dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この4月に幼稚園(年少)に入った3歳の子供がいます。

小さい頃から『こどもチャレンジ』をずっと取っていて、この4月から『ほっぷ』(新年少児向けのレベル)になりました。

『こどもチャレンジ』は以前は月1500円程で、毎月子供の年齢に合わせた教材(玩具など)と本・DVDなどが届き、他におもちゃを買い与える必要が無いくらい充実していて、育児にも非常に役立っていました。

しかし1年ほど前から月2000円程の価格に値上がりし、レベルが『ほっぷ』になってからは教材も「お勉強系」が主になって来ました。

本の内容は『しつけ』に関する事が主で、「お友達を叩いてはいけない」とか「順番に並ぼう」とか「早寝早起きしよう」とか「好き嫌いせずにご飯を食べよう」など、この位の年齢の子供に躾けたい内容が載っているので続けたいのですが、玩具教材の方は、(私の希望からすると)最近は欲しいと思えるような内容ではなくなって来たので、このままずっと月2000円払い続けて行くのはどうだろう?退会しようかしら…というような気分になって来ています。
(しかし本の方は欲しいのです。つまりは、『こどもチャレンジ』の“本だけ”の様な教材を探しています。

新入園した幼稚園児が直面しそうな問題を、この歳の子供達にもわかりやすく教えるような幼児向けの雑誌や本などの教材(出来れば毎月届く(または買える)ようなものが望ましい)があればご紹介下さい。

A 回答 (1件)

我が家の場合ですが・・。


幼稚園へ通われているんですよね。
我が家の子供は、幼稚園から絵本を毎月持って帰ります(幼稚園教材と思います)
それを大きな声で呼んでいるのか?幼稚園で読んだ事を思い出してしゃべっているのか?分かりませんが、内容を聞いていると、
その様な内容です。
シールブックにもなっていて、担任の先生と一緒にするんだとか・・。
あえて購入しなくても・・と私は思いましてほとんど(ルール・生活習慣・などに関する絵本は、買っていません)

この回答への補足

ご回答有り難うございました。

確かに幼稚園からも(希望者のみですが)絵本を買えるのですが、私が欲しいのは一般的な「お話」の絵本ではないのです。

こどもチャレンジではしまじろうというメインキャラクターがいて、その家族やお友達も登場します。しまじろうは購読している子供達と同年齢に設定されていて(その為、年齢によってコースが沢山用意されています)ちょうどその歳頃の子供が直面しそうな問題(お友達とのおもちゃの取り合いとか、スーパーで走り回るとか、公園で遊具を順番に遊べないなど色々…)を本の中でしまじろうも同じようにやっていて、そこを「それはいけないよ、そういう時はこうしようね」と小さな子供たちにもわかる様に上手く諭すような内容になっているのです。

子供が騒いで周りに迷惑を掛けているような時、「ほら、本の中でしまちゃんもちゃんと○○出来たでしょう?」と言うと、「あぁそうだった」とすんなりわかってくれる、という様な感じです。

なのでそういった様な内容の子供向けの本を探しています。

そういったものをご存知でしたらご紹介下さい。

補足日時:2009/04/17 10:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!