dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日IODATAのBRD-SH8Bを購入したのですが、付属のソフトで再生しようとしたところディスプレイが対応してないようなメッセージが出て再生できませんでした。
どなたか解決方法のアドバイスをお願いします。

PCは
CPU-Core2Duo E6750 2.66GHz
OS-XP SP2
グラフィックカード-GeForce 8800 GT
ブルーレイドライブ-IODATA BRD-SH8B
ディスプレイ-acer P223W

グラフィックカードのドライバはバージョン182.50です。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

知人宅で同じようなトラブルがありました。


「ディスプレイが対応してないようなメッセージが出た」というものです。

その方の解決策は、付属のソフトを全部アンインストール
もう一度付属ソフトをインストール(ホームページなどから最新を
入れずに、付属のディスクからインストールすること)

そして再生ソフトの設定を確認。
(詳しくはわからなくて恐縮ですがなんか再生関連でこれは無理だ、
っていう設定値になっていたようで・・・ヘルプをみながら設定を
1つずつ確認したようです)

まずは、VerUPせずに付属ソフトだけで確認されることをおすすめ。
設定の初期値が必ず再生できるとは限らないので一応確認すること。

試してみてください。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます

とくにバージョンアップなどはしてないのですが初期設定では再生できない事もあるんですね
ヘルプなどを見ながら設定をいじってみます。

付属の再生ソフトはアンインストールして再度インストールしてみたのですが症状は同じでした。
今度は付属のソフトを全てアンインストールして試してみようと思います。

もう少し挑戦してみます

補足日時:2009/04/15 12:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度関連ソフトを全てアンインストールして再度インストールしたら再生出来るようになりました。
初期設定のままでも大丈夫でした
その後、他の付属のソフトもインストールし直しましたが問題ありません

ホントにありがとうございました!

お礼日時:2009/04/15 13:44

エラーメッセージを詳しく書いた方が解決しやすいのですが……。



私ならまず、アナログ接続で様子を見てみます。
これで再生できるなら著作権保護関係の機能のトラブルです。
アナログでも再生できないとなると、ソフトウエア的な問題かも?

BD Advisorは本来、BD再生環境を満たしているかどうかを(導入前に)
判定するソフトですが、今回のトラブルの原因切り分けに役立つかもし
れません。
ダウンロードして実行してみてください。
http://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/inde …

また、BD再生ソフトやAACSキーは定期的に更新(アップデート)する必
要があるため、製品を導入した段階ですでに再生不能になっている、と
いうこともあり得ます(経験者)。
付属ソフトはWinDVDのようですので、こちらもご参照ください。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます。
とりあえずCyberLink BD Advisorで試したところ、グラフィックカードドライバとモニタが対応してないとの事でした。
しかしグラフィックカードドライバも最新のものでモニタも対応してるのでなにが原因なのかが…

アナログで試したところ再生出来ました。
CyberLink BD Advisorも全てクリアしたので少なくてもドライバではないと思うのですが…

もう少し調べてみます、ありがとうございました。

補足日時:2009/04/15 12:52
    • good
    • 0

まさかとは思いますが、D-subで接続していたとかないですよねw

この回答への補足

モニタもグラフィックカードもDVI端子があるのでDVI端子で接続してます。

補足日時:2009/04/15 12:48
    • good
    • 0

ディスプレイの仕様以外に、ハードディスクの空き容量Blu-ray映像編集時は60GB以上推奨となっていますが・・・


ディスプレイ1280×1024(SXGA)以上推奨
HDCPに対応したDVIもしくはHDMIコネクタを搭載

添付のソフトはアドミ権限でログインしインストールしましたか?

参考URL:http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd …

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます

HDDは300GB以上空きがあってディスプレイも1680×1050でHDCPに対応してます
インストールに関しては管理者権限でログインしてるので大丈夫だと思います。

補足日時:2009/04/15 05:40
    • good
    • 0

モニタの仕様が以下を満足していないのではないでしょうか?



HDCP (High-Bandwidth Digital Content Protection system) をサポートするデジタル出力(DVI, HDMI 接続)であるディスプレイ

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます

モニタはHDCP対応と記載されてるので大丈夫だとおもいます

補足日時:2009/04/15 05:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!