dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーポイントについての質問です。

pptファイルを開こうとすると、「○○のファイルを読み込めません。」と表示され、読み込むことができません。また、このパワーポイントは新規作成することはできるものの、いったんそれを保存し、再び開こうとするとこれもまたエラーが出て、開くことが出来なくなってしまいます。
ファイルが壊れているのかと思い、開けないファイルを他のパソコンに移して実行すると、エラーは表示されず、正しく表示されるのです。
オフィスがおかしいのかと思い、インストールし直しても状態は治らず、pptファイル名がおかしいというわけでもなく、セキュリティが干渉しているのかとも思いましたが、実行できたパソコンにも同じAVGが入っていました。メモリが足りなくて開けないというわけでもなさそうで…

自分なりに調べたりしたのですが結局わかりませんでした。
これはもうOSを入れなおすしかないのでしょうか?

OSはXP SP3になります。
どうかわかる人がいましたらお願いします。

A 回答 (6件)

アカウントが全角2バイト文字の問題はWindows Update等で問題が出て、かなり前にSPで対処されているようですけどね。



Windowsでなく、Officeにもセーフモードの起動がありますが、問題の内容によっては修復がされる場合もあるようです。
[Ctrl]キーを押したまま、Officeアプリを起動します。
ファイル名を指定して実行のコマンドラインからだと、
Winword.exe /safe
Excel.exe /safe
Powerpnt.exe /safe
など。

WindowsセーフモードではOKという場合、ドライバの可能性もあります。
が、スタートアップで起動、常駐するプログラムの可能性もあります。
ドライバについては、ロールバック(1つ前の状態に)できるものと、できないもの(プリンタドライバなど)があります。
できないものは削除して再インストールが必要です。

ドライバの対応を行う前に、ファイル名を指定して実行から msconfig を起動して、サービスやスタートアップの中から、原因となるものが無いか探してみたほうが良いと思いますがどうでしょう。
サービスには一部ドライバも含まれますが、「Microsoftのサービスをすべて隠す」のチェックは、必ず忘れずに入れて行うようにしてください。

msconfig の使い方、注意点などはWeb検索でぞろぞろ出てきます。
http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2006/03/mscon …
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

突然ですがすみません!!
直りました!!

AVGをアンインストールしたら症状が改善されました…
でも不思議なのがAVGを停止した状態では症状が改善されなかったことです。
また、AVGをインストールしなおしたところ、エラーなく開けるようになってしまいました。

まったくどういうわけかわかりません…?????

本当にすみませんでした。
様々な回答本当に感謝しています。
どうもお騒がせしました。ありがとうございました!!

お礼日時:2009/04/19 00:07

もう1,2点だけ


普段ログインするアカウントとは違うアカウント(administratorなど)、または別アカウントを作成して、それでログインしてOfficeを起動した場合はどうなるか。
ファイルのプロパティで、アクセス権の問題が無いことを確認する。

単純な内容を新規作成して、新規保存、上書き保存は可能か確認。
開くだけがダメで、他の機能は問題が無いか簡単な確認も行ってみる。
開く操作も、
エクスプローラからファイルのダブルクリックで開く。
ファイル→開くで開く。
開くツールバーから開く。
などで、内部処理は異なる部分があるので。
位は、試して判断したほうがいいかもしれない。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拒絶されてますねぇ…orz

>Windowsをセーフモードで起動して行ってみたらどうなるでしょうね。(^^;
なんと!!セーフモードで起動したらちゃんと開けました!!
ということはなにか余計なドライバかファイルが干渉してるってことになりますよね…?

>Office一旦アンインストール、ProgramFiles等のOfficeフォルダやレジストリ類もの削除を行ってから、もう一度再インストールしてみる。
これについては、CCleanerを使ってレジストリをきれいにしてから再びインストールをしましたが、できませんでした。

http://www.altech-ads.com/product/10001071.htm
これについて、ダウンロードして使わせていただきましたが直りませんでした。

>普段ログインするアカウントとは違うアカウント(administratorなど)、または別アカウントを作成して、それでログインしてOfficeを起動した場合はどうなるか。
僕の調べた情報ではアカウントが全角で入力されている際に、まれにファイルが開けない症状があるみたいです。アカウントを新しくつくって試したりもしましたがこっちでも開けなかったです。

>単純な内容を新規作成して、新規保存、上書き保存は可能か確認。
>開くだけがダメで、他の機能は問題が無いか簡単な確認も行ってみる。
新規作成、新規保存、上書き保存はできました。
内容が書き換わっていることはセーフモードで確認しました。

>エクスプローラからファイルのダブルクリックで開く。
>ファイル→開くで開く。
>開くツールバーから開く。
やはりセーフモードでないかぎり開けませんでした。


セーフモードで起動できるということは何か通常起動で読み込まれるファイルが干渉しているということなので、それを見つけることができて、消すことが出来れば直りそうな気がします!!
ドライバを全部インストールし直してみたりしたほうがいいですか?
何か問題を見つける方法はあるでしょうか?
何度も何度も申し訳ないです↓↓

お礼日時:2009/04/18 15:46

> もう諦めてOS入れなおしたほうが楽かもしれないですね;;


手間を考えると、なんだかそんな雰囲気になってきましたね。
Officeのファイルオープンの権限が無くなってしまっているか、拒絶されてる感じですね。
そろそろネタ無しになってきましたが、Windowsをセーフモードで起動して行ってみたらどうなるでしょうね。(^^;

あとは、Office一旦アンインストール、ProgramFiles等のOfficeフォルダやレジストリ類もの削除を行ってから、もう一度再インストールしてみる。
位しか思いつかないですね。

