アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人からHB(MKのHBD816という少し古い機種です)を譲ってもらい、ここ最近パン作りを楽しんでいるのですが、食パンだけは食パン型を使って焼いてみたいと思っています。そこで質問なんですが、こね作業はHBにまかせるとして、どのタイミングで生地を取り出し食パンの型へ移せばよいのでしょうか?1次発酵までをHBに任せれば良いのでしょうか?このようにして食パンを焼く場合の注意点などもあれば合わせて教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私もたまにHBを使ってパンを作ります。


でも、焼き上げまでHBに任せっぱなしにたパンはどうもパサついててイマイチなので、
生地の捏ねだけをHBでやってますよ。
捏ね作業終了後生地を取り出して他のボールに入れてオーブンレンジの発酵機能を使ってやってます。
その方が発酵の進み具合を確認しやすいので。
1次発酵までHBに任せてもそれはそれで大丈夫だとは思いますが、
どうせひと手間かけるのならもうちょっと頑張って、
1次発酵から手をかけてやった方が美味しいパンができるんじゃないでしょうか^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HBでもそこそこの焼き上がりなんですが、縦長で角のないのあのカタチがどうも気に入らなくて。。。
1次発酵からですか・・・うちのレンジは発酵機能が40度しか設定できません。これって高するっていうことはないでしょうか?それが少し心配の種。
ただ失敗を恐れてばかりいても駄目なので、挑戦してます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/06 09:28

こんにちは。



一次発酵までHBでおこなってだいじょうぶですよ。
これから暖かくなりますのでいいですが、寒い時期などは発酵に時間がかかり大変です。
HBで一次発酵までしてしまうと助かります(^-^)
最近のHBでは、『生地作り』という機能が付いていて、それを選択すると一次発酵終了時までHBが自動で行います。

一次発酵が終わったら生地を取り出し、2倍の大きさになっているか確認してください。
もし発酵不足であればもう少し(2倍の大きさになるまで)発酵させます。
ここで十分発酵させないと、固いパンになりがちです。

一次発酵が終わったら、型に入れる前にまだやらなければいけないことがあります。
ベンチタイムです。
食型に入れるときの大きさにカードなどで切り分け、切り口を閉じるように丸め直し、生地が乾燥しないように固く絞った濡れふきんをかけ、15~20分ほど置きます。

次に成形して、型に生地を入れていきます。
いろんな成形がありますが、よくされているところでは、生地を4つ折りにして少し休ませ大玉に丸めるか、生地をのばして3つ折りにし、クルクルと巻いていくかして、形を整え(成形)、型に詰めます。

山形に焼くのであれば生地を型から2センチ程度はみ出すまで二次発酵させ、予熱したオーブンで焼きます。大きさによりますが、200度くらいで35分程度でしょうか。
トップが焦げてきた場合はアルミはくをかぶせるとよいと思います。

角食にするのでしたら、型の下2センチ程度まで発酵したら、ふたをして焼きにかかります。

型離れしやすいように離型油をスプレーしておくとよいと思います。
焼き上がったらトンと落とし、型から取り出して冷まします。
熱いまま切るときれいに切りにくいので冷ましてくださいね。

おいしく焼けますように(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい注意点まで至れり尽くせりで有難うございます。
失敗が怖くて二の足を踏んでましたが、この解説が後押ししてくれそうです。
HBで焼いちゃうのが楽なんだけど、焼き上がりのカタチが納得できないんで、これを参考にチャレンジしてみます。

お礼日時:2009/03/06 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!