アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨今、大差の付いた以降の盗塁は記録にならないように
なったと聞いたのですが、何回で何点差という基準は
あるのでしょうか。それでも盗塁した場合、進塁のプレイ
はどういう記録になるのでしょうか。盗塁しないと決め付けた
相手投手が、無警戒のやたら大きなモーションで投げだしたら
走らざるを得ないと思うのですが。打者には打点とかの記録も
かかってるし、次の塁へ行くことが無意味とは思えませんが。

A 回答 (4件)

点差が何点だったら、とか、守備側の阻止の姿勢が、という単独の条件できまるものではありません。


点差と残りの攻撃イニング、守備側の反応の有無や強弱などを総合的に公式記録員が判断し、盗塁と認められない場合は野手選択(フィルダースチョイス)になります。

元々この規定は日本の野球規則にあり、適用していなかっただけです。
野球はあくまでもチームの勝利を目的にした競技であり、個人の記録のためのものではありません。勝つための行為でなければ認める必要はない、というのは自分は妥当だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/06/23 20:10

盗塁を記録するかどうかは記録員が判断します。

点差とかは決まってないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/22 21:59

得点差に線引きはないと思います。



盗塁してはいけないのではなく
盗塁の記録をつけないということです。
ですから、投手は盗塁されないよう
警戒する必要はあります。

バッターと言うより
ランナーの記録の問題になってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/06/22 21:57

 盗塁を阻止しようと守備側がしない場合に無効となるみたいです。


ただし、その線引きは難しいようですね。
捕手が投げても間に合わないと判断したとも取れる場合も有ります。

 そういう場合は「野選(フィルダースチョイス)」扱いになるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
何か微妙ですね。記録はFcで
了解しました。

お礼日時:2009/06/22 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!