プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハローワークでは会社を紹介・連絡するだけですが、どんな会社でも紹介するのでしょうか? ハローワークという公的機関で紹介されたからと言って、いい会社でない場合が大半でしょう。世の中そんなものかもしれませんが、中にはとんでもない会社があったりもします。
ハローワークで働く方には、人事権のような裁量を働かす余地が、どの程度まで許されるのでしょうか。企業から利便提供を受けたり、自分の親戚をいい仕事に就けたり、いろいろと闇の部分も存在するとも思います。
ハローワークは、仕事のない人に職を紹介するのではなく、人が次々辞めて行くような会社に、人を放り込む所と考えたほうがいいのでしょうか。常識的とか法律的とかいうよりも、実際どうなのでしょうか。

A 回答 (7件)

>中にはとんでもない会社があったりもします。



ハローワークからの紹介の入社希望者もとんでもない人が来ますので五分五分でしょう

>どの程度まで許されるのでしょうか。

法律と規則に従って紹介するだけです

企業がどうなろうと求職者がどうなろうと関係有りません

>実際どうなのでしょうか。

右から左に受け流すだけ...それが仕事です

むしろ本当の仕事は「企業と労働者の間で発生したトラブルの助言」でしょうね

法律などに基づいた指導や対応をしてくれるでしょう

それ以上を望む方が無理と言うものです

逆に考えましょう...

貴方が求職したいと考えても「この人はこの会社にはふさわしくない」と言って紹介を拒否されても困りますでしょ?

「来る者拒まず」...が基本でしょう

ハローワークには「いい会社と悪い会社」「言い求職者と悪い求職者」を区別する権限も資格も有りません

この回答への補足

 

補足日時:2009/03/31 12:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断言するところを見ると、ハローワークの方でしょうか。共産主義者じゃあるまいし、そこまで断言できるとも思えませんが…

お礼日時:2009/03/31 11:58

No1は職員じゃなくても判る事を言ってるだけでしょ。



新聞広告が出ていれば信用出来る会社?って聞いてるようなものでしょ。
公的機関でかつ紹介する場合の会社の情報の書式が決まっているだけで「選ぶのは求職者」なんだよ。
No1も書いているけれど、その方式が決まっているだけで「この会社は悪い噂があるよ」とか言うわけにいかないからね。


どんどん人が辞めるような会社なのかどうかというのは、自分で調べるしかない。


http://www.hellowork.go.jp/html/info_2_m.html
企業側は求人を出すという申込みをしにいくだけ
ハローワークはそれを受けて応募企業に加えるだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 07:26

>ハローワークでは会社を紹介・連絡するだけですが、どんな会社でも紹介するのでしょうか?


確かはっきり覚えてませんが、ガイドラインはあったと思います。

>ハローワークという公的機関で紹介されたからと言って、いい会社でない場合が大半でしょう。
それ以前に世の中いい会社で無い会社が大半であると思いますよ。

>ハローワークは、仕事のない人に職を紹介するのではなく、人が次々辞めて行くような会社に
No.1の方もおっしゃられていますが、辞めていくのは会社が悪いのか働く人が悪いのか部外者は誰も解りません。

実際はわかりませんが、求人広告だとお金がかかる反面全くチェックが有りません。広告主が客ですから当然ですよね?
hsilgne様が良い会社が無いと思うのでしたら自分で起業すればよいのではないでしょうか?しかし、No.1の方の解答を見ているとhsilgne様の会社はその「悪い」会社に分類されそうな気がしますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起業したら、ハローワークには求人を出さないようにします。

お礼日時:2009/04/05 07:27

意味がわかりません。



>ハローワークで働く方には、人事権のような裁量を働かす余地が、どの程度まで許されるのでしょうか。企業から利便提供を受けたり、自分の親戚をいい仕事に就けたり、いろいろと闇の部分も存在するとも思います。

これはどういう意味でしょうか。どこからこの発想が出てくるのでしょうか。
とんでもない会社が多いから、その「とんでもない会社」が利便提供するということですか?
それとも「とんでもなくない良い会社」の求人はハロワ職員の親戚に回すという意味ですか?

