あなたの習慣について教えてください!!

初めまして☆
学校のテストで面白い問題がでたのでつい質問してしまいました(^^:)

皆さんは学校や入試なのどの試験テストなどで「面白かった、または変わってるなぁ。。」と思った問題ありましたか?!
どんな科目でも試験でも構いません!わからなくて面白い答えを書いてしまったことでもいいです、なにか面白いのがあったら教えてくださーい!!

ちなみに私の学校で出たのは


(学期末テストー理科)

問題ー次のことについて化学的な感想を書きなさい。

1「○○の植物について」

2「○○の魚について」

3「ウルトラセブンが巨大化することについて」


…こんなのです、正に3段オチでした(^∇^;)
ちなみにイラスト入りで詳しく書かれていました(笑

この問題を知ってる人は私と同じ学校かもしれません…^^;

A 回答 (14件中1~10件)

高校の倫理の学年末試験で、



「この一年間の授業でわからなかった事を書け」

というのが出て、
書けたら50点。
書けなかったら、ぜんぶわかったのだから50点。
というのがありました。
    • good
    • 1

NO13再度。

すみません、NO.8の方と同じ事を書いてしまってました。実体験だったもので。(*-_-*)じっくり読まずに、すぐあわてて答えてしまうのは 私の悪いくせです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんありがとうございまいした!
今回の回答は良い悪いはわからないので早く回答して下さったかたを良回答とさせていただきます。

お礼日時:2003/11/11 19:11

こんにちは。

(^_^)v ご質問とは少しずれるのですが、高校の時分、シャレの分かる社会科の先生がおり、期末テストで
 ( )に適切な語を次のア~ソの中から選んで答えよ という問題がありました。

解答欄に書いたその問題の答えを並べて読むと、
「ケエキオイシソウサアカクセ」(ケーキおいしそう さあ隠せ)となるのです。
テスト時間最中にあちこちから 小さく「え?」という声や クスクス笑いが聞こえてました。
この先生はこういう遊び心(?)があってよく同じような問題を出してました。
    • good
    • 3

>わからなくて面白い答えを書いてしまったことでもいいです



私の友人のテストでの珍解答です(笑)。

美術のテストで、『外国』の絵や像の作者や作品名を答える問題だったんですね(ピカソやレオナルド・ダ・ヴィンチなど)。
なのに友人はほとんどの解答欄に織田信長とか豊臣秀吉とか日本人の、頭に浮かんだ有名な人物の名前を書いていました。
それだけならまだしも自分の名前まで解答欄に書いていました(笑)。
それを聞いたときは本当に笑いましたね^^;!
    • good
    • 0

うちの学校の、ある生物の期末テスト。



Q「タマちゃんの正式名称は?」
A「アゴヒゲアザラシ」

      一応、県では有名な進学校なのに~・・・

また、友人Fの学校の記述型試験で答えがわからなく、
余白に4コマ漫画を描いたところ、1点もらえたそうです。
実はF以外にも4コマ漫画を描いていた人がいて、
その人は2点もらっていました。
このことについて抗議したところ、
Fはオチがいまいちだったから1点だったそうです。

      その学校も、全国で有名な進学校なのに~・・・
    • good
    • 1

はじめまして。

現役大学生です。
1年の時に受けてた授業で、おもしろいテストがありました。

その授業は、「単位稼ぎの授業」というレッテルが貼られていて、授業に出席しなくても、学年末のテストだけで単位がもらえるという、学生にとっては何ともありがた~い授業だったのです。毎回の授業の出席率は30%にも満たなかったと思います。そこで、先生も考えたのか、その年の学年末テストの最後の問題は「この授業の講師の名前を書け」。


  …Σ(ToT;

             出席してないのにわかるわけないじゃんっ(--;


当然、この授業の単位はもらえませんでした。。
    • good
    • 0

こんにちはapipiyさん



大学の頃,美学美術史と言うものを選択しました
そして後期試験・・・

ろくに授業も出ていなかったし,さっぱり解りませんでした
この試験の単位落としたかなと思っていました

一番最後に「今年の有馬記念の結果を解答用紙裏に・・・」という問題が
もちろんココは完璧に書かせてもらいました
1.オグリキャップ,2.メジロライアンって

そしたら,単位もらえました←本当です

教授が競馬好きで,「教授が競馬好きと知っていること」=「授業を聞いてくれていた人」という解釈があったようです

自分にとってはラッキーでした
    • good
    • 0

某私立の学校の社会科の教師が採点の時楽になるようにと、カタカナで解答欄を埋める問題は、文章になるように作るというのがありましたっけ。

それで予想できてしまうのがあまりよろしくないですな。できるできないとは別なテストになってきます。そんなものがあったらいわゆるライフラインってことですな。

それはさておき、井上ひさしは学生時代、「三十年戦争は何年続いたか」という問題に「百年」と答えたそうですな。(正解は三十年)いやまあこれは珍回答編なのでこの質問の趣旨とは違いますけど。

某大学の定期試験。語学の問題なんですが、詩の翻訳でした。しかも、□などがところどころ入っていて、単語ではなく、特定の文字だけが歯抜けになっているのです。
辞書持ち込み可とはいえ、これを訳せという無茶な問題が出ましたね。ちなみに私は□の中に「ア段」の文字が入るようにという工夫をして訳したら、その助教授、私には言わずに私の友人に、この訳は完璧だといっておったそうです。まあ、遊び心で試験に望んだ余裕というのが出題者の波長と合ったのかもしれません。

あとは、定期試験の英語のテストで、「この章の題を答えよ」なんて設問があって、「こんなの東大生でも答えられない」という非難があったものもありました。試験範囲ではあるけど、盲点ついてどうするのといった感じです。

私の覚えている限りではこんなところですが。
    • good
    • 0

 ある大学(生物学科)の入試問題です。



 ・以下の生き物の絵を書け。
 ○○グモ・××サギ・・・etc

 詳しくどんな種類だったかまでは、忘れましたが昆虫や鳥類8つくらいありました。
 過去問じゃなくて本番の試験だったのですよ。問題見た瞬間、唖然としました。
 絵といえば「へのへのもへじ」しか書けない私は、この問題のせいかどうかはわかりませんが、見事にこの大学に落ちたのでした。もう10年くらい前の話です。
    • good
    • 0

過去に面白い質問&回答が(読んでいて思わず笑ってしまいました)



あとそこの#3の方の紹介しているこのサイトも^^
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015066/text/tes …

参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=463615
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!