アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前にも質問させていただきました今年で22歳になる男です。

大学進学が決まっていたにもかかわらず、母親の介護が急に必要になったため進学を断念していままで介護をして週に1回友人のバイトを手伝う形で過ごしてきました。

母が先日亡くなり、ここ最近ショックで立ち直れませんでした。しかし、父親が今からでも大学に進学して自分のやりたい勉強をしてもいいぞと言ってくれました。介護のために父親は仕事を辞めるつもりでいましたが、母が死んでしまったことで退職はしない形になりました。お金は気にしなくていいと言ってくれています。確かに年収1000万ぐらいもらってる父親なのでお金はあるのですが、どうしても自分の力で進学したいのでバイトを始めました。

今の自分の環境としては、家から15分の図書館で朝9時から夕方4時30分まで勉強して、図書館から3分の所にある漫画喫茶で週4日、5時から0時30分までバイトをして1時に寝てます。休日は10時間ぐらい勉強してます。

続いて学力ですが、現役の時の合格校は立教(法)、法政(法)、日大(法)です。偏差値は代ゼミの記述模試で平均で3教科60ぐらいだったと思います。英語は60くらい、国語は50くらい、日本史は70くらいでした。

志望校ですが、福祉関係で社会福祉士等の資格を得たいので、第一志望に日本社会事業大学、第二に東洋等を考えてます。正直な話今はレベルの高い大学を目指そうとは考えてません。自分が学びたいものが学べるならそれで満足と考えてます。

予備校も考えたのですが、親に負担させるのは悪いし、予備校に通ったことがないのでよくわからないのですが単科だけでも通ったほうがいいでしょうか??また、能力等も衰えてるような気がして不安で仕方がないです。ここはこんなふうにした方がいいんじゃないか等アドバイスや喝を一つお願いします。

A 回答 (8件)

社会福祉士をしています。


受験をどうするかは私の頃と全然違っているので他の方に任せるとして、福祉系に進みたいということでしたら、第一社大、第二東洋という選択はよいと思います。二つの大学の大きな違いとしては、社大は小規模、東洋は総合大というところでしょうか。
社大はいい意味で顔の見える福祉が学べ、東洋は社会学部社会福祉学科ですと社会学的なことが必須なので広く福祉が捉えられると思います。またライフデザイン学部ですと介護福祉士や保育士といった広がりもあるようです。後は清瀬市と文京区(ライフデザインは朝霞市)という違いもありますので通いやすさも重要となりますね。
    • good
    • 0

受験についての追加です。


仕事でほぼ毎日、入試問題や受験用の問題集を見るような環境にいるのですが、それでも、センター試験で、高得点を採る自信は年々減ってきています。国立大の2次試験や中堅私大の問題の方が、まだ合格点を取れると思います。
現役を離れると、センター試験を時間内で解く、というのがちょっと難しくなってきます。
センター試験やセンター試験をターゲットにした模擬試験の問題は割とカンタンに書店などで入手できるので、まずは確認をされてみてはいかがでしょう。
ご心配の数学に関しては、ご自身が習った時期よりも範囲が狭くなっていますので、少しラクになっています。(現課程が過去・未来を含めて最も易しい状況です。次課程ではほぼ20年前と同じくらいの量になるようです)

もし、私立大を志望される場合、予備校も選択肢のひとつですが、通信教育も選択肢のひとつにしてもよいかもしれません。
年齢から推測すると、前課程、それも現課程への移行措置が始まる前に勉強をされている時期に、高校での勉強をされています。確実に今の受験生よりも多くの勉強が必要だった時期にそれなりの成績を残されているのですから、当時の勉強内容の80%くらいを思い出せばいいわけですから、予備校での勉強でなくても十分、という感じもあります。
いずれにせよ、予備校で模試は受けないとダメでしょうが、予備校べったりの勉強はでしなくても大丈夫なように思えます。
    • good
    • 0

ご質問者が経済的に自立されると、残された親御さん自身が辛くなったりしませんか?


ご自身の心も大切ですが、一人残された親御さんの心情も確認された方が良いかと思います。場合によっては親のすねをかじることも親孝行のひとつの形態です。
お金のつながりは、「扶養」という言葉でも分かるように、家族の絆の形態のひとつではあるので、それをお子さんの立場から断ち切るのは、もう少し時間的猶予を持たれた方が、残された親御さんの心情が分かってからでも遅くないと思われます。

以下、私見ですが、受験料、入学金、初期学費は、親御さんに頼ってしまってはいかがでしょう。親御さんもそれである程度はお子さんへの親としての役割を果たせたと考えられるかもしれませんし、寂しさも和らぐかもしれません。
入学後は、勉学の状況を見て、親御さんと学費を分担するなどして、徐々に親御さんの負担を減らしていくということで、緩やかに親離れをする形を取られては?

