アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サークルでStagepas300というPAシステムを使用しています。
使用する会場は、70~80人程度の教室です。
アンプの数の関係で、私はギター→POD XT LIVE→Stagepas300という順番で接続しようとしているのですが、この時スピーカーでL(またはR)だけで出力することはできますか?
http://www.line6.jp/podxtlive/insouts.html と http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/result.php? … のマニュアルを見る限り、PODのアンプ/ライン出力端子のL(またはR)に普通のシールドでStagepas300のステレオチャンネル入力端子(マニュアルでいう(7))に接続すればいいのでしょうか?
ただ、PODの出力端子の所にLEFT/MONOと書いているので、これはモノラル出力になるんじゃないか、と気になっています。

また、直接PAに接続することでやはり音質や音量に難などが出るのでしょうか?多分PODの設定次第で対応できるはずですが、直接つなぐ経験がないので、XT LIVEを使ってる方はアドバイスを下さるとうれしいです。

A 回答 (4件)

ほいほい、続きですねぇ・・・



>とりあえずリハでモノラルセンターでやってみてどのように聞こえるかやってみます!

そおですねぇ。とりあえずやってみて下さい。

これはちょっと言い訳がましく聞こえるとは思いますが・・・
「ギタープレイヤーの目線」で聞いたら、ギタリストさんに「理想のステージサウンド」(私に言わせれば幻想なんだけど(^^ゞ)の思い入れが強い人ほど、『音に立体感がない』的な文句ぶーぶーだと思います。

もっとも、もともとPAサウンドというのは、なんとか大ホールで何百人以上の規模の総合ステージ繰り広げるときは別として、サウンド的には平面(つまり、すべての観客席にまんべんなく)に音を供給するモノで、音で立体感を作ることはしませんしできないんです。ましてやSTAGEPASSの2本スピーカくらいでは、残念ながら到底無理。
ただ、実際にステージで生で演奏する姿と相まって、いわゆる「ライブ感」が出るという性質のモノです。実は、音を聞かせるよりは「ステージを見せる」ことがメインなんです。
だから、音にこだわりのあるプレイヤーからは、文句出るかもしれません。PAシステムの技術的限界なんかは、そういう人にはなんのことかもわかんないからね。

だけど、純粋にオーディエンス目線でステージの演奏を見ながら聞けば、モノラルであることに対する不満の声は、まず出ませんよ(個別に音の良し悪し的な注文はあってもね)。

ここは先輩風を吹かすだけの意味ですが(^^ゞ・・・まっとうにステージライブやっていくなら、「プレイヤーである自分たちが納得できるかどうか」という安物芸術家気取りの発想ではなく、「観客がどう観て、聞いてくれるか」という感覚持つように心がける方がよろしいです。
ステージライブに慣れてるベテランなら、その規模の会場とPAなら「オールモノラル」で文句言う人は居ないです。それが観客席全体に一番良く音を伝える技術だということ知ってるし、その程度の間口のステージでPAN振っても仕方ないのも知ってるから。

でも、まぁそこは経験ですから、ギタリストから文句ぶーぶーなら、左右分けるのもやってみてもいいかもです。ただ、前回は触れませんでしたけど、完全に左右分けてしまうと、自分たちの音量調整がどれほど至難かもわかると思うので・・・これは、確かに一度経験しておく方がいいかもしれない。

>万一左右に振り分けるとしたら、スピーカーの向きを多少でも向かい合わせたらマ
シになりますか?

これは、にわかには答えづらいです。
上でチラッと触れたように、左右完全分離したら、今度いきなり「左右の音量差をどうコントロールするか」という大問題にぶち当たります(オールモノラルなら、許容範囲がすごく広いが、完全分離だとめちゃくちゃシビアになる)。
うまくある程度はバランスが取れていれば、スピーカの向きで微調整は可能ですが、あくまでも「微調整」です。スピーカの向きだけでカバーできるとは限らない。

また、普通はその規模の会場とSTAGEPASS 300クラスなら、あんまりスピーカは内向きには振りません。

どういえばいいですかねぇ・・・うーん、例えば2本のスピーカの中心線が、会場のど
真ん中でクロスするように配置したとしますね。
そしたら、そのクロスポイントより前に居てる人と、クロスポイントより後ろに居てる人では、ステレオ感が全く替わってくるんです。クロスポイントより前の人には、右スピーカの音は右、左スピーカの音は左と聞こえるんですが、クロスポイントより後ろでは右スピーカと左スピーカの音が完全に交合してしまうので、スピーカの左右感が崩れてしまいます。たいていは、ちょっと変な音になります。
実は、オールモノラルにするのは、そういう弊害を減らす意味もあるんです。クロスポイントが発生しても、モノラルならそんなに音が変わらないので、どんなスピーカの置き方しても会場の隅々まで音質が維持できる・・・っていう面も大きいんですね。