ご質問の意味がさっぱりわからないのにお答えするのもなんですが、利便提供などして一体、どちらに何のメリットがあるのですか?

一般的に言えることは、まず、大手の人気のある企業、高い賃金の職種、企業はハローワークに求人は出しません。
求人誌や独自のルートで人を集められるからです。
そういう意味でも、ハローワークに依頼する企業はそれなり、応募する人もそれなりだと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、ハローワークは、中程度から最低の企業を紹介している所、ということでしょうか。官僚がハローワークでは仕事は見つからないといったのも尤もな訳ですね。

お礼日時:2009/04/05 07:29

>ハローワークでは会社を紹介・連絡するだけですが、


>どんな会社でも紹介するのでしょうか?

法律・基準として問題が無ければそうですね。
公共の利益のための機関としては、特定業種だけや特定企業だけを選別したらそれこそ問題です。


>ハローワークという公的機関で紹介されたからと言って、
>いい会社でない場合が大半でしょう。

いい会社の定義が良く分かりませんが、そりゃそうです。
ゴールドマンサックス・電通・三菱地所・三菱商事・野村證券・グーグルなどの優良企業はハローワークには掲示しません。就職企業者が殺到するような企業はわざわざハローワークで募集しません。そして、そのような優良企業に就職できるような人はハローワークで就職活動をしません。
ハローワークはあくまで就職のセーフティネットです。企業からお声がかかるほどの実績・能力の無い就職希望者と、就職希望者が殺到するわけではない企業を引き合わせる場です。


>ハローワークで働く方には、人事権のような裁量を働かす余地が、
>どの程度まで許されるのでしょうか。

当然部外者ですのでありません。
リクナビを経営するリクルートが、掲載している企業の人事権を持つなどありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークは、セーフティネット、ということは、ひどい企業も中には含まれるということですね。人事権などなくても、どこまで裁量を働かすことが許されるんでしょうね。良くない企業が含まれる以上、ハローワークの実情にはひどいものがあると想像されます。

お礼日時:2009/04/05 07:34

#1です



>ハローワークの方でしょうか。

違います...職員がここに書き込むとも思われませんが?...(笑)。

>共産主義者じゃあるまいし、そこまで断言できるとも思えませんが…

一般的な「常識」だと思いますが?

「共産主義者」は知っているのでしょうか?...初耳です

私の認識するハローワークは...

「雇いたい企業と雇われたい労働者を法律で決まった手続きで紹介する機関」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1% …

昔、「口入れ屋」や「紹介屋」があまりにも労働者から搾取するのでそれの代替え機関として設けられたと思っています

・労働者に「良質な企業」を紹介している訳ではありません

・労働者の一方的な味方でも無いでしょう

結婚の仲人なら双方の質も調査するかも知れませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共産主義者は断言します。断言するのはもちろん共産主義者とは限りません。金正日も、100%の国民の支持を受けてますよね。日本では、いかなる職業にも闇は存在します。ハローワークだけが、無垢な存在であるとは断言できないでしょう。
ハローワークが、いい企業を紹介するところでないとすると、余計、どろどろとしたものがあると想像します。

お礼日時:2009/04/05 07:41

>常識的とか法律的とかいうよりも、実際どうなのでしょうか。



余りひどいと、求人欄から外される事もありますね。
データーベースにそれなりに残ってるので、ある程度追跡されますが、そうめったにするもんでもないです。

コレに関しては何度も明言してきてるんだけど、求人票をだしている企業の中で、助成金対象制度となっている企業もある。
国から金を出すのだから、紹介した後、以後どうなったのか位は、確認を取らないと、金が払えないでしょ?

その中で、なにかしら裏が発覚すれば、当然、ある程度のアクションは起こしますよ。
そう言った意味じゃ#1~#6まで、ピンボケした事を書いてるね。特にバカなのが#1,#6。
ロクスッポに知らずして好き勝手に書いてると、文章面からキチガイだと判断されるよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!