アンインストールには、下記のようなツールを使って行うと、レジストリ情報も削除してくれますがどうでしょう。
http://freesoftdownload.1-yo.com/utility/system- …

こっちは、レジストリのゴミ削除のみなので、コントロールパネルからプログラムの削除は通常通りの操作で行った後に使うものです。
XPで使ったことがありますが、実行するだけなので簡単です。
http://www.altech-ads.com/product/10001071.htm
 
    • good
    • 0

なんだか嫌な事態になってきましたね。


OSからそっくりリカバリすれば直るんでしょうけど、データのバックアップなど含めると手間ですね。
とはいえ、こうなってくるとリカバリーのほうが早そうな気もしますが。

Office 2003 Service Pack 3 のインストール後にブロックされる特定のファイルの種類に関する情報
http://support.microsoft.com/kb/938810/ja

上記、Office 2003 SP3の場合ですが、SP3の適用で、それ以前の一部のファイルが開けなくなるという事例が一部にあるようです。
私の環境では問題が出ていないのですが。(Office 2003 SP3/Office 2007 SP1共存)

上記は、基本的にはかなり以前のバージョンのファイルを対象にしているようですが、Wordファイルのバージョンを見ると最近のものも含んでいるようです。
レジストリのSecurityのエントリー値を設定するようであれば、 0にしてすべてのファイルを対象にするようにしてみてはどうでしょうね。
 
Office 2003は一旦アンインストールしてから再インストールを行ったんですよね。
その後、アップデートでサービスパックは適用されたのでしょうか。
適用していない状態で行ってもダメということなのでしょうか。

Office 2003 Service Pack 3 について
http://support.microsoft.com/kb/923618
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リカバリは手間ですね
それ以上に直すのは手間がかかりそうですね…
これほどしつこいエラーだとは思いませんでした…

インストールした状態はSP3ではなかったので、SP3をインストールし確認したものの、症状は改善されませんでした↓

2003を諦めて2007をインストールしてみました!!
なんとっ…同じ症状が orz

もう諦めてOS入れなおしたほうが楽かもしれないですね;;

お礼日時:2009/04/17 23:32

正常に開けるパソコンも、同じバージョンのパワーポイントですか。


同じバージョンなら、そのパソコン側でファイルを開き、何かに保存して、そのファイルのコピーを使った場合は開けますか。

挿入→ファイルからスライドでは、読むことが可能ですか。
読めたとしたら、それを保存して通常に開くことができますか。
http://support.microsoft.com/kb/880603/JA/

LANケーブルを外し、AVGを停止して行えば、セキュリティソフトの影響か否か、ある程度は判断できると思います。

それ以外のソフトやデバイスなどの影響を見るには、Windowsをクリーンブートで起動して、パワーポイントが開けるかどうか確認してみるのが良いと思います。

Windows XP で問題解決のために、クリーンブートを実行するには
http://support.microsoft.com/kb/880988/ja
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。
返信が送れて申し訳ありませんでした↓

>正常に開けるパソコンも、同じバージョンのパワーポイントですか。
>同じバージョンなら、そのパソコン側でファイルを開き、何かに保存して、そのファイルのコピーを使った場合は開けますか。

正常に開けるパワーポイントも同じバージョンになります。
そのパソコンで新しくファイルを作っても、それを移動させて開こうとすると、やはりエラーが出てしまいます。

>挿入→ファイルからスライドでは、読むことが可能ですか。

これもエラーが出て、できませんでした。

>LANケーブルを外し、AVGを停止して行えば、セキュリティソフトの影響か否か、ある程度は判断できると思います。

LANを外し、AVGを停止したものの、やはりできませんでした。

>それ以外のソフトやデバイスなどの影響を見るには、Windowsをクリーンブートで起動して、パワーポイントが開けるかどうか確認してみるのが良いと思います。

クリーンブートの状態で試してみましたが、同じ症状でした。


そして新しく発覚したのですが、WordとExelでも同じ症状があることがわかりました。

Wordについては、開く際にエラーが表示され開くことが出来ず、その後Wordを閉じようとすると「全文書対象のNormal.dotテンプレートに影響する変更が行われています。既存のNormal.dotを上書きしますか?」というメッセージが現れます。そのファイルの場所は
>ユーザー名\Application Data\Microsoft\Templates
にありました。

Exelについては「ファイルを開くことができません。お使いのウイルス検出プログラムでファイルに問題が検出されました。」というエラーが出てしまいます。
しかし、LANを外し、AVGを停止した状態でこのようなエラーが出てしまいます。

お礼日時:2009/04/17 17:56

PowerPointのバージョン位は書きましょうね。


下記のような情報を出すべきか否か考えてしまいます。

読めるほうのパソコンに、下記修正プログラムが適用されているかどうか調べてみてはどうでしょうか。

ファイルを開くことができない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/882140/ja
[PPT2003] エラー メッセージ : ...を読み込めません
http://support.microsoft.com/kb/820703/ja
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>PowerPointのバージョン位は書きましょうね。
すみませんでしたっ 新参者で何を書けばいいのかうまく知らなくてバージョンを書くのを忘れていました;;
バージョンはProfessional Edition 2003になります。

> ファイルを開くことができない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/882140/ja
これを試してみましたが、やはりエラーが出てしまいました。

> [PPT2003] エラー メッセージ : ...を読み込めません
> ​http://support.microsoft.com/kb/820703/ja
ちゃんと読み込めるパソコンにはこれを適用していませんでした。また、読み込めないパソコンにこの下方修正プログラムをインストールしてみましたが、これもまたエラーが直りませんでした…

また何か方法があるようでしたらお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2009/04/15 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!