だから、私だったらギターを左右完全分離なら、スピーカの左右間隔をできるだけ狭くして、むしろ「外向きに振りたい」くらいです。

またこれは余分な話ですが、スピーカの向きを振る時というのは、原則として「ボーカルの声の通り」を基準にします。まず、ボーカルが会場の隅々にきっちり聞こえるようにするために、積極的にスピーカの向きを吟味します。変な言い方ですが、ライブなら楽器音には多少の過不足があってもそんなに不細工ではないけど、ボーカルの通りに問題があったら、ステージ自体がぶちこわしだからです。
なので、PAセッティングはまずボーカル最優先(インストならメインリード楽器になりますが)で決めて、楽器音は、むしろボーカルの邪魔をしないように調整していくのが鉄則です。

ただ・・・あんまりライブ慣れして無くて、腕にだけは自信のある楽器プレイヤーには、なかなかこの鉄則は受け入れがたいモノがあるかもしれません。私も素人PA現場で、おやぢバンドの「プライドだけは腕より3倍の知ったかぶりプレイヤー」にはよく泣かされます(っていう私もヲヤジ中年なんだけどね(^^ゞ)。

まぁ、ここんとこも、若い方なら失敗経験した方がわかりやすいかもしれませんけどね。

だけど、その設備で左右分離するなら、私はあんまりスピーカ軸線はクロスさせない方が良いと思います。真っ正面でいいんじゃないかなぁ。
小振りの野外ステージなんかでも、スピーカが両サイド2~6個くらいで一部でもスピーカを内側に振ってれば、まず9割以上は出てくる音は全スピーカからオールモノラルで同じ音が出てるもんなんですよ。

たぶん、2つのスピーカから別の音が出てても、両方の音が集約するようにスピーカを向かい合わせたらちょうど良くなるのでは…と思ったんでしょうが、クロスポイントより後ろでは両方の音が混じり合いすぎてわけわからない音になることの方が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、すごい奥が深いですね。こんなにややこしいとは思っていませんでした;
とりあえず、言われた通りの方法で色々試してみようと思います。

最後に何回も回答してくださり感謝しています!是非学祭を成功できるよう試行錯誤してみます!

お礼日時:2009/05/08 23:12

はい、No.2です。


とりあえず個別に・・・

>これって、チャンネル入力端子の1から4につなぐことで、左右のスピーカーから同じ音を出すようにする、ってことですか?

はい、私がNo.2で言ったのはそゆこと。

私もちょっと勘違いしてたんですが、STAGEPASS 300は各チャンネルにPANは無かったですな。
でもまぁ、教室ならステージの「間口」は、あってもせいぜい6~7メートルくらいでは?
そうなると、STAGEPASS 300のスピーカの間隔も、せいぜい6メートルくらいではなかろうかと?
まぁそのように想像しました(ここがとんでもなかったら補足くだせぇ)。

その程度のステージセットで観客70~80人詰め込む場合だと、「音の良さと会場全体への伝わり具合」を考えた時には、むしろ音源全体をギュッとセンターに寄せた方が良いんです。
小規模ライブの現場に慣れて無くて、ライブ会場のサウンドに対して、プロアーティストの大会場ライブのイメージやライブCD/DVDから聞こえる音のイメージしか持ってない人は、小規模ライブでも客出し音のステレオ効果にこだわる人(特にギタリスト)が多いけど、実質間口が5~6メートルで実質奥行きが10メートルちょっと超すくらいの規模の場所では、ステレオ振ってもあんまり意味がない(客席にステレオ感なんか出ない)ので、普通はすべての音源をモノラル→ステージセンター定位にします。

その程度の会場規模だと、客席にステレオ効果を出しても、客席ど真ん中の人にしか思った通りのステレオ感は感じられず、逆にど真ん中以外の人にとってはステレオ感ではなく音量の大小としてしか感じられないので、音が気色悪いだけになってしまうから。
左右のスピーカから等距離、かつ、左右のスピーカが顔の正面から等角度で30度以上は開いてないと、人間の耳はほとんどステレオ感感じません。

むしろ小会場だと、客は演奏者の位置を目で追えるので、PAの音はステージ真ん中定位でも「自分の見えている方向から音が出ているように感じる」という錯覚が発生します。これで十分に「右の音は右から、左の音は左から」聞こえるように感じられるので、ステレオを振る必要はないのです。
また、機材面では、両チャンネルのパワーアンプを左右均等に使えば使うほど、総合的な音量感をアップさせることができ、音質的にも良好になります。

