プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは
全くの素人質問なのですが
ハーレーのショベルやエボくらいまではすっきりしたリジッドフレームにカスタムしたものをよく見ますが
http://www.zerochop.com/photo/FILE1/55panshov/55 …
現行のツインカムではこういったカスタムは見た事がありません。
同じカスタムでもどうもショベルやエボよりもかなりマッシブなカスタムが多い様に見えます。
http://www.roadbomber.com/gallery/softail/softai …
これは何故なのでしょうか?
現在の車両のボリュームでは難しいからでしょうか?
特に07年からは全てのモデルがインジェクション仕様になり、やや造りも複雑になってきていますし、ああいうスッキリした造りのカスタムは難しいのでしょうか?
どなたか詳しい方がおられましたら可能なのかどうか、不可能ならばどういう理由でかもお答え頂けると有難いです。

A 回答 (5件)

>>昔の車両でなら通れる規制を今の車両では通れない、という事なのでしょうか?



 規制が変わっても、旧型車は、登録時の規制が適用され続けるので、そういう面もあります。
 リジッドに関しては、年式に係わらず合法的に改造する事は不可能ですから、近年、違法改造車は、施工した業者共々検挙されるので、まともな業者は、手掛けなくなったのでしょう。
    • good
    • 0

ただ私が知りたいのは「何故ショベル等の旧車で見られるカスタムスタイルがツインカムでは見られないのか」という所です。


昔の車両でなら通れる規制を今の車両では通れない、という事なのでしょうか?

旧車でも違反は違反です
よほどのことがない限りはノーマルでリジットか、
外国でリジットで製作して、輸入証明で登録するか、
リジットで輸入販売されている物以外はリジットはないでしょう

昔だから通れるってものではないですよ
昔は民間車検場とかが違法とわかっていて通しているケースもあったようですが
いまは、許可の取り消しがすぐにきますので民間でも怪しい物は受け付けないでしょうね
そんなわけで車検場では通らないですよ

それとも単純にわざわざ現代の車両をリジッドにする人間はいない、という事なのでしょうか?
わざわざ車検が取れなくて走れなくなる物をお金をかけて作りますか?
って事ですよ。
フロントフォークをから変更しても
最悪の場合ノーマルに戻して車検をすることは可能ですが、
フレームを切ってしまったら車検の度に戻すことは不可能でしょ?
車検用に勝手にフレーム番号を打刻してスペアでつかったら重大な違法行為になりますから
そんなことをするぐらいなら改造はしないでしょうね
    • good
    • 1

ただ日本国内にもショベルやナックルをリジッドにビルドするカスタムショップは沢山あるようなのですが。

。。

これはちゃんと正規に車検が取れる物を売っているのか
いいかげんな物を売っているのかによって違いますので
ショップと一区切りにしないでください

当店でも扱っていますが、
お客様がカスタムハーレー屋で車検が取れるとのことでカスタムして
買ってきた物でも
実際は車検がとれないとか、構造変更をしていないとか
あやふやな事をあとからいっているとか
いろいろありますのでお店でカスタムをしているから
合法とは限らないのでご注意ください。

リジットは技術面では可能ですが、
実際には第14条に
「緩衝装置」
地面からの衝撃に対して十分な容量を有し、安全な運行を確保できる
ばねその他の緩衝装置を備えること

ってなっています。

認証工場、カスタム屋では道路運送車両法の本を持っているはずです。
特にカスタム屋では車検に適合するのか、どこまでカスタムして
合法なのかしるために最低限持っていなければならない物ので
一度どこまでが合法でどこからが非合法なのか見せてもらえばいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。
ご返答ありがとうございます。
全ては法律に適するか適さないかなのですね。
ショップによってもそこら辺の意識が違うというのはとても勉強になりました。
ただ私が知りたいのは「何故ショベル等の旧車で見られるカスタムスタイルがツインカムでは見られないのか」という所です。
昔の車両でなら通れる規制を今の車両では通れない、という事なのでしょうか?
それとも単純にわざわざ現代の車両をリジッドにする人間はいない、という事なのでしょうか?

お礼日時:2009/05/12 23:33

 


 リジッドでは、どのみちまともな走行性能にはなりませんから、インテリアとしてなら、改造可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
ロードホッパーというリジッドバイクに乗ったことがあるのですが乗りやすさという面では最低ですね。
ただとても楽しかった覚えがあります。

お礼日時:2009/05/12 23:35

昔は本国の情報があまりなかった為、現地でリジッドにカスタムされた車両を輸入する『平行輸入業者』等が、『現地で販売されているハーレーだ』と嘘をついてナンバーを取得していましたが、近年はハーレージャパンという現地法人も出来たお陰でどんな車両が何年まで製造されていたかデータが入手出来るようになり、リジッドフレームがハーレー純正でない事がバレバレなのでその様な改造をされた車両の車名は『ハーレー』ではなく『不明』として登録されます。

但しこの場合でも外国でカスタムされて国内に持ち込まれた車両については保安基準を満たす限り高年式車でも登録出来ます。

それに対し、国内にてハーレー製『完成車』として販売されているノーマル車両については相当前からリジッドフレーム車が存在しません。法律ではサスペンション付き車両からサスペンションを撤去する事を認めていませんので、完成車からのカスタムでは『違法改造』となり登録も継続車検も不可能です。但しこの場合でもフレームをオリジナル製作し、1点モノの『試作車』や年間99台まで製造が認められる『組み立て車』として、あくまでハーレーのエンジンを使った『オリジナル車』として申請すればナンバーが取れるかも知れません。ただその時点での最新の保安基準が適用される為サスペンションについての基準を良く確認する必要が有り、また多分膨大な手間と費用がかかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
つまり日本国内の基準でそういったバイクを作って法的に承認されるのが難しい為、という事なのでしょうか?
ただ日本国内にもショベルやナックルをリジッドにビルドするカスタムショップは沢山あるようなのですが。。。
考え方としてはサスが最初から付いている現行のハーレーではリジッドにする際に車検登録が困難
サスが最初からついていない旧車であれば車検登録が比較的容易である
という事でしょうか?
今のツインカムのエンジンとパーツを用いてスリムなリジッドバイクを作ることは技術的、物理的に可能なのかも知りたい所です。

お礼日時:2009/05/07 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!