配偶者を亡くした直後にお子さんも自立されると、ちょっと耐えられない寂しさを感じる方もいると思いますので、その辺も配慮されても良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。先程父親と相談した結果、初期学費だけ頼る形にしました。とてもうれしそうな顔をしてたのでやはり寂しかったのかもしれないですね。

お礼日時:2009/03/06 23:47

お母様につきましてお悔やみ申し上げます。


・他の人とほぼ同意見ですが、まずはバイトをやめるか減らすかしたほうがいいと思います。バイトを気分転換ととらえれば、週2日程度にするべきです。そうでないと、体力的に持たない可能性があります。体と頭をもっと休ませる時間を取るべきです。趣味をするとか、読書するとか。
・予備校については、ご自分との相性がありますので何とも言えません。ただ、受験情報とのつながりという意味ではいいですが、19歳程度の高卒即の連中で肩がくっつきあうようなところで勉強するのが自分に適しているかどうか。モチベーションに差がありすぎる感があります。精神的に比較的大人であるあなたなら客観的に考えてみてはと思います。
・あなたの場合は大学名にこだわってないなら、現役のときのレベルに戻すことをまず目標として、それが達成できれば大学はそれから考えたらいいかと思います。
・また、どなたかのアドバイスのとおり、AO入試も視野に入れて、早く受験勉強を終わらせてしまうのも手です。
・いずれにしましても、(個人的には、本来ならすぐにでも大学に入って目標目指して資格の勉強をしてもらいたいのですが、そうもいかず、)この1年をどう過ごすのがいいのか、総合的に考えてみてください。経済的な面については、お父様にご相談されるべきと思います。抵抗感があるなら「将来絶対返すので貸してください!」と言えば、あなたも満足でしょうし、お父様も感涙ものではないでしょうか。

応援します、がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初期の学費だけ頼ることにしました。今のバイトは初めて接客業に挑戦して自分にとっては楽しいし、目標を持っての捻出のためだからこれぐらいやっても苦痛にはならないです。バイトの休憩1時間も時給がそのままもらえるバイトなので休憩時間を利用して勉強もしてます。高校時代も12月まで週3回バイトしながら両立させて合格することができたので今回も頑張ってみようと思います。まずは現役の時の学力に戻すことが大事ですね。全力でぶつかろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 00:03

こんにちは



とりあえず前の質問をお礼をして締め切って置いてくださいな
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4651212.html

そして、まずはお母さんにつきまして、お悔やみ申し上げます

さて、最近の若い人にしては、立派ですね
ここで質問する、さっぱり勉強してないのに、難関大目指しますとか
国立医学部進学したいです、みたいな人に読ませたいですね

福祉系の大学については、詳しくないのでアドバイスできません
他の方におまかせします

しかしながら、状況から見ると、この1年間は勉強に専念し
アルバイトは控えたほうがいいと思います
そこは素直に親に甘えましょう
あくまで直感ですが、あなたは予備校に行けば伸びるタイプだと思います
単科といわず、本科でよいと思います。

福祉が文系なのか理系なのかは存じ上げませんが、受験科目を
調べた上で通うことをおすすめします
経験から言うと、AO入試向きな気もしますので
小論文なんかも練習しておくといいかもしれません

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予備校も検討してみようと思います。やはり受験料ぐらいは自分で捻出したいし、自分が出してるということでモチベーションアップにつながるしやる気が出てきます。現役の時もバイトしながらで受験料等を負担してやる気を維持しました。自分は限られた時間の中でいかに効率よくできるかを考えて勉強するほうが自分に向いてるのでバイトは辞めるつもりはないです。直前期はさすがに休み頂く形になりますが。

でも、こうして一つの助言をもらえるのはすごくうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 00:21

親の負担は、変に気にする必要はないと思います。

つまらぬ意地を張らず、自分が社会に出てから、倍にして親に還元する発想の方が良いと思います。
・・・国公立は厳しいでしょうか?目指せそうなら、それを目指すのも一案かと思います。

予備校の単科は、取ってみることをお勧めします。生活のリズムを作ることができますし、ほかの多くの受験生と接することで励みにもなります。そして何よりも、最新情報を予備校から仕入れることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国公立は厳しいですね。現役の時公務員の試験もなんとなく勉強しないで受けて筆記は合格し数的処理等はある程度できるつもりですが、数学を勉強するとなると抵抗があるので。

お礼日時:2009/03/07 00:29

福祉系の大学を出ました。


福祉系に就職すると決めているのであれば、おっしゃる通り、あまり偏差値は関係ないかと思います。
むしろ、そこの大学がどのように資格をとれるのかなお確認するといいですよ。
私の出た大学は、社会福祉士か精神保健福祉士しか取れないシステムでしたが、卒業後知り合った友人は両方に加え、保育士と教育免許も取っていました。
勉強時間に大差はなかったので、いいシステムだなーと思いましたよ。

私は予備校に通わず、自分で勉強しました(現役だったので学校のバックアップは大きかったですが)
御質問者様も、過去に勉強された経験のある方なので、何ら問題ないと思います。
定期的に模試を受けて、レベルを保っていけば、問題ないのではないでしょうか。

また新しい人生、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。学びたいものを学べるならそれがいいですね。

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2009/03/07 12:53

社事大ですか。


立教や法政に現役合格できる学力なら
普通に勉強すすめていけ問題ないと思いますが。
ただ、定員の多くない大学なんで油断は禁物です。

それとブランクがあるのである程度予備校には通ったほうがいいかと。
それと模擬試験などはしっかり受けて今の客観的順位は抑えておいたほうがいいかもですね。
国語がやや弱いようなんで55~60ぐらいまで強化できるとかなり安心ですね。

それと、甘えたくないあなたの気持ちはわかりますが
ある程度親の助けを借りるべきかと思います。
いつもは甘えるなというケースが多いんですが
あなたのような人は多少甘えたほうが親も喜びます。
目標もしっかり出来ていますのであなたが不安な部分で予備校なり
サポートしてもらえたらいいんじゃないんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予備校も検討してみようと思います。父親に負担させたくない理由は他にもあって、弟が4月から医療系の学校に4年間行くのでかなりお金がかかってしまい、自分も福祉系となるとかなり負担がでかくなるので自分の力で行きたいという気持ちがありました。という感じなので学費が国立並みの社事大がめちゃくちゃ魅力的に思ったわけなんです。

そうですね。油断は禁物ですね。1点でも多く点数をあげて合格できるよう努力したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!