実際、STAGEPASS 300に、音を左右に振り分けるPAN機能が最初から付いていないのは、YAMAHAの設計者が「この機種でライブできる規模ならステレオは不要」ということを知った上で設計してるからです(で、結果的にコストダウンできて安く売れる)。

また、プロの大会場ライブを観に行って「ステレオ効果を感じた」という経験のある人だと、上のような話はにわかには納得できないかもしれないけど、大会場ライブならそもそもスピーカの数が10個や20個では効かないくらい設置されており、PAサイドでも相応の機材と技術で「音響演出」をしているから、そのようなことができる。
そういう場合は、逆に客席からは「ステージ左端から聞こえる」と感じる音でも、右側のスピーカからもかなりの音量で音が出ていたりします(でないと右端の席の人は何も聞こえない)。これには、人間の耳の錯覚を利用した高度な技が使われています。
そのほか、ライブCD/DVDでは、ライブ会場内で録音した音をそのまま使ってることはなく、個々の楽器等を録音した音源を改めてスタジオでミックスし直しているので、家のコンポで鳴らせばステレオで聞こえる・・・という仕組みです。実際のライブ会場ではそこまで明確なステレオ感はありません(錯覚利用の技は別として)。

というウンチクを踏まえて(^^ゞ

>バンドがツインギターでソロでツインリードの部分があるから、どうしても左右にそれぞれ振り分けたいんですよ。
>それで、もう一人のギターはアンプのラインアウトからステレオチャンネル入力端子に直接つなぐつもりでした。

まぁ、他人の私が言っても納得いかなけりゃ、ギターを左右に振るのを止めはしませんが、私がSTAGEPASS 300で貴バンドのPAをやるなら、PAからの音自体は両ギターとも、とことんモノラルのセンター定位にして、その代わり?「ギターの二人は、左右の掛け合いなんかをやるときには、お互いできるだけステージの両端に広がれ」と言います。前述のとおり、客は自分が見えている方からその音が聞こえると、ちゃんと錯覚してくれるので問題ないし、その方が絶対に音がきれいなので。
それに、STAGEPASS 300はPANが無いから、2本のギターを「右だけ」「左だけ」に割り振ってしまったら、ステージの右側の客は右のギターだけ、左端の人は左ギターだけしか聞こえなくて、客席ではめっちゃ偏った音になる。それでもいいのか?そんなんでは客席にギタリストのわがまま押しつけてるだけだぞ・・・というのが、私の考え方です。

また、この時に一方だけがギターアンプ使うなら、上記を踏まえて、私ならギターアンプはできる限りステージのセンターに寄せます。私だったら、センターのドラムに邪魔にならないぎりぎりまで寄せますね。
そうすりゃ、ドラムもギターの音が聞こえやすくなって叩きやすいし。

ギターアンプ2台有れば、その時はアンプはステージ左右に振りますが、アンプから拾ったPA音源を客席に流すときは、やはりモノラルセンターです。
アンプだけ左右に有れば、客席には左右に分かれたアンプ音も耳に入るので、観客はさらに「明確にステレオ感を錯覚」してくれますので。

で、今までの話は無視して、意地でも2本のギター音を左右に分ける・・・となったら、私なら2本のギターともチャンネル5/6のステレオライン入力に右は右、左は左に接続して、完全に左右でバラバラに鳴るようにしますね。
観客席のことを考えたらたまったもんじゃないと思いますが、私が「左右に分けてくれ」という無知なギター隊に屈しざるを得なくなったらそうします。だって、STAGEPASS 300には左右のちょうど良い位置にギター音を定位させるような機構が付いてないですから、それなら変な技使わず左右直結にした方が、少なくとも個々の音質は確保できるので。
(その結果、バンドの音が客席から評価低くても、そこまでは責任が取れないです)

この回答への補足

なるほど、実際にやってみないとにわかには納得できませんが、とりあえずリハでモノラルセンターでやってみてどのように聞こえるかやってみます!

スピーカー間隔はずばり6mぐらいです。
ただ、アンプに関しては先ほど言ったように、ラインアウトで出してるので、アンプ自体からは音はでません。


最後に一つ質問なのですが、万一左右に振り分けるとしたら、スピーカーの向きを多少でも向かい合わせたらマシになりますか?

