dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学時代からとても仲が良く、お互い帰国した後も関西と関東ですがメールなどで連絡を取り合っていた友達が6月中旬に結婚することになりました。
友人から披露宴に招待されたんですが、仕事での都合がつかず出席することができないので結婚祝い(1万円)を現金書留で郵送するつもりなんですが、その場合式と披露宴は3か月先ですがお祝い金はもう今から送った方がいいですか?それとも式直前の6月に入った頃の方がいいですか?ちなみに友人は式までは実家に住むそうです。

それから、お祝い金を郵送する時に一緒に何か記念になるようなプレゼントも一緒にしたいと思っていますが、現金書留と小包は一緒に郵送することはできますか?

式当日は電報も打とうと思っていますが何か気の利いたメッセージを送れたらと思っています。お薦めサイトなどご存じの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

1ヶ月前くらいで問題ありませんよ。

    • good
    • 0

6月中旬なら、そろそろ2ヶ月前ですよね。


大体1ヶ月前くらいを目安に送ると、早すぎもせず遅すぎもせずという感じではないでしょうか。
ゆっくりプレゼントを選んでGW明けくらいに発送、という感じでもいいと思いますよ。

ゆうパック運賃+現金書留料金がかかるようですが、1つの箱で送れるみたいですね。
以下、送り方はこちらから。
http://www.post.japanpost.jp/question/9.html

宅配便では本当は現金は送れないようです。


電報は安いのですと1300円ちょいで300文字まで送れるところ(VeryCardなど)もありますから、そういうところを利用するといいのでは?
文章は、忌み言葉には注意が必要ですけど、やはりご本人の言葉を贈られるのが一番!
うれしさがやっぱり違います。

以下、VeryCardのサイトをご参考まで。
NTTの台紙ほどしっかりはしていませんが、デザインはこっちの方がいいかなと。
http://www.verycard.net/index.html
    • good
    • 0

6月の結婚式の招待状がもう来たのですか??招待状を頂くという事は正式なご招待ですから御祝い金が少し・・少ないかなという気がします。

その分プレゼントでカバーかな??
記念になるプレゼントはずっと持っていて頂きたい物なので…ご本人の希望を聞いて贈るのがいいと思いますよ!!私なら、ル・クルーゼの鍋が欲しいな~~!!こういうものは重なってもつまらないので早めに差し上げも良いと思います。
私なら・・ヤマトの宅急便に一緒に入れちゃうと思います。素敵なカードと一緒に御祝いを贈ってあげましょう。

電報は・・・結構高いですよ!!調子に乗って高い台紙を使い5000円くらい掛かって「エッ!!」と思ったことがあります。
貰っても・・箪笥の肥やしになるだけ出しな…捨てられないし・・その分プレゼントにかけてあげた方が賢明という気がします。

この回答への補足

ありがとうございます。
友人は招待状を届ける前に私に確認しておこうと思ったらしく私に直接電話を頂き、遠方だしどうしてもその日は仕事の都合がつかないという事でお断りしました。なので招待状は届かないはずです。

お祝い金は少ないですか・・・?
私は披露宴には出席しないので1万円でいいかなと思いましたが。。。

電報は披露宴で読み上げるのでぜひ欲しいと言っていたので送ろうと思ってます。
でも5000円。。。そんな高いんですね。

プレゼントは無しにして、祝い金(書留め)と電報にしておきます。

お祝い金を書留で送る時期は6月に入った頃でいいですか?

補足日時:2009/04/14 10:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!