い、毎日実家に立ち寄ってはお座りや待てを教えています。
これが今までの犬と違い、なかなか覚えなくて凹みそうですが(汗

ところで、この犬は実家で14年間番犬として頑張ってくれた
ハスキーの雑種が一ヶ月前に亡くなり、その犬の二代目として
飼いはじめた犬です。
なので、外に慣らすため予防接種も終わったので外に出してみた
ようです(私は居ませんでした)

でも、今まで外に出た経験がないせいか全く歩かないらしいです。
実際、私が玄関の外で呼んでも絶対に出て来ません。

番犬にするために飼ったし、とても室内で飼えるような犬では
ないので外に慣らさなくてはなりません。
大きくなる分、運動量も多いと思いますしこのままでは運動不足で
ストレスになるのでは。と思います。
どのようにしたら、散歩できるようになるでしょうか。

A 回答 (5件)

他の方も仰っているとおり、


散歩は楽しい!と思って貰えるよう、ほめておだてていくのが良いですね。

すこし内気で怖がりな子かもしれませんので、幼い今のうちに、色々な人、動物、物音等になるべくたくさん触れさせて
「知らない物(成長すると、知らない=怖い になります)」を減らしていきましょう。
特に、家族にいない年代の人間は、お知り合いなどに頼んでオヤツを与えて貰ったり撫でてもらったりすると良いですよ。

また、バーニーズは頑強な犬種ですが、暑さにとても弱いのと、
体重が重いため、少しでも太りすぎると自重で足の関節に異常が出やすいので、
太らせない(やや痩せている程度でちょうど良い)のがとても大事だということ。
骨格が成長しきる1歳半くらいまでは、無理にたくさん運動させすぎない事。
スタミナはありますが、瞬発力を求められる運動にはまったく向きません。
これらの点、あわせてご注意ください。
    • good
    • 0

生涯初の愛犬が1歳になった者です。


我が家には2匹のミニチュアダックスフンドがいますが、
2匹共冬場に仔犬で来たので暖かくなる春までは、
まったく散歩をしようとしませんでした。
まぁ道路より近い位置にお腹があり、仔犬ですので
まだ毛が生え揃っていなく、お腹周りは全然毛がありません
でしたので、寒かった様です。
春からは、普通に散歩を楽しんでいました。
あとは外にはゆっくり慣らしていってあげて下さい。
慣れるまではどうしても怖いようですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございます。

実家には私が子供の頃からずっと犬がおり、時には親がもらって
来たり、私がもらって来たり。
でも、どの犬も赤ちゃんの頃から飼っていて散歩ができないなんて
経験はなかったのでどうしたらいいものかと困っていました。

みなさんの言うように徐々に慣らすしかないですよね。
もう少し暖かくなったら、行動しやすいかもしれませんね。
頑張ります。

お礼日時:2009/03/04 21:30

外に出て歩かなくなる仔には2種類あると言われています。



一つ目は、自分の知らない世界であり、人や物や音が怖い。
二つ目はリードをつけられたことにより歩けない。

うちの場合は、外に慣れさせるため、リードをつけたまま抱っこして散歩を繰り返すと、
3日目くらいには外の風景に興味を示すようになりました。
バーニーズの場合は生後6ヶ月といってもかなり大きく、抱っこして
歩くと大変だと思うので、車に乗せてドライブしてやり、目的地に
着いたらオヤツをあげたりすると、車や外が大好きになると思います。

無理に散歩させようとして、散歩が嫌いになるといけないので、少し
づつ、気長に頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

私はフレンチブルドッグ(3歳♂)と暮らしている者です。


バーニーズマウンテンドッグいいですね♪
うちは現在マンション住まいで大型がダメなので羨ましいです☆

うちのコも最初はなかなかお散歩ができなくて苦戦しました。
マンションの外までは抱っこしないといけないので出る事は出来たのですが、そこで固まってしまいなかなか動けませんでした。
周りの景色に慣れるまで初めの何日かは同じように横にしゃがんで一緒にじっとしばらく過ごしました。
少し慣れた頃に小さなタッパーに入れて持ち歩いてるフードをカラカラ振って音を出して私に注目してもらうようにし、ワンコの周りを歩いてみせ「行こう」と前に少しずつ進みました。
少し進んでは褒めてご褒美フードをあげ、また進んでは褒めてフード・・・の繰り返しで、一昨日1m、昨日5m、今日10m、という感じで本当に少しずつ距離を延ばしていきました。
食べ物よりオモチャが好きだったら、ピーピー鳴るオモチャを使って誘導するのも良いかも知れません。
お散歩嫌いにならないよう無理に歩かせようとせず、嫌がって帰ろうとしたりする前に切り上げた方が良いと思います。

頑張って下さい^^
    • good
    • 0

前にセントバーナードの仔犬の散歩についてこちらで質問した事があります。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4684566.html
そのときの回答や経験則からですが、
“散歩は楽しい事”というのを理解させることが一番有効でした。
私の場合は、通りすがりの人に撫でてもらったりいつもポケットに褒美のビスケットを忍ばせてちょっとずつ距離を伸ばして、ちょっとでも歩いたら大袈裟に誉めてやるというやり方でした。うちの仔は背中のモフモフの毛を荒っぽく逆撫ですると喜んでました。
最初は門から数メートル、次第に数十メートルという風に。

バーニーズ可愛いですね。
私も大好きです。
今が一番可愛いときなので、興味を持ってくれる人が多いと思いますよ。
それと、6ヶ月になるまでどうしていたか、ご実家の飼い主さんはどういう方か、庭ではつないでいるのか庭内で放し飼いなのか、補足を書かれるともっと詳しいご意見が他の方から頂けるかもしれません。

もしご老齢のご両親であれば、恥かしいでしょうけどご両親に稚気を以って頂いて庭で出来るだけ一緒に遊んであげて下さい。難しいかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!