補足日時:2009/05/07 13:22
    • good
    • 0

素人PA屋です。


POD XT LIVE側の操作は、No.1の方の説明のとおりです。

PAやる立場では、確かにギタリストの立場では空間系がちょっとつまらんくなるとは思うのですが、こういっちゃなんですけどSTAGEPASS 300クラスで70~80人キャパの会場なら、すべての音源はオールモノラルのセンター定位で組むのが普通。なので、モノラル出力か否かは拘り所ではないですね。

なんでみすみすPAをオールモノラルにするかというと、一つには、その規模だと客席とステージの距離は近すぎるので、片側にパンを振ったら反対側の客にはほとんど音が聞こえなくなって、せっかくのバンドサウンドのバランスが崩れるだけだから。
もう一つは、実は70~80人キャパでもSTAGEPASS 300はちょっと非力で、音量的にはなんとかなるでしょうが、パワー掛けすぎると音質の維持が難しくなる。なので、片一方のスピーカに負担を偏らせると、その負担の片側だけが音質変わったりバランス崩れたりしがちなので、システム全体のパワーを100%活かそうと思ったら、オールモノラルにするのが一番パワーが稼げて音質も良いからです。

逆に、それくらいの会場であればあら不思議…で、観客はステージ上の各プレイヤーがよく見えますから、「視覚効果」で出てくる音はモノラルにもかかわらず、客側ではステージ端のギターから音が出てるかのようにちゃんと感じられるものです。

音質は、ギターアンプとはちょっと勝手が違った音にはなりますね。ただ、これはPODのアンプシミュレータ機能を上手く使って貰うしかないです。実際、もうちょっと大きいセットでアンプシミュ直でPA受けすることはありますが、アンプシミュレータでも上手く音を作って貰えれば、かなり感じの良い音は客席に提供できます。

ただ、プレイヤーの立場では、そのやり方だとモニターが無かったら自分のギター音があんまりよく聞こえない…ということの方が大きいでしょう。
モニターがあるなら私の杞憂ですが、その辺はどうですかねぇ?
もしモニター無しなら、ギターアンプはなくとも小型でよいからキーをボードアンプかベースアンプでも転がして、PODの余った出力からその他の小型アンプを鳴らせれば、音自体は不満足でしょうが、演奏する上では結構楽になりますけどね。そんな音でも、かなり弾くのは楽になりますよ。
客席にはSTAGEPASSの音が流れてるわけですから、ステージ側の音質は贅沢言わないってとこで…

STAGEPASSがサークルの美品なら、是非とも本番までにPOD直結で「音作り」はしておいた方が良いですね。その時は、低音域をあとから少しブーストできる余裕を持って下さい。スピーカ単体で聞いてると良い音でも、現場で客が入ると低音域は感覚的に半分くらいになります。
ただ、ここの調整は当日現場でしかできないので、音をわかってる人に客席から聞いて貰って、素早く調整できるだけのステージでの余裕は欲しい所。

あと、ボーカルが入るバンドなら、STAGEPASSの音はボーカルを優先にしないと、バンドとしての音のバランスがガタガタになります。ギターがちょっと前に出切れなかった…くらいで良しとする気持ちでやって下さい。(その手のPAセットで、PAから出るギターの音がボーカルをかき消すような会場は、本当に聞き苦しいです)

この回答への補足

すごく詳しい説明ありがとうございます!
PA的なことが全くの無知なので、的外れかもしれませんが再び質問させていただきますm(_ _)m

>STAGEPASS 300クラスで70~80人キャパの会場なら、すべての音源はオールモノラルのセンター定位で組むのが普通。

これって、チャンネル入力端子の1から4につなぐことで、左右のスピーカーから同じ音を出すようにする、ってことですか?
なんでLやRに振り分けることに拘っているかと言うと、バンドがツインギターでソロでツインリードの部分があるから、どうしても左右にそれぞれ振り分けたいんですよ。
それで、もう一人のギターはアンプのラインアウトからステレオチャンネル入力端子に直接つなぐつもりでした。

モニターは残念ながらないです;;
でも小型アンプなら多少あるので、それをモニター代わりにしてみようと思います!

補足日時:2009/05/07 05:08
    • good
    • 0

XT live 使いです。


ステージに何を求めるかですが、
基本アンプシミュレーター付きのエフェクターですから、
ご希望の使い方は得意な機種です。

>この時スピーカーでL(またはR)だけで出力することはできますか?
Stagepass側のミキサーでXT live入力chのPANを振ればいいわけです。

>PODのアンプ/ライン出力端子のL(またはR)に普通のシールドでStagepas300のステレオチャンネル入力端子
それでよいです。

>ただ、PODの出力端子の所にLEFT/MONOと書いているので、これはモノラル出力になるんじゃないか、と気になっています。
最終的にスピーカーのRかLだけに出力するのであれば、Live xt MONO出力
でミキサーで片方PAN振るだけの話ですから何の問題も無いはずです。
空間系のエフェクター効果がつまんなくなるくらいのことではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最終的にスピーカーのRかLだけに出力するのであれば、Live xt MONO出力
>でミキサーで片方PAN振るだけの話ですから何の問題も無いはずです。

確かにそうですよね。ありがとうございました!
空間系はある程度妥協します。

お礼日時:2009/05/07 05:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!