dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JTBパブリッシングから2006年3月に出版された「沖縄の島遊び―石垣島/西表島/竹富島/小浜島/黒島/波照間島/鳩間島/与那国島/宮古島」という本に、隠れた展望スポットというタイトルで、石垣島北部にある場所が紹介されていました。この本を読んで、私も実際行ってみて360度の大パノラマに感動しました。
また行ってみようと思うのですが、随分北の方に行ったという記憶しかなく、場所がいまいち思い出せません。あいにく、本を無くしてしまい、再度購入を試みましたが、現在販売されていないようで、手に入りません。どなたか、この場所について教えていただけないでしょうか。丘のてっぺんみたいなところで、確かハンググライダーとかの発着地になっていたとかいうことを書いていたような気がするのですが、定かではありません。島田紳助さんの店よりも北だったように思います。
もし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

A 回答 (1件)

明石パラレルワールドですね。


 http://www8.plala.or.jp/woomacoo/hause/house.html

私はいつもはダイビングなのですが、最終日前日には潜るのを一日休んで展望の開けた高いところに登ることにしています。
なんたって吹き抜ける風が気持ちいいです。
最北端の平久保崎灯台の隣にそびえる丘も絶景ポイントです。(いちおう立ち入り禁止の看板があるかも)
体力に自信がおありでしたら野底マーペーに登ってください。
ヒイヒイ登る価値はありますよ。
 http://www.ne.jp/asahi/hiroshi/fujita/omoto.html
簡単に展望を味わうんでしたら玉取崎やバンナ森林公園の展望台もいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!!
HPを見てみると、まさにここでした!
ずっといろいろ調べていて見つけられなかったので、本当に嬉しいです。
野底マーペーもぜひチャレンジします!
どうもありがとうございました★

お礼日時:2009/05